事業案内

- すべての人がスポーツを楽しめる環境づくりを支援。
- アイリスオーヤマは、人工芝、LED照明、LEDビジョン、観覧席などの幅広い事業領域と、 これらを組み合わせたスポーツソリューションの提供により、 誰もが心地よくスポーツを楽しめる環境づくりを、施設整備の面からお手伝いします。
人工芝
競技・目的別の人工芝ラインナップ
-
すぐれたクッション性と耐久性を備え、快適なプレー環境、維持管理の負担軽減を実現します。芝生の養生期間がないため1年中プレーできます。
- 快適・安心のプレー環境を作る充填材
- 芝生表面の温度上昇を抑える充填材で、スポーツをする人が安心して楽しめるフィールドを実現します。
-
- 品質を追求
- JFAの品質基準をクリアした*高品質な人工芝です。腰やひざへの負担を軽減するクッション性に優れ、芝が抜けにくく耐久性があります。
-
- 夏場でも安心の温度抑制人工芝
- 芝生表面の温度上昇を抑える人工芝(BS350)。一般的な人工芝よりも表面温度の上昇が抑制でき、熱中症が起こりにくいグラウンド環境にします。
-
- 水はけがよく雨上がりもすぐにプレーができるように
-
- 初期投資を抑えて導入後も安心
- 初期投資を抑えるリースと快適なプレー環境を維持する定期メンテナンスを組み合わせたプランをご用意しています。
-
- 管理コストを大幅に軽減
- 耐久性の高い人工芝を導入することで、天然芝と比較してメンテナンスにかかる時間とコストを大幅に軽減します。
-
- メンテナンスで快適コンデションを維持
-
人工芝メンテナンスプラン
- さまざまな施設の人工芝メンテナンスに対応します。専門スタッフによ る検査の上、芝のかき上げや充填剤補充などを行い、快適なプレー環 境を維持します。
LED照明
-
- 施設・競技に合わせた照明設計
- 競技種目、レベル、施設にあわせて、明るさ、まぶしさに配慮した照明設計を行います。事前のシミュレーションで照明設置後の照度や消費電力、設置台数を算出します。
-
[照度シミュレーション]
アイリスオーヤマ 角田I.T.P.サッカーグラウンド(宮城県)
- プレーがしやすいようにグラウンド内の明暗差が少なくなるようにしたほか、グラウンド施設の周囲に光がもれないよう配慮して設計。
-
-
-
- 電気代を大幅に削減
- 高効率のLED照明で大幅な電気代の削減を実現。2020年で製造が中止される水銀灯に代わって施設の省エネ化に貢献します。
-
- 照明制御でさらに「快適」「省エネ」に
- 用途に合わせて照度や点灯エリアを調節でき、省エネ と快適性を実現します。
- LiCONEXについて詳しくはこちら
-
- 調光・調色機能も活用
- 調光・調色対応のLED照明で体育館の明るさ・光色を 切り替え、避難所としても利用できます。施設用途の幅 を広げます。
-
- プレー可能時間を増やす
-
夜間でもボール・選手が見やすい照明の導入で夜も快適にプレーが可能に。
-
- 水銀灯からのリニューアルに
- 2015年に公布された水銀汚染防止法」により、2021年から水銀灯の製造輸出入が原則禁止になります。 既設の器具や天井の形状を生かしつつ、水銀灯からのリニューアルにも対応いたします。
LEDビジョン
試合をよりエキサイティングに
選手紹介、試合情報などの情報発信、広告配信を行い、場内を魅力的に盛り上げます。
-
LEDビジョン -
LEDピッチビジョン -
デジタルサイネージ
会場施設を利用した広告収入
LEDビジョンを使った広告配信によりスポンサーを誘致し、広告収入増を実現します。


施設用観覧席
-
- 新設にもリニューアルにも対応
- 観覧席の普及を通じて大規模施設から地域の運動場までスポーツ環境の向上をお手伝いします。新設にも施設のリニューアルにも対応し、会場の用途に合わせて、最適な座席となるよう各種ご要望にお応えいたします。
-
その他の設備もご用意
ベンチシェード(UVカット仕様)選手用ロッカー
-
-
IoTソリューション
-
- 来場者の安全のために
- 誤差±0.5°の高精度AIサーマルカメラ。カメラの前を通 過するだけで非接触で発熱者を検知します。約1秒のス ピード計測のため、多くの人が訪れるエントランスなどで もスムーズに来場者管理ができます。
-
-
- IoTでスマートスタジアム化
- 各種センサーやAIカメラを導入することで混雑状況を見える化したり、施設の来場者 数を自動でカウントしたり、会場の気温や湿度をパソコン上で監視したりといったさま ざまな省人化ソリューションを実現します。
-
さまざまなスポーツを支援しています。
