- 法人向けLED照明TOP
- 納入事例レポート
- 工場・倉庫
- 南国交通株式会社 様
南国交通株式会社 様(鹿児島県)
工場・事務所などの様々な施設を、LED照明にリニューアル。「省エネ」と「作業効率アップ」を同時に実現しました。
南国交通様は、鹿児島県を中心にバス事業を展開する会社です。このたび整備工場、車庫、事務所などの照明をLEDにリニューアルし、消費電力を大幅に削減しました。また、工場での作業に適した明るさの照明器具を設置し、整備作業中の手元の視認性も向上。生産性・安全性・省エネ性を同時に実現した施設に生まれ変わりました。

こまめに消灯して、節電効果をさらに高める
以前から、南国交通様では使用していない場所の消灯を行ない、節電に取り組んでいました。しかし、これまで使用していた水銀灯は、一度消灯してしまうと再点 灯に時間がかかるため、照明をつけっぱなしにしてしまうこともあったそうです。LED照明は瞬時にON/OFFができるため、使用していない場所の照明をこまめに 消灯し、節電効果をより一層高めることができます。


広いエリアをたった2台のLED投光器で照らす
整備を待つ車両や整備場前の通路を照らし、夜間の安全性を高めるために大光量のLED投光器を設置。長さ50m以上もある広いスペースを、2台のLED投光器で照らしています。従来の水銀灯に比べ設置台数を減らせるので、工事費用も電気代も削減できました。

独自のレンズ統計による均一な発色が特長の、Philips社製大光量LED投光器「Tangoシリーズ」


アイリスオーヤマ株式会社は、付加価値サプライヤーとして株式会社フィリップス エレクトロニクス ジャパンと戦略的パートナーシップを締結しました。
正確な作業をサポートするLED照明
作業の正確性や安全性向上のため、従来の水銀灯に比べて色の再現性の高いLED照明を設置。また、明るさもアップしたことで、色付きコードの識別や細かい部品も正確に認識できるようになり、従業員の方々からも好評です。

正確に色を判断できるので作業効率が向上

昼白色の光によって、白と黒のコントラスト感がアップし、小さな文字も見やすくなりました。また、LED照明は光源から出る熱が少ないので、夏場の冷房効果にもなり節電につながります。


-
-
- 従来水銀灯
- 消費電力
- 14,525W
- 年間消費電力量
- 45,318kWh
-
- 高天井用LED照明
- 消費電力
- 4,375W
- 年間消費電力量
- 13,650kWh
点灯時間、消費電力は試算シミュレーションです。 条件(点灯時間:1日あたり12時間/年間点灯日数:260日)
-
-
1年で31,668kWhの削減
LED化によって今までよりも明るい職場環境になり、「目が疲れにくい」「細かな部品までよく見える」と従業員の方から大好評です。
LED照明の導入は、省電力化による経費削減はもちろん、環境保全にも大きく貢献できます。また、早期導入をされれば、その分より大きな効果を実感して頂けます。
-
- LEDに換えての感想
- LED変更当初は見え方が鮮やかで驚きました。即時点灯全体的に明るくなった印象があります。
- どんな変化があったか
- 【売場の見え方・雰囲気】蛍光灯と比較して、モノの輪郭がくっきりと見えます。全体的にとても明るくなったと感じられます。
【従業員の評判】明るくなったことで、目が疲れにくく、細やかな部品などの視認性が向上し、作業の正確性・安全性向上に大きく寄与していると感じられます。 - 電気代が削減されることについて
- 経費削減につながり、とても有効であると思います。
- CO2が削減できることについて
- 地球規模での環境保全は次世代への責務であり、今を生きる我々が大なり小なり取り組むことが重要であると感じています。
- 今までの蛍光灯と比べ、LEDにはどのようなことを期待しているか
- 省電力化、色彩・見え方のバリエーション増加、安全性の向上を期待しています。また、設置費用の軽減が図れればより導入しやすくなると感じています。
- LED導入を検討している方へのメッセージ
- 設置費用面で躊躇しがちですが、導入後の経済効果・環境効果は明らかです。LED照明はこれから次世代へ向けた照明の「標準仕様(スタンダード)」であるという意識と認識が必要であると思います。
-
施工詳細
- 施設名称
- 南国交通株式会社
- 所在
-
〒890-0022
鹿児島県鹿児島市小野町5046-30 - 施工期間
- 2015年3月
- LED使用器具
- 水銀灯代替昼白色 35台、投光機昼白色 22台、投光機5700K TANGO 2台