- 法人向けLED照明TOP
- 納入事例レポート
- オフィス
- 一般社団法人 産業人材研修センター 様
一般社団法人 産業人材研修センター 様(東京都)
LED照明にリニューアルし、節電だけではなく利用者の様々なニーズに応える研修センターになりました
一般財団法人産業人材研修センター様は、産業振興の発展に寄与するため、産業動向等に関するセミナー、一般消費者を対象とする消費者教育を実施するとともに、経済産業省をはじめ産官の若手中堅の人材に対して、学びと意見交換の場を提供しています。
年間を通して様々な形式の会議やセミナーを多く開催するため、節電をしながらも柔軟なアレンジができる照明器具が求められていました。
この度、アイリスオーヤマの豊富なラインナップを活かして、センター内の多くの照明がLED化されました。
目的に応じてアレンジできる、調光器対応の直管LEDランプ
大人数が対面で意見交換をする会議やプロジェクターを使用してプレゼンテーションするセミナーなど会議室の目的は様々です。調光器対応の直管LEDランプを使用し、会議室の照明を目的に応じてアレンジできます。既設のダウンライトとの併用によりさらにアレンジの幅が広がりま した。
-
対面式の会議では活発な意見交換が望まれます。コミュニケーションを活発化させるため、会議室全体を明るく照らし参加者の顔がよく見えるようにします。 -
集中力を高め、覚醒効果があるといわれる5000Kの光で、長時間の講義でも集中力を保ちます。ダウンライトは消灯しているのでさらなる省エネができます。 -
前面のスクリーンに集中できるように明かりを落とし、しかも机でメモを取れるようにダウンライトを机 上にだけ点 灯させます。
-
長時間点灯する場所にLED照明を積極的に採用
入口ホールや廊下などの長時間点灯することが多い照明器具をLED化し、大きな節電効果をあげました。またLED照明は長寿命なので、電球 交換などの定期的なメンテナンスも大幅に軽減されました。
- 入口ホール
- 入口ホールには暖かみのある色温度のダウンライトを設置。お客様を落ち着いたやさしい雰囲気で出迎えます。
- 廊下
- 壁面やカーペットなどの色にマッチする暖色系のダウンライトが採用されました。暖かみのある明かりが、研修に参加する方々の緊張感や疲れを癒やします
-
会話や食事を楽しむためのライティング
センター内には、立食パーティーや会食ができる部屋もあります。食事をしながら会話を楽しむお客様のために、暖かみのあるライティ ングで落ち着いた雰囲気を演出します
- サロン
- 立食パーティーなどにも利用されるサロンには、ユニバーサルダウンライトで必要な場所に必要な明るさを。雰囲気のある壁面にはダウンラ
イトを垂 直に照 射し、光のアクセントをプラスします。
- 洋室
- 会食などで利用される洋室には、食事を引き立たせる暖色系のダウンライトを設置。食事しながらの会話を楽しめる和やかな空間を演出します。
-
-
- 従来品
- 消費電力
- 15,914w
- 年間消費電力量
- 49,652kWh
-
- LED照明
- 消費電力
- 6,481w
- 年間消費電力量
- 20,219kWh
点灯時間、消費電力は試算シミュレーションです。 条件(点灯時間:1日あたり12時間/年間点灯日数:260日
-
-
1年で29,433kWhの削減
使用器具
-
一般社団法人 産業人材研修センター
事務局長 阿部雅栄 様 -
- ◎LEDに換えての感想
- 明るくなり、経費も削減できるので満足しております。
- ◎どんな変化があったか
- 【施設内の見え方・雰囲気】従来の照明と比べ明るくなりました。
【従業員の評判】施設内が明るくなり、仕事効率もUPしました。 - ◎電気代が削減できることについて
- 電気代値上げのタイミングでLED照明を導入できて良かったと思います。
- ◎CO2が削減できることについて
- 環境問題に貢献できることも大きなポイントです。
- ◎今までの蛍光灯と比べ、LEDにはどのようなことを期待しているか
- 消費電力が削減できること、そして、寿命が長くなりメンテナンスが楽になることを期待します。
- ◎LED導入を検討している方へメッセージ
- 電気代も上がっている今がまさに導入の時期です。積極的に早期導入されることをお勧めします。
-
施工詳細
- 施設名称
- 一般社団法人 産業人材研修センター
- 所在
-
〒106-0031
東京都港区西麻布3-2-32 - 施工期間
- 2012年12月〜2013年3月
- 使用LED特長
- ホール、会議室、廊下、トイレ、屋外等、施設の様々な場所をLED化しました。