インタビュー

脱炭素先行地域の自社ビルで、
補助金を活用して照明のLED化と調光を推進

仙台松井ビル 様(宮城県)

2025.8.27

松井建設株式会社 東北支店

建築部設備課 加藤公彦 様

仙台松井ビル 様

仙台市の補助金事業を活用して、導入に踏み切った

―今回、自社ビル照明の全面LED化と、無線制御システム「LiCONEX LiTE」の導入に踏み切った理由を教えてください。

きっかけは自社ビルの空調設備を交換する打ち合わせの中で、導入を依頼した空調メーカー様から、仙台市の補助金事業についてお話を伺ったことです。空調と併せて照明のLED化も検討していたので、補助金を活用して導入を進めることにしました。

弊社の自社ビルがある仙台市の定禅寺通エリアは脱炭素先行地域の対象となっていて、脱炭素の実現に向けた取り組みに対する仙台市の補助金制度があります。そちらの制度を活用して設備を導入しようと決めました。


―省エネを目的とした活動の一環ということでしょうか。

そうです。従来の白熱電球や蛍光灯は消費電力が大きいため、LED化によって省エネと電力削減を図ることが目的でした。弊社の建物全体としてZEBを取得する方針もあり、空調だけでなく、照明の変更も検討していたところでした。タイミングとして、課題の解決策と補助金活用の条件が一致したため、導入に踏み切ることができた次第です。ニーズと制度がうまく合致しました。

* Net Zero Energy Building(ネット・ゼロ・エネルギー・ビル)の略。建物内の快適な環境を実現しながら、消費する年間の一次エネルギーの収支をゼロにすることを目指した建物のこと。


―LED化と同時に調光制御の導入も希望されたのは、なぜですか。

仙台市の補助金事業では、調光制御機能があるLED照明の導入が前提条件になっているためです。地域全体の脱炭素化を目的とした補助金事業の一環として、照明設備の場合は調光も求められていたという背景があります。


「脱炭素リノベーション支援チーム」の一員で
ノウハウもあるから、アイリスオーヤマさんに決めた

―導入前に抱えていた問題を教えてください。

弊社の自社ビルは築30年ほどたっており、調光システムや人感センサーなど、省エネに対応した設備がほとんどない建物です。そのため、照明の消し忘れや暗さといった問題がありました。また、蛍光灯の製造・輸出入が禁止される「2027年問題」も、意識はしていました。いずれは交換しなければならないと思いつつ、テナントとしてお客さまが入居されているので実施のタイミングが難しく、判断がつかない状態でした。補助金事業を知ったことで、ようやく決心できた形です。


―導入にあたって、アイリスオーヤマを選ばれた理由を教えてください。

これも、空調メーカー様からのご紹介が理由です。アイリスオーヤマさんが「脱炭素リノベーション支援チーム」の一員であり、補助金活用の要件を満たすためのノウハウや情報をお持ちだと伺って、お願いすることに決めました。アイリスオーヤマさんの調光システムは無線方式のため、導入時の配線工事が不要だという点も大きな決め手となりました。


補助金活用のための書類作成から申請まで
迅速に、親身に対応してくれた

―実際にアイリスオーヤマにご依頼いただいた後、弊社の対応はいかがでしたか?

迅速に対応していただきました。仙台市から求められていたCO2削減に関する資料や計算書の作成も、協力して対応していただきました。補助金事業自体がまだ初期段階で、基準がしっかりとは定まっていない中、書類作成から申請まで親身になってくださいました。設計・施工に関しても、機器の選定や現地調査、打ち合わせを丁寧に進めていただき、スムーズに導入できたと思っています。


―LED照明の導入には、どのくらいの期間がかかりましたか。

LED照明の導入については、既存の照明器具を生かすランプ交換ではなく、器具ごとすべて交換することにしました。オフィスビルでテナント様が日中業務を行っているので、土日祝日や年末年始など休日に限定して交換工事を実施。そのため、現地調査、設計等も含め完工まで約2か月程かかりました。テナント様の営業を優先した結果ですので、このくらいの時間がかかるのは、当然だろうと思っています。


―無線制御システムの導入については、いかがでしたか。

調光の設定については、テナントのお客さまとアポイントメントを取りながら随時進めて、約2週間で完了しました。やはり、配線工事が不要なメリットは大きいと感じましたね。それ以前の現地調査や設計、施工後の補助金申請に関する書類の作成なども含めると、全体としては約2か月以上かかった印象です。


テナントの業務時間中に、短時間で設定完了。
クレームもなく、「明るくなった」と好評

―調光設定時のご苦労や、工夫されたポイントがあればお聞かせください。

どうしても、テナントのお客さまの業務時間中に作業する必要があったため、事前にご説明をしてご理解いただいたうえで、なるべく早く設定を終えて退出する必要がありました。テナントのお客さまからは特にクレームなどはありませんでしたが、それは、アイリスオーヤマさんにご協力いただき、短時間で作業を終えることができたおかげだと思っています。

設定については、特にトイレや階段などの共用部で電気の消し忘れが多かったため、この機会に人感センサーを導入しました。これにより、抱えていた課題を解決できただけでなく、テナント様に余計な電気代の負担がかかることを防げるので、少しは貢献できているだろうと思います。

トイレに人感センサー付LED照明を設置。不在時は消灯し、人を感知すると点灯するので節電につながっている。

―導入後の使い心地はいかがですか。

LiCONEXLiTEのスイッチ操作自体は、簡単だと思います。
難しさも面倒くささも感じませんので、使い勝手の面での不満はありません。


―テナントのお客さまからの反応は、いかがでしたか。

テナント様から一番多かったのは、「明るくなったね」「業務がしやすくなったよ」という声です。照明は生活環境には欠かせない要素で、特にテナント様にとっては、業務の効率や健康面にも影響します。暗いよりは明るい環境のほうが、視力やモチベーション、業務効率にも良い影響があると思います。少しでも仕事に行きやすく、モチベーションが上がるような環境づくりにつながっていたらうれしいです。目に見えて変化があるというよりは、徐々に業務がやりやすくなったと感じていただければと思います。


LED照明とLiCONEX LiTEの導入は
テナントビルとしての価値向上に寄与

―導入後の効果について、感想をお聞かせください。

期待する効果は、やはり電気代の削減ですね。白熱電球や蛍光灯からLED照明に変えたことで、消費電力は大きく変わると思います。また、交換頻度が下がってメンテナンスの負担が軽減されたらいいですね。効果が見えてくるのは、年間を通じて使用した1年後ではないでしょうか。世界的にLED照明が主流となっている中、弊社のビルではまだ更新が進んでいなかったという事情がありました。新築物件ではないので、「次世代の」と言えるほどの改修ではありませんが、テナントビルとしての価値を少しでも向上させられたと思います。


―今回は既存の建物の改修でしたが、新築物件でもLiCONEX LiTEを選ばれますか。

新築でもニーズがある製品だと思います。他社製品でも同様の無線制御が可能なものが増えており、大規模な工場やマンションのエントランスなどでも使われていますが、LiCONEX LiTEは操作が簡単です。新築物件でも、十分に活用できる製品です。


―改善を希望される点があれば教えてください。

現在、調光の設定はアイリスオーヤマさんにお願いするしかないのですが、自分たちでも設定したり、設定を変更できたりすればもっと便利だと感じました。さらに広く活用されるのではないでしょうか。自社のスタッフが都合の良いタイミングで簡単に設定できるようになれば、非常に助かります。


建物のZEBやZEHが求められる時代、
省エネへの取り組みが重要

―LED照明と無線制御システムの導入以外に、省エネに向けて取り組んでいることはありますか。

他物件等では、給湯器や空調換気設備を省エネ対応のものに変えるといった動きがあります。例えばDCモーターを使った換気扇は効率が良く、省エネ計算上の数値にも影響します。エレベーターも仕様によって省エネ性が異なりますし、節水型の水栓なども重要です。

国はZEBやZEHといった建築基準を設けており、基準を満たすことで「良い建物」と評価されます。弊社としても、そうした基準を目指して取り組む必要があると考えています。後から改修して省エネに対応するのは大変ですから、やはり建物自体が最初から省エネ基準を満たしていることが重要です。


―テナントとして入られるお客さまも、ZEBやZEHといった省エネ基準を意識されるのでしょうか。

そうだと思います。例えば新築のビルが2棟並んでいて、一方は省エネ基準を満たしており、もう一方はそうでない場合、やはり省エネ基準を満たしているビルのほうが選ばれやすい傾向にあります。企業価値の向上につながるからです。世界全体が脱炭素を目指している中で、建設会社として何ができるかを考えると、やはり省エネへの取り組みが重要だと考えます。


―今後の構想や貴社の将来像について、教えてください。

私たちは創業1586年の会社ですが、伝統を守りながらも時代のニーズに応えられる建物を手がける必要性を感じています。そのためには、旧態依然としてはいられません。常に最新の情報を収集し、ニーズに合わせて柔軟に対応していきたいです。


仙台松井ビル照明
■仙台松井ビル 様
[所在地]
宮城県仙台市青葉区国分町2丁目14-24
[主な納入器具]
LiCONEX対応LED照明(LED一体型ベースライト ラインルクス/LEDダウンライト)、LED誘導灯・非常灯群

掲載内容、製品、サービスは、
下記までお問い合わせください。

022-253-7095
〈受付時間〉平日9:00〜17:00(夏季休業、年末年始期間を除く)

IRIS BUSINESS Informationトップに戻る