焼き芋は自宅で簡単に作れる!おいしいさつまいもの選び方や手順とコツ

焼き芋は自宅で簡単に作れる!おいしいさつまいもの選び方や手順とコツ

秋から冬にかけて旬を迎えるさつまいもはいろいろな料理に使えますが、さつまいも本来の味を堪能するなら焼き芋にしたいところ。自宅にある調理器具で、甘くておいしいホクホクの焼き芋を作ることができます。焼き芋に適したさつまいもの選び方や自宅で簡単にできる焼き芋の作り方を紹介します。おすすめのキッチン家電と調理グッズもチェックしてみてください。

焼き芋は自宅で簡単に作れる!おいしいさつまいもの選び方や手順とコツ

+1 Day 編集部

理想の暮らしをさがす、つくる。
“ちょっといい”生活のヒントが見つかるライフスタイルマガジン
家電好きなメンバーを中心に、DIY やアウトドア、ペット関連など、衣食住にまつわる理想の暮らしにちょっと近づくアイデアや商品情報が詰まったコンテンツをお届けします!

自宅で作る焼き芋におすすめのさつまいも4選

木のテーブルに置かれたサツマイモ
焼き芋におすすめのさつまいもは4種類。焼き芋は加熱するだけのシンプルな調理法を用いるため、さつまいもの種類で甘さや食感が変わります。それぞれの特徴を押さえて、自宅で焼き芋にするさつまいもを選んでみましょう。

1. 紅はるか

糖度の高さとしっとりとした肉質が人気です。皮色がキレイで、とろとろになるほどやわらかくなります。麦芽糖を含んでいるため香ばしく、甘みが強くとも後味はすっきり。焼き芋にしたときの舌ざわりはなめらかで、冷やしてもおいしく食べられます。

2. 安納芋

蜜が出るほどの甘さとしっとりした食感が特徴で、近年人気が高まっている種類です。鹿児島県種子島を中心に栽培されている品種で、果肉はオレンジ色で丸みを帯びた小ぶりサイズ。オクラや山芋に含まれている多糖類を多く含むため、加熱するとねっとりした食感になります。長期保存する場合は、焼き芋にしてから冷凍するのがおすすめです。

3. 紅あずま

ホクホクした食感で、しっかりとした甘さに上品さが残る味わいがあります。関東を中心に栽培され、根強い人気を誇る品種です。鮮やかな紅色の皮に果肉は黄色で、繊維質はやや少なめです。

4. シルクスイート

民間会社が開発したオリジナルの交雑品種で、シルクのような、なめらかな食感が特徴。皮色は鮮やかな濃赤紫色、キレイな紡錘形です。収穫後はホクホクした食感ですが、熟成すると粘質でしっとりした食感へと変化します。甘みが強いため、焼き芋の他にもスイートポテトやお菓子などのスイーツに使われる事が多い品種です。

焼き芋におすすめのさつまいもの選び方

木製の皿の上に半分に切られたサツマイモ
焼き芋にする種類が決まっても、状態が良いさつまいもでなければおいしくは作れません。おいしいさつまいもは、外見で見分けられます。次の5つのポイントを押さえましょう。
・皮の色が濃くて、ツヤとハリがある
・形はラグビーボールのように真ん中が太く、端になるほど細い
・ずっしりと重たい
・表面のくぼみが浅い
・蜜の乾きで黒い斑点がある
おすすめは、重さ50〜200g程度のもの。火の通りが早く蜜もたっぷり出て、ちょうど食べやすい大きさです。

自宅でおいしい焼き芋を作る手順とコツ

アルミホイルに包まれた焼き芋
焼き芋を自宅にある調理家電で作るコツと手順を紹介します。どの調理器具でも低温でじっくり加熱するのがポイントです。簡単に作れるので参考にしてみてください。
※さつまいものサイズにより、調理時間が異なります。

オーブンレンジ・オーブントースターで焼き芋を作る方法

アルミホイルに包んでオーブンレンジやオーブントースターに入れるだけで手軽に作れます。じっくりと時間をかけて加熱し、蜜たっぷりに焼き上げるのがコツです。
<必要なもの>
・さつまいも
・アルミホイル
・キッチンペーパー
<手順>
1.さつまいもを水で洗い、土を落とす
2.オーブンレンジを160℃に予熱しておく
3.さつまいもをキッチンペーパーで包み、さらにアルミホイルで包む
4.160℃のオーブンで30〜60分焼く
5.串が刺ってからさらに5~10分ほど焼く

魚焼きグリルで焼き芋を作る方法

家庭にある魚焼きグリルでもおいしい焼き芋が簡単に作れます。コツは大きさや太さによって、様子を見ながら焼くこと。竹串がすっと入るまで加熱しましょう。
<必要なもの>
・さつまいも
・アルミホイル
<手順>
1.さつまいもを水で洗い、土を落とす
2.さつまいもをアルミホイルで包む
3.魚焼きグリルに入れて、弱火で40分焼く
4.片面焼きは途中でひっくり返し、両面焼きの場合はそのままで焼く

フライパンで焼き芋を作る方法

調理家電がなくても、フライパンを使って焼き芋を作れます。弱火設定でじっくり焼くのがおいしくなるコツです。
<必要なもの>
・さつまいも
・新聞紙
・キッチンペーパー
・アルミホイル
<手順>
1.さつまいもを水で洗い、土を落とす
2.さつまいもを水に浸したキッチンペーパーで包み、その上から水に浸した新聞紙で包む
3.最後にアルミホイルで包む
4.フライパンにアルミホイルで包んださつまいもをのせて、フタをして弱火で25分焼く
5.ひっくり返して25分焼く

炊飯器で焼き芋を作る方法

炊飯器にさつまいもを入れてスイッチを押すだけで簡単に作れます。蒸し芋に近いですが、焼き芋のようにホクホクしっとりとした仕上がり。おいしく仕上げるコツは、水に塩を少し入れることです。
<必要なもの>
・さつまいも
・水
<手順>
1.さつまいもを水で皮ごとよく洗う
2.さつまいもを炊飯釜に入れて、水を3合目くらいまで入れたら炊飯のスイッチを入れる
3.出来上がったら、ザルにあげて表面を乾燥させる
※少量を作る場合は、途中でフタを開けて火が通っていればストップしてください。

圧力鍋で焼き芋を作る方法

圧力鍋を使うと普通の鍋より短時間でやわらかく蒸すことができます。料理やお菓子作りの下ごしらえにも大活躍です。
<必要なもの>
・さつまいも
・水
<手順>
1.さつまいもを水で皮ごとよく洗う
2.圧力鍋に蒸し板を入れて、蒸し板の少し下まで水を注ぐ
3.さつまいもを蒸し板の上に並べて、フタをして強火にかける
4.圧がかかったら弱火で15分ほど加熱
5.加圧後は火を止め、完全に圧が下がったら完成

自宅でおいしい焼き芋を作るのにおすすめのアイテム

アイリスオーヤマでは自宅でおいしい焼き芋を作るのに便利な調理家電を数多く取り扱っています。ここでは、アイリスオーヤマおすすめのアイテムを紹介します。

スチームオーブンレンジ18L /MO-F1808

アイリスオーヤマの「スチームオーブンレンジ18L /MO-F1808」
角皿式、庫内容量18L のスチーム料理を楽しめるオーブンレンジです。一気に火力があがる速暖遠赤ツインヒーターでおいしく調理できます。自動調理メニューが20種類、焼き芋もオートメニューで調理可能。ブースト機能を使えば温める時間を短縮でき、ムラなく加熱できます。フラットテーブルで汚れてもさっと拭けるので、お手入れも簡単です。

軽量フライパン深型 26cmフタセット/ IVL-D26-S2

アイリスオーヤマの「軽量フライパン深型 26cmフタセット/ IVL-D26-S2」
軽くてラクに持てるIH対応の万能フライパンです。深型なので厚みのあるさつまいもを焼くのにも活躍します。中身が見える透明なフタ付きで、効率良く加熱。食材がこびりつかないダイヤモンドコーティングを採用しており、汚れも落ちやすくてラクにお手入れできます。鍋の左右には注ぎ口があるため、汁物などもスムーズに盛りつけができて便利です。

マイコン式オーブントースター/ MOT-401

アイリスオーヤマの「マイコン式オーブントースター/ MOT-401」
極上トーストが手軽に楽しめる専用容器が付いたマイコン式トースターです。温度調整と時間調整がボタンやつまみで簡単に設定できるので、トースター以外の調理にも使えます。20種類から選べる自動メニューボタン付きで、焼き芋もボタン一つで調理可能。その他肉料理や魚料理、野菜料理、お菓子とさまざまな料理を楽しめます。

電気圧力鍋 3L/PC-MA3

アイリスオーヤマの「電気圧力鍋 3L/PC-MA3」
調理時間の短縮ができる圧力鍋、鍋料理ができるグリル鍋としても使える2WAYタイプの電気圧力鍋です。6種類の自動メニュー搭載で、初心者でも安心して調理ができます。80種類のメニューを搭載したレシピブックが付属しているので、毎日の献立に頭を悩ませません。さらにウェブサイトにもレシピを掲載。さつまいもの蒸し料理レシピもあります。火を使わないので、目を離しても安心して「ほったらかし調理」が可能です。

スロークッカー /PSC-20K-W

アイリスオーヤマの「スロークッカー /PSC-20K-W」
難しい煮込み料理が誰でも簡単にできる、コンパクトサイズのスロークッカーです。材料を入れてスイッチON、調理中は置いておくだけ。内鍋は陶器製で、遠赤外線効果で食材の芯まで火を通し、旨味をじっくりと引き出します。焼き芋も簡単に作れるのが魅力です。

さまざまな調理アイテムを活用して自宅でおいしい焼き芋を作ろう!

皿の上に置かれている焼き芋
さつまいもは品種によって甘さや食感が変わるので、好みの品種を選んで焼き芋を作りましょう。自宅で簡単においしい焼き芋を作るには、キッチン家電や調理アイテムを上手く使い、低温でじっくり焼くのがポイントです。ぜひ、自宅でおいしい焼き芋作りにチャレンジしてみてください。
※こちらに掲載されている商品情報・価格・キャンペーンは掲載日時点での情報です。
※価格は変動することがございますので、あらかじめご了承ください。

\ シェアする /