DIYを始めたばかりの人にこそおすすめ! 1台5役のアイリスのマルチギアをレビュー

DIYを始めたばかりの人にこそおすすめ! 1台5役のアイリスのマルチギアをレビュー

DIYを始めたばかりで「どの工具をそろえればいいのかわからない……」と迷っていませんか? そんな方にぴったりなのが1台で5役をこなす電動工具、アイリスオーヤマの「マルチギア 10.8V」です。ドリル・サンダー・ジグソーなどのヘッドを交換するだけで多用途に使える優れもの。買い足し不要でコスパも抜群、収納スペースも節約できて初心者に最適! そんなマルチギアの魅力を、DIY大好き主婦「DIY母ちゃん」が徹底レビューします!

DIYを始めたばかりの人にこそおすすめ! 1台5役のアイリスのマルチギアをレビュー

+1 Day 編集部

理想の暮らしをさがす、つくる。
“ちょっといい”生活のヒントが見つかるライフスタイルマガジン
家電好きなメンバーを中心に、DIY やアウトドア、ペット関連など、衣食住にまつわる理想の暮らしにちょっと近づくアイデアや商品情報が詰まったコンテンツをお届けします!

初心者でも安心! アイリスオーヤマの「マルチギア 10.8V」とは?

アイリスオーヤマのマルチギア
アイリスオーヤマの「マルチギア 10.8V」は、初心者でも手軽に使える多用途の電動工具です。共通の本体に各種ヘッドを付け替えることで、1台で5役をこなせる優れもの!その特徴を詳しく紹介します。

工具の買い足し不要! 1台5役の多用途ツール

「マルチギア 10.8V」は、穴あけ・ネジ締め・研磨・面取り・直線/傾斜/曲線カットなど、DIYに必要なさまざまな作業に1台で対応できます。

DIY初心者は、作業の幅が広がるほど必要な工具が増え、出費もかさみがち。「マルチギア 10.8V」なら共通の本体にヘッドを追加するだけでOKなので、コストパフォーマンスも抜群です。さらに、バッテリーやアダプターも本体と共通で使えるため、充電器やバッテリーが増えず、収納スペースの節約にもつながります。

「マルチギア 10.8V」の5つのヘッドの機能

マルチギアの5つのヘッド
「マルチギア 10.8V」で使えるヘッドは、ドリルドライバー・インパクトドライバー・サンダー・ジグソー・丸ノコの5種類。それぞれの用途を見ていきましょう。
ヘッドの種類 用途
ドリルドライバー 小さな穴あけやネジの締め・緩め
インパクトドライバー 厚い木材や金属へのネジ締め、長いネジの取り外し
サンダー 木材や金属の研磨、塗装の剥がし作業
ジグソー 木材や金属の直線・曲線カット
丸ノコ 木材の平面や曲面の加工

Type-Cケーブルで充電できるバッテリー

「マルチギア 10.8V」は、専用の充電器を使わずに、USB Type-Cで充電できるバッテリーを採用。スマホ感覚で充電できるため便利です。

ヘッド交換でDIYの幅が広がる!「マルチギア 10.8V」

アイリスオーヤマの「マルチギア 10.8V」を、としても活躍するDIY大好き主婦「DIY母ちゃん」に実際に使ってもらいました!ヘッドをサッと交換するだけで、さまざまな作業に対応できる手軽さは必見です。
DIY母ちゃん

DIY母ちゃん

小学生の娘を育てながら、自宅2階の作業部屋で日々ものづくりを楽しむDIY大好き主婦。YouTube「DIY母ちゃん」では自作アイテムやリノベの様子を発信中。3DプリンターやCAD、縫製、レーザー彫刻にも挑戦し、第二種電気工事士の資格も取得。「作ってみたい!」「おもしろそう!」と感じてもらえるよう、作りながら学んだことをお届けしています。夢は、娘と植えた庭のどんぐりの木にツリーハウスを作ること!
まずは、「マルチギア 10.8V」の使い方から見ていきましょう。

ヘッド交換の手順

バッテリーは抜いた状態で、各ヘッド下の凹凸を合わせてスライドするだけ!
ヘッド交換しているマルチギア
外すときは、上部オレンジのつまみを左にスライドさせながら外す。
ヘッドを外すマルチギア
最後に、オレンジのボタンを押しながらバッテリーをスライドさせれば準備完了!
準備完了のマルチギア

実際の使い方

ネジ締め
マルチギアでネジ締めする様子
木材研磨
マルチギアの木材研磨の様子
カット
マルチギアでカットしている様子

「マルチギア 10.8V」を使ってDIY母ちゃんが作ってみた!自転車スタンドの作り方

自転車のスタンド作りまああああああああす!!!!!!
7歳の娘がじぃじにチャリ買うてもろたんですが、強風の翌日たいていひっくり返って困ったさん。
停まっている自転車
【材料】
木材・・・SPF材1×4(ワンバイフォー)6F (1820mm)を1本だけ!
ホームセンターの資材コーナーにあります、300円くらい
ビス・・・3.3×45mmを8本
下穴錐(きり)・・・2mm
クランプ・・・ダイソーに売ってる
DIYの材料
サイズの目安はタイヤへ直接当てるとわかりやすい。
これなら何も考えずにジャストフィット、現物合わせしか勝たん!
溝の幅はタイヤの厚み+3mmくらいのスキマをあけています。
サイズを測る様子
48cm×2本
22cm×2本カットします。
(※丸ノコは危険なので、ケガを防ぐために事前に説明書をよく読んでね!)
木材をカットしている様子
脚の底部分、雨に濡れて腐りにくくするために、ジグソーでちょっと削って対策します!
この下手くそがァ!ガタガタである。
木材を削る様子
木割れを防ぐために、直径2mmの下穴をあける。
クランプでしっかり固定すると動かないし安全!
めんどくさいけど、このひと手間が未来のネジ締めライフを激変させる...!
木材に穴をあける様子
長さ45mmのビスで固定する。
ビスで固定する様子
娘がケガせんように、サンダーで角を削る(親バカ)。
サンダーで角を削る様子
自然塗料のオイルをシャーッと塗ったら
オイルを塗る様子
完成ーーーーッ!!
完成した自転車の様子
ウッドデッキの溝と同じ厚みの木をストッパーにしたので動かなくなった。
固定方法は、ご家庭の環境に合わせてベストな方法を!
ビス長めにしたからグラつきないけど、気になる人は補強してください。
アップにした自転車スタンド
この先チャリ使わんくなったらプランター置きに...
いや、そのうちチャリ置き場作るし、結局プランター置きになる未来が見える。

※屋根なし野ざらしで使用する場合
ビス・・・ステンレスかダボ埋め
塗料・・・屋外用を選んで使ってください
プランター置き

「マルチギア 10.8V」は初心者向け?こんな人におすすめしたい!

実際に「マルチギア 10.8V」を使って自転車スタンドを作っていただいたDIY母ちゃんに、使い心地や感想をうかがいました。

場所を取らないから一人暮らしの方やファミリー層にもぴったり!

非常にコンパクトでびっくりしました! このサイズ感なら場所も取らないので、1Kに住んでいる一人暮らしの方や、モノが増えがちなファミリー層の 方も購入しやすいのではと感じました。
+1・+2ビットやチップソーなど付属品も充実していて、開封してすぐに使える点も魅力です。
アイリスオーヤマのマルチギアフルセット

使ってみてわかった便利ポイント&注意点

丸ノコがコンパクトなうえに直角だけでなく、ななめのカットもできて便利です。ロックを解除する際、利き手と逆の左手を使う必要があります。片手でできないので一瞬不便に思えましたが、メーカー側に確認したところ、初心者には安全な仕様にしているとのこと。
マルチギアのロック部分
上級者向けには、パワー面で少し物足りなさを感じた部分も。4mm厚のベニヤ板へ下穴を開けるのに1分くらいかかりました。
穴をあけている様子

初心者にぴったりのポイント

バッテリー、本体ともに軽いため、女性でも気軽に扱えます。 シンプルで統一された操作なので、直感的に使えます。(※丸ノコは危険なので、説明書は必読です!)また、一見、唯一無二の特殊形状ですが、替え刃やペーパーが市販の商品でまかなえる点が非常にありがたいです。

こういう場面で役立つ!おすすめのシチュエーション

「マルチギア 10.8V」は、こんなシーンで活躍します!

・テーブル上のコードがグチャグチャなとき
天板にジグソーや錐であけた穴にコードを通し、コンセントにつなげて配線をスッキリ

・緩んだイスやテーブルの補強
ガタつく家具の脚をネジ締め&補強材でしっかり固定

・大型家具の組み立て
手動ドライバーは地獄を見る

・スリム収納棚
洗濯機横や冷蔵庫のすき間にぴったりサイズの棚を作成

・折りたたみ式デスク
在宅ワーク用のミニデスクを壁付けで省スペースに

その他、気づいたこと、気になったこと

充電については、Type-C対応でスマホと同じケーブルが使えるのはとても便利! ただ、バッテリー残量が見えないため、使用前に充電マークの点滅を確認する必要があります。

また、サンダーのペーパーが60番と120番しか入っていなかったのが少し残念でした。
マルチギアのサンダー
取り扱い説明書について、個別購入者向けの仕様だと思うのですが、それぞれの小箱に分かれており、大きさもバラバラのため、紛失防止として1つにまとめていただけると助かるなと感じました。
カットした木材
私が使用した丸ノコは、角度を「0」に設定しても刃がわずかに傾いているように感じました。
商品の個体差とのことですが、DIYで正確な直角を求める作業では、使用前に角度を一度チェックしておくことが重要です。

「マルチギア 10.8V」で気軽にDIYを始めよう

1台5役 「電動工具 10.8Vマルチギア」
アイリスオーヤマの「マルチギア 10.8V」は、1台で5役をこなす電動工具。ヘッドを付け替えるだけでさまざまな作業ができるため、工具を買いそろえる手間やコストを抑えられます。初心者でも扱いやすく、コンパクトで収納もしやすい「マルチギア 10.8V」で、気軽にDIYを始めてみませんか?

\ シェアする /