

【初心者向け】電動ドライバーの種類や選び方を解説。DIYをもっと身近に
公開日:2023.03.06
最終更新日:2023.03.06
電動ドライバーは、穴あけやネジの締め付けなどに活躍する工具です。DIYや家具の組み立ての際にあると便利ですが、意外と種類が多くて選ぶ際に迷ってしまうかもしれません。この記事では、初心者向けに電動ドライバーの種類と選び方を解説し、おすすめの電動ドライバーを紹介します。
INDEX

+1 Day 編集部
理想の暮らしをさがす、つくる。
“ちょっといい”生活のヒントが見つかるライフスタイルマガジン
家電好きなメンバーを中心に、DIY やアウトドア、ペット関連など、衣食住にまつわる理想の暮らしにちょっと近づくアイデアや商品情報が詰まったコンテンツをお届けします!
DIY初心者におすすめ!電動ドライバーの魅力

電動ドライバーとは、ネジの締め付けや穴あけができる電動工具です。ネジ締めが大変な家具の組み立てにも役立ち、作業の効率化ができます。簡単なネジ締めができるものから、厚みのある木材の穴あけまで、対応できる種類はさまざま。DIY初心者や女性には、軽量で小型の扱いやすいモデルがおすすめです。
電動ドライバーの種類

電動ドライバーは、大きく分けてドリルドライバーとインパクトドライバーの2つがあります。また、初心者や女性にも扱いやすい小型タイプもあります。電動ドライバーの種類を見ていきましょう。
初心者にもおすすめの電動ドリルドライバー
ドリルドライバーは、先端部分を回転させる機能のみを備えたもの。ネジ打ちや資材の穴あけなど、比較的簡単な作業に向いています。ネジを締め付ける力(トルク)やスピードの調整ができることも、電動ドリルドライバーの特徴。初めて電動ドライバーを扱う人におすすめの種類です。
本格的な作業におすすめの電動インパクトドライバー
インパクトドライバーは、回転だけではなく打撃機能を加えたタイプ。屋外のウッドデッキの作成といった本格的なDIYに向いています。穴があいていない場所にビスを打ち込んだり、ビットを交換してボルトやナットなどを締め付けたりもできます。ただし、ネジ締め付けの強さなどは手動での調整が必要です。また回転速度が速いため、速度をコントロールする必要もあります。
初心者や女性でも扱いやすい小型電動ドライバー
ドリルドライバーやインパクトドライバーには、小型タイプがあります。小型の電動ドライバーは軽量で、DIY初心者や女性にも扱いやすいでしょう。狭い場所でも使いやすい、収納時に場所をとらない、価格が安価で手に入れやすいといったメリットがあります。簡単な家具などを組み立てる際にもおすすめです。
ただし、パワーが小さいので本格的な作業には向いていません。幅広く活用したい場合は通常サイズの使用を検討してください。
【初心者向け】電動ドライバーの選び方

次に、電動ドライバーの選び方を紹介します。電動ドライバーには多様なモデルが販売されていますので、本体の重量や大きさ、電源方式、電圧や機能などのポイントを押さえて選びましょう。
重量・大きさで選ぶ
電動ドライバーは、コンパクトなものから大きいものまでさまざま。本体の大きさだけではなく、重量によっても使い勝手は左右されます。DIY初心者は電動ドライバーの重量が1kg前後の小型で、握りやすいものがおすすめ。パワーが強いものやバッテリー式のものは、比較的重い傾向があるので注意が必要です。
電源方式で選ぶ
電動ドライバーの電源方式は、主にコード式、充電式、乾電池式の3種類です。
電動方式 | 特 徴 |
コード式 | ・コンセントより給電するため、パワーが安定し長時間の作業に適している ・電源コンセントが使用できる場所に限られる
・充電式より安価で、バッテリー交換や充電などの手間が不要
|
充電式 | ・コードレスで取り回しやすい ・充電が減るとパワーが落ちるため、充電時間が早いものを選ぶと良い
・長時間使用することが少ないDIYには使用可能
|
乾電池式 | ・コードレスで取り回しやすい ・充電の手間がない
・乾電池からの給電なのでパワーが弱く、簡単なネジ締めなど用途は限られる
|
電圧で選ぶ
電動ドライバーの電圧(V:ボルト)は、3.6~18Vのモデルが多いです。電圧は数字が大きくなるほどパワーが強く、本体も重くなります。そのため、本体重量と電圧のバランスを見て選ぶのがポイントです。
小型家具の組み立てなら、3.6Vの製品でも対応可能。またDIY初心者や女性には、7.2Vや10.8Vの製品が軽量でおすすめです。木材に穴をあけてネジ締めするような作業は、10.8V以上が適しているでしょう。
機能で選ぶ
トルクやクラッチ機能、速度切り替え機能の有無も選ぶ際のチェックポイントです。
機能 | 説 明 |
トルク | ・ネジを締め付ける力のこと。数値が大きいほど締め付ける力が強い ・一般的なDIYでは最大トルク値30N.m程度、穴あけ作業や硬さのある素材の締め付けには50N.m以上が適している
・トルクを調節できるものもある
|
クラッチ機能 | ・ドライバードリルに備わっている機能 ・トルクを調節する機能で、ネジの締め過ぎを防ぐ
・本体に1,2…など段階数の数字が刻まれたリングがある
・クラッチ機能は数字が大きいほど、締め付け力が強くなり、長いネジ等を打ち込める
|
速度切り替え機能 | ・min-1(回転/分)で1分間当たりの回転数を表す ・「0〜2000min-1」の場合、その範囲内で回転数を変更できる
・DIY初心者には、ゆっくりとした回転数から始められるものが使いやすい
|
【初心者向け・小型モデル】おすすめの電動ドライバー
ここからは、おすすめの電動ドライバーを紹介します。手の小さな女性にも握りやすいミニドライバーや、ドリルドライバー、インパクトドライバーなど、目的に応じて選びましょう。
充電式ボールグリップミニドライバ 3.6V/JMD8BG

こちらは、握りやすいボールグリップタイプのミニドライバーです。ネジ締めなどちょっとした作業やDIY初心者におすすめ。手回しドライバーのように持ち手を握って、ボタンを押すだけで簡単に使えます。付属ビットは先端が細い形状なので、狭いねじ穴にも届きやすいです。手元を明るく照らすLEDライト付きで、家具の内部や隙間のネジ締めにも便利です。
●商品重量:約180g
●電圧:DC 3.6V
●無負荷回転数:260min-1
●トルク:電動1.5N.m・手動6N.m
●電圧:DC 3.6V
●無負荷回転数:260min-1
●トルク:電動1.5N.m・手動6N.m
充電式電動ドライバー/JDD352

コンパクトで軽量、女性でも扱いやすい小型ドライバーです。アダプター付きでコンセントとUSBの2種類で充電可能。10種類のビットが付属し、マグネットで固定するので取り付けも簡単です。手元のスイッチで回転方向の切り替えができます。回転と同時にLEDライトが付くので、暗い手元でも作業しやすいのも嬉しいポイント。
●商品重量:約380g
●電圧:DC3.7V
●無負荷回転数:200min-1
●最大締付トルク:3.5N.m
●電圧:DC3.7V
●無負荷回転数:200min-1
●最大締付トルク:3.5N.m
充電式ドライバドリル/JCD28 BCD28

DIY初心者から中級者におすすめのドリルドライバーです。速度調節とクラッチ機能で幅広い材質に対応します。充電式なので、高い場所や屋外などいろいろなシーンで活躍します。電池の残量があっても充電できる「継ぎ足し充電」もできるため充電時間を節約できます。暗い部分の作業も快適にできる、嬉しいLEDライト付き。ホワイトとグレーの2色から選べます。
●商品重量:約830g
●電圧:DC10.8V
●無負荷回転数(低速):0-350min-1
●無負荷回転数(高速):0-1300min-1
●最大締付トルク:28N.m
●クラッチ段数:13段
●電圧:DC10.8V
●無負荷回転数(低速):0-350min-1
●無負荷回転数(高速):0-1300min-1
●最大締付トルク:28N.m
●クラッチ段数:13段
充電式インパクトドライバ/JID80

本格的なDIYにも挑戦したいなら、こちらの充電式インパクトドライバーがおすすめです。回転と打撃の力により、厚みのある材質にも簡単にネジ締めが可能。穴あけやウッドデッキなどの組み立てに活躍します。
●商品重量:本体約800g
●電圧:DC 10.8V
●無負荷回転数:0-2000min-1
●打撃数:0-3500min-1
●最大締付トルク:80N.m
●電圧:DC 10.8V
●無負荷回転数:0-2000min-1
●打撃数:0-3500min-1
●最大締付トルク:80N.m
❖アイリスオーヤマ充電式電動ドライバー比較表❖
充電式ボールグリップミニドライバー 3.6V/JMD8BG | 充電式電動ドライバー/JDD352 | 充電式ドライバードリル/JCD28 BCD28 | 充電式インパクトドライバー/JID80 | |
商品重量 | 約180g | 約380g | 約830g | 約800g |
電圧 | DC 3.6V | DC3.7V | DC10.8V | DC 10.8V |
無負荷回転数 | 260min-1 | 200min-1 | 低速: 0-350min-1
高速:
0-1300min-1
|
0-2000min-1 |
クラッチ機能 | ー | ー | 13段階 | ー |
打撃数 | ー | ー | ー | 0-3500min-1 |
最大締付トルク | 電動1.5N.m 手動6N.m | 3.5N.m | 28N.m | 80N.m |
初心者でも使いやすい電動ドライバーでDIYを楽しもう

電動ドライバーは、家具を組み立てるときやちょっとした作業にも手軽に使える便利な工具です。初心者にも扱いやすい小型タイプやドリル式、本格的なDIYに使えるパワフルなインパクト式など多種多様なモデルが揃っています。使いやすい電動ドライバーを選んで、DIYをもっと気軽に楽しみましょう。
※こちらに掲載されている商品情報・価格・キャンペーンは掲載日時点での情報です。
※価格は変動することがございますのであらかじめご了承ください。
※価格は変動することがございますのであらかじめご了承ください。