

外サク・中ふわ!「スチームカーボントースター」の魅力をアレンジレシピと一緒にご紹介♪
公開日:2023.04.14
最終更新日:2023.04.14
パンを焼く時に欠かせないトースター。最近は、外はサクサク、中もっちりのパンが自宅で簡単に楽しめる高性能のトースターも増えています。今回は、元サンドイッチ店経営者でパンに詳しいももすけさんに、アイリスオーヤマの新商品「スチームカーボントースター」を実際に使ってもらいました。ももすけさん直伝のおすすめトーストレシピもご紹介します。
INDEX
- トースターの種類や機能、選び方をチェック
- 【ポップアップトースター】
- 【オーブントースター】
- トースターの選び方
- アイリスオーヤマの「スチームカーボントースター」って?
- スチーム機能で「ふんわり」仕上げ
- 最高280°C※の高火力と遠赤外線カーボンヒーターで短時間で表面「サクッと」
- 食パン4枚やピザも焼ける広々サイズ
- 「KSOT-401」は、取り出しやすい受け皿用ハンドル付き
- カラーバリエーションが豊富
- ももすけさん直伝!トーストをおいしく焼くコツ&アレンジレシピ3選
- トーストをおいしく焼くコツは水分にあり!
- 【アレンジレシピ①】はちみつバタートースト
- 【アレンジレシピ②】ポケットサンドイッチ
- 【アレンジレシピ③】キッシュトースト
- スチームカーボントースターで絶品トーストを手軽に

ももすけさん
元サンドイッチ店経営者で、2児のママ。おしゃれな「萌え断」サンドイッチレシピをSNSで発信したり、サンドイッチ教室を主催したり、多岐にわたって活躍している。
トースターの種類や機能、選び方をチェック

近年、目まぐるしい進化を遂げているトースター。スチームやコンベクションなど、さまざまな機能が搭載されているものもあり、何を基準に購入すれば良いか迷ってしまう場面も多いでしょう。トースターの種類は大きく分けて、ポップアップトースターとオーブントースターの2つ。それぞれの特徴や機能、選び方を紹介します。
【ポップアップトースター】

ポップアップトースターは、トースト専用のトースター。熱源とパンの距離が近いため短時間でパンを焼くことが出来ます。パンを焼くことに特化しているので、パンを投入口に入れて、レバーを下げるだけと、使い方が簡単なのも魅力です。
単機能なので比較的リーズナブルに購入でき、サイズもコンパクトです。トーストだけを焼きたいなら、ポップアップトースターをおすすめしますが、食パンの厚さによっては入らないものもあるので注意が必要です。
単機能なので比較的リーズナブルに購入でき、サイズもコンパクトです。トーストだけを焼きたいなら、ポップアップトースターをおすすめしますが、食パンの厚さによっては入らないものもあるので注意が必要です。
【オーブントースター】

オーブントースターは、グラタンやピザなどトースト以外の調理にも使えるアイテム。形状は箱型で、庫内の網に食材を乗せて焼いたり、温めたりします。
オーブントースターの中でも、さまざまな加熱方式があります。ヒーターの熱で加熱する「電熱式」がスタンダードですが、1万円を超えるの価格帯のトースターでは、「スチーム」「遠赤外線」「コンベクション」の3つの機能を搭載していることが多いといわれています。
オーブントースターの中でも、さまざまな加熱方式があります。ヒーターの熱で加熱する「電熱式」がスタンダードですが、1万円を超えるの価格帯のトースターでは、「スチーム」「遠赤外線」「コンベクション」の3つの機能を搭載していることが多いといわれています。
加熱方式 | 特徴 |
---|---|
スチーム | ・庫内で水を蒸発させ、庫内に水蒸気を充満させながら加熱する方式。 ・食材の水分を保ったまま加熱できるため、外側はカリっと、中はしっとり仕上がる。
|
遠赤外線 | ・遠赤外線ヒーターにより加熱する方式。 ・食材を内部までしっかり加熱でき、すばやく表面を焼き上げられる。
|
コンベクション | ・庫内にファンがついており、熱風を循環させて加熱する方式。 ・食材を均一に温めることができ、焼きムラが少ない。
|
トースターの選び方
トースターを選ぶ時は、加熱方式以外の機能面にも注目してください。機種によって、タイマーや温度調整可能な機能を搭載しているものがあります。設定できる項目や、温度・時間の幅を比較して選ぶと良いでしょう。その他、一度に焼けるパンの枚数や対応できる厚さ、お手入れのしやすさ、置き場所もイメージして選ぶと、自分にぴったりのトースターが見つかります。
アイリスオーヤマの「スチームカーボントースター」って?

アイリスオーヤマのトースターのなかで今イチオシなのが、2023年1月に発売されたスチームカーボントースター「SOT-401」と「KSOT-401」です。アイリスオーヤマのトースターで初めてカーボンヒーターを採用し、外サク・中ふわ!な、理想のトーストが焼けるトースターの魅力に迫ります。
スチーム機能で「ふんわり」仕上げ

ふんわり柔らかく焼き上げるための秘密はスチーム用カップ。水を入れたスチーム用カップをセットして温めれば、蒸気がパン全体を包み込んで、中の水分を保持しながらさっくりふんわり焼き上げます。
最高280°C※の高火力と遠赤外線カーボンヒーターで短時間で表面「サクッと」

設定可能温度は、100℃から最高280℃※。高火力の遠赤外線カーボンヒーターで一気に加熱し、短時間でも調理が可能です。食材の中の水分が蒸発する前に焼き上がるので、外側はサクッと中はふっくら仕上がります。4枚切りなどの分厚い食パンもしっかり焼くことができます。
※庫内最高設定温度
※庫内最高設定温度
もちろん、パン以外の調理にも大活躍。遠赤外線の効果で素材のうまみ成分を閉じ込められるため、グリルチキンなどのお肉料理は特におすすめです。タイマーは15分まで、温度も100度から280℃まで無段階切り替えで設定温度を選べます。
食パン4枚やピザも焼ける広々サイズ

広い庫内なので、食パン4枚が同時に焼けるのも嬉しいポイント。忙しい朝の時間や、同時に数枚焼きたいファミリー世帯には嬉しい大きさです。直径21cmのピザもそのまま焼くことができるので、冷凍ピザの温めなどにもおすすめ。
「KSOT-401」は、取り出しやすい受け皿用ハンドル付き

「KSOT-401」には、受け皿用のハンドルが付属されています。受け皿は加熱後に非常に高温となるため、ハンドルを使用すれば安全に取り出すことができます。
カラーバリエーションが豊富

「SOT-401」は、テラコッタ、ミルクベージュ、ストーングレーの3色※。マット感がおしゃれで、丸みを帯びたシンプルでキュートな見た目。専用BOXに入っているので、贈り物としても喜ばれるでしょう。
※SOT-401-H(ストーングレー)とSOT-401-T(テラコッタ)はインターネットサイト販売限定カラーです。
※SOT-401-H(ストーングレー)とSOT-401-T(テラコッタ)はインターネットサイト販売限定カラーです。

「KSOT-401」はマットなブラック。インテリアにも馴染みやすいシンプルなカラーが特徴です。
ももすけさん直伝!トーストをおいしく焼くコツ&アレンジレシピ3選

今回は「萌え断サンドイッチレシピ」がSNSで人気のももすけさんに、スチームカーボントースターを実際に試してもらいました♪更に、トーストをおいしく焼くコツと、3品のトーストアレンジレシピ「はちみつバタートースト」「ポケットサンドイッチ」「キッシュトースト」を教えてもらいました。
トーストをおいしく焼くコツは水分にあり!

ももすけさんによると、トーストをおいしく焼くコツはパンに水分を含ませることなのだそう。スチームカーボントースターのスチーム機能は、パンの中の水分を蒸発させずに焼き上げるので、おいしいトーストを焼くのにふさわしいトースターと言えそうです。
【アレンジレシピ①】はちみつバタートースト

シンプルながら、トーストのおいしさが際立つ一品。切り込みをいれて焼いた後に、バターとはちみつをかけることでじんわり染み込みます。はちみつはたくさんかけるのがポイント。
※はちみつは、1歳未満の乳児には与えないでください。
※はちみつは、1歳未満の乳児には与えないでください。
■材料:1人分■
食パン4枚切り・・・1枚
バター・・・5g
はちみつ・・・大さじ1程度
食パン4枚切り・・・1枚
バター・・・5g
はちみつ・・・大さじ1程度
■作り方■

1.食パン切り込みを入れる。
2.スチーム用カップに水を入れてセットしたら、トースターを280℃に設定して1分半〜2分加熱する。
2.スチーム用カップに水を入れてセットしたら、トースターを280℃に設定して1分半〜2分加熱する。

3.熱々のパンの上にバターを乗せて、はちみつをたっぷりかける。
【アレンジレシピ②】ポケットサンドイッチ

パンにポケットを作って具材を入れることで中身がこぼれにくく、子どもでも食べやすいサンドイッチです。
■材料:1人分■
ミニブレッド・・・2枚
卵・・・1個
マヨネーズ・・・大さじ1.5
塩・・・少々
ハム・・・1枚
スナップエンドウ・・・2個
ミニブレッド・・・2枚
卵・・・1個
マヨネーズ・・・大さじ1.5
塩・・・少々
ハム・・・1枚
スナップエンドウ・・・2個
■作り方■
1.卵とスナップエンドウを茹でる。卵は8分程度茹でて固茹でにする。

2.ハムは半分にカット、スナップエンドウは半分に割いて斜めにカットしておく。

3.食パンの1片に切り込みを入れて、ポケットをつくる。

4.ポケットにクシャクシャに丸めたアルミホイルを詰め、280℃に設定したトースターで1分半加熱する。

5.ゆで卵をエッグスライサーでサイの目にカットして、マヨネーズと和え、塩で味を整える。

6.アルミホイルを外すとポケット状になっているので、その中へハム・たまごフィリング・ゆでたスナップエンドウを詰める。
【アレンジレシピ③】キッシュトースト

パイ生地の代わりに食パンを使うとカンタンにキッシュが完成。ランチにもぴったりのメニューです。
■材料:1人分■
4枚切り食パン・・・1枚
*卵・・・2個
*牛乳・・・大さじ1
*ピザ用チーズ・・・20g
*塩・・・少々
*ハム(1cm角にカット)・・・1枚
ミニトマト(半分もしくは3つにカット)・・・1個
スナップエンドウ(半分に割いて斜めにカット)・・・1個
4枚切り食パン・・・1枚
*卵・・・2個
*牛乳・・・大さじ1
*ピザ用チーズ・・・20g
*塩・・・少々
*ハム(1cm角にカット)・・・1枚
ミニトマト(半分もしくは3つにカット)・・・1個
スナップエンドウ(半分に割いて斜めにカット)・・・1個
■作り方■

1.食パンの耳より内側に、下まで刃がいかないように気に付けながら、グルッと一周切り込みを切れる。

2.切り込みを入れた内側部分を押しつぶして、ペタンコにする。

3.そこへ*を混ぜた卵液を流し込み、ミニトマトやスナップエンドウを飾ったらトースターの受け皿へ乗せる。トースターを250℃に設定して3分焼き、220℃に温度を下げて、卵のとろとろ感が無くなるまで3分程度焼く。
実際に使ってみたももすけさんのスチームカーボントースターレビュー
まず、見た目が可愛くてテンション上がりました!カラーバリエーション豊富なので、ご家庭の雰囲気に合わせて選べるのが嬉しいですね。
普段使用しているトースターに比べて、焼ける時間が早くてびっくりしました。いつもの1~2分は早く仕上がって、とても良い色になっていました♪
最高280℃まで設定できるので、トーストだけじゃなくさまざまなお料理に使えそうですね!
普段使用しているトースターに比べて、焼ける時間が早くてびっくりしました。いつもの1~2分は早く仕上がって、とても良い色になっていました♪
最高280℃まで設定できるので、トーストだけじゃなくさまざまなお料理に使えそうですね!
スチームカーボントースターで絶品トーストを手軽に

アイリスオーヤマのスチームカーボントースター「SOT-401」と「KSOT-401」は、スチーム機能と遠赤外線のカーボンヒーターにより、パン内部の水分を逃さず、外はサクサク、中はもちもちにトーストを焼けるトースターです。一般的なトースターよりも高温の、最高280℃まで設定できるので、トーストはもちろんグリル料理にも活躍します。アイリスオーヤマのスチームカーボントースターで焼き上げた極上トーストをぜひ試してみてくださいね。