おしゃれな家電の選び方|おすすめアイテム7選とすてきな部屋が作れる配置方法

おしゃれな家電の選び方|おすすめアイテム7選とすてきな部屋が作れる配置方法

部屋をおしゃれにしたいなら、家具やインテリアだけではなく家電選びも大切なポイント。最近の家電は生活感を感じさせないデザインのものが増えています。カラーもシックなものからカラフルなものまで、さまざまな種類があります。ただし、おしゃれな家電だからといってインテリアやテイストに合っていないと部屋の中で浮いてしまうことも。おしゃれな家電の選び方やおすすめのアイテムと配置方法を紹介します。

おしゃれな家電の選び方|おすすめアイテム7選とすてきな部屋が作れる配置方法

+1 Day 編集部

理想の暮らしをさがす、つくる。
“ちょっといい”生活のヒントが見つかるライフスタイルマガジン
家電好きなメンバーを中心に、DIY やアウトドア、ペット関連など、衣食住にまつわる理想の暮らしにちょっと近づくアイデアや商品情報が詰まったコンテンツをお届けします!

おしゃれな家電の選び方

ホワイトなインテリアに並んだシンプルな家電
おしゃれな家電は、デザインやカラー、サイズなどを基準に選びましょう。ただし、機能性も重要です。おしゃれな家電を選ぶ際のポイントについて紹介します。

シンプルなデザインを選ぶ

どんなインテリアにも合わせやすい、シンプルなデザインがおすすめです。過度な装飾がない家電は、部屋のアイテムや雰囲気とも調和しやすくなります。

もし部屋のテイストが決まっていなかったり、どんな家電を合うかわからなかったりする場合は、シンプルな家電を選ぶと他のインテリアとのコーディネートがしやすいでしょう。

カラーの印象で選ぶ

与えたい印象に合わせて家電のカラーを選ぶのもおしゃれに見せるコツです。カラーを統一することで、まとまりのある部屋に仕上がります。壁だけではなく、インテリアのカラーにも合わせてみると、さらに統一感が出せます。
【カラー】 【与える印象】
ホワイト さわやかで洗練された印象。部屋になじみやすい
グレー スタイリッシュで上品なイメージ。濃いグレーなら汚れが目立ちにくい
ベージュ ナチュラルでやさしい雰囲気。どんな色にも合わせやすい万能カラー
ブラウン シックで落ち着いた印象。木目調のインテリアに合う
ブラック 大人っぽい雰囲気。高級感がある

なるべくコンパクトなものを選ぶ

生活の動線が妨げられないように、大きさにも注意が必要です。コンパクトなものは、床や棚などに置いてもすっきりして見えます。加えて設置場所を変えやすいので、部屋の模様替えもしやすいでしょう。季節物の家電がコンパクトだと収納しやすいのもメリットです。

機能性を考慮して選ぶ

見た目と同じくらい、日々使う家電としての機能性も大切です。機能性が伴っていないとデザインが良くても不便に感じ、使いづらい可能性も。デザインと必要な機能を兼ね備えた家電を選んでくださいね。

おしゃれなキッチン家電

アイリスオーヤマにはおしゃれなキッチン家電が豊富にあります。デザインはもちろん、機能面も充実したアイテムを紹介します。

ミキサー/IJM-S101

棚に並んでいるピンクとホワイトのミキサー
木目調のアクセントがおしゃれなミキサーです。淡いピンクとホワイトの2カラーがキッチンをやさしく彩ります。ブラックチタンコーティングの6枚刃が氷や硬い食材もパワフルに粉砕。1000mlとたっぷり作れる大容量なので飲み物だけではなく、スープやデザート作りにも重宝します。
操作時の音を低減している作りなので、時間を気にせず使いやすいのも特徴です。容器やふたはもちろん、カッター台やパッキンも取り外して丸洗いできるので清潔に使えます。

ドリップケトル 温度調節付/IKE-C601T

ドリップ珈琲にケトルでお湯を注ぐ手
スタイリッシュなデザインのドリップケトルです。落ち着きのあるくすみカラーのアッシュと清潔感のあるホワイトの2色を展開しています。お湯の注ぐ量を調節できる細口のノズルや、タッチパネル操作がスマートでおしゃれな印象を与えます。
容量はコーヒーカップ4杯分の0.6L。60〜100度を5℃ごとに温度調節でき、保温機能も付いています。さらに空焚き防止機能も付いているので万が一の時も安心です。ふたの取り外しができるのでお手入れもラクラク。

コンパクトホームベーカリー/IBM-010

机の上に並べられたホームベーカリーとパン
コンパクトでキッチンになじむサイズのコンパクトホームベーカリー。木目調がアクセントのかわいいデザインが特徴です。材料を入れたら、ボタンひとつで焼き立てパンが食べられます。焼き色はこい・ふつう・うすいの3段階から選べるので、好みで調節可能です。
14種類のパンメニューに加え、おもちやパスタ、ピザ生地、うどん、甘酒など27種のコースメニューも搭載しています。子どもと一緒に楽しめる50種類のレシピブック付きなので家族で一緒に作って楽しんでみては。タイマー予約機能が付いているので、食事の時間に合わせて作れます。

薄型ホットプレート/IHU-A10

シックな色のテーブルに置かれたホットプレート
薄型のプレートと木製の脚がおしゃれなホットプレート。食卓に置いていても見栄えするデザインが魅力です。

プレートはヒーターと一体型で、すばやく全体が加熱できます。ホットプレート使用時に発生する煙を減らす減煙機能が付いているので、家の中でも気にせず調理できるでしょう。脚は折りたため、プレートも立てかけられるので、スマートに収納できます。

スチームカーボントースター/SOT-401

出来たてのグラタンが入ったトースター
温かみのある色合いがかわいらしいトースター。ダイヤル式のシンプルなデザインも魅力です。付属のスチーム用カップをセットして加熱すれば外はサクッと、中はもちもちとしたお店のような焼き立てパンに仕上がります。

最大280度まで温度調節可能なので、ピザやグラタンも均一に焼き上げます。庫内は一度に4枚の食パンが焼ける大容量。忙しい朝食に活躍してくれるトースターです。

ジャー炊飯器3合/RC-MGA30

綺麗なキッチンの上に置かれた炊飯器
落ち着きのあるマットな質感が特徴の炊飯器。シンプルなデザインなのでインテリアにもなじみます。炊飯器としての機能が豊富な上に、その他の調理法も搭載しているので使い勝手も抜群です。
50種類の銘柄のお米の炊き分けや硬さ調整ができるだけではなく、ヘルシーメニューを使えばおかゆはもちろん糖質15%を抑えられる低糖質米も調理できます。その他、低温調理機能や、パン・ケーキなども作れるので、さまざまな料理を楽しめるでしょう。

冷凍冷蔵庫 162L/IRSE-16A

リビングに設置されたシンプルな冷蔵庫
マット加工で仕上げたデザインの冷蔵庫です。ホワイトとアッシュの2色が展開されていて、好みのカラーで空間をスタイリッシュにコーディネートできます。
スリムな見た目でも収納力抜群、冷凍室は大容量62L、冷蔵室100Lとたっぷり入る容量もポイント。冷蔵室は小物・ボトルポケットやクリアケース付きです。冷凍室は引き出しタイプなので、霜が付きにくく、冷凍焼けもしにくいため、長期保存に向いています。

おしゃれな生活家電

快適に過ごすために使う生活家電にもこだわりたいもの。生活感が出ないようスタイリッシュなデザインのものを選ぶのがポイントです。続いては、アイリスオーヤマのおしゃれな生活家電を見ていきましょう。

サーキュレーターアイ DC JET 15cm/PCF-SDCC15T

白と木目のサーキュレーター
コロンとしたボールのようなフォルムが特徴のサーキュレーターは、インテリアになじみやすい3色のカラーとサイズ感が魅力です。1.3kgとコンパクトなので、持ち運びもラクにできます。
アイリスオーヤマ独自のDCモーターでパワフルな風量と省エネ性を実現しました。静音(風量1~4の場合、35dB未満)設計のため、音を気にせずどこでも使用できます。上下左右の360°ランダム送風は、部屋の空気の循環や室内干しに使用するのもおすすめ。リモコン付きなので、簡単に操作ができるのも嬉しいポイントです。

ふとん乾燥機/FK-D2

ベッドにセットされたふとん乾燥機
ファブリック素材を使用したふとん乾燥機です。インテリアの邪魔をしないグレーとブラックの2カラーが落ち着きのある雰囲気を演出します。バッグのように持ち手が付いているため片手で持ち運びができ、コンパクトなので収納にも困りません。
季節に合わせてモードが選べ、夏は湿度や汗を熱により乾燥させダニやカビ発生の予防に。冬は高温風で乾燥させ、温めてくれます。付属のハンガーを使えば衣類乾燥もできるので、部屋干しに重宝するでしょう。

ふとん乾燥機 カラリエColors/FK-RC3

ホワイトを基調とした別途ルームに並んでいるふとん乾燥機
部屋に置いておけるかわいらしいカラーとデザインのふとん乾燥機です。サイドフラップ付きの立体ノズルが布団の中に空間を作り、すみずみまで温風を届けます。
あたため・冬・夏・ダニ・手動モードが選べるので1年中使え、ふかふかな布団で快適に過ごせます。設定した時刻の10分前から開始し、設定時刻までに布団を温める予約タイマー付き。付属のアタッチメントで靴や衣類などの乾燥にも使用可能です。

人感センサー付き大風量セラミックファンヒーター 木目調/PCH-DM12BM

ナチュラルなインテリアになじんでいるファンヒーター
木目調がインテリアになじみやすい大風量セラミックファンヒーター。大風量なので広めの部屋でもすぐに暖かくなります。

人の動きを感知して自動でON/OFFできる人感センサーが付いているため、節電対策も期待できます。省スペース設計なので狭い場所でも使いやすいでしょう。転倒時電源OFF機能やチャイルドロック機能付きで、安心して使えます。

充電式ハンディクリーナー/HCD-21

HCD-21
どんな部屋にもなじみ、どこにでも置けるデザインの、シンプルでスリムなハンディクリーナー。本体は約500gと軽量なのにハイパワーな吸引力と、高効率で運転時間が長いのが特徴です。スタンドに置くだけで簡単に充電ができて、使いたいときにさっと取り出せます。

コードレスなので、デスクの上や車内でも使えるが嬉しいポイント。2つのアタッチメントがついているので、掃除場所に合わせて使い分けられます。

カラーで統一させたい人におすすめの「Number Edition」

アイリスオーヤマのNumber Edition
家電だけでなくインテリアのカラーを統一すると、部屋が洗練された居心地の良い空間になります。アイリスオーヤマのNumber Editionは、アッシュとホワイトの2つのカラーで家電とインテリアと合わせられるシリーズ。専用サイトでコーディネートを見られるので、ぜひチェックしてみてください。

部屋をおしゃれに見せる家電の配置方法

食器などを棚に綺麗に並べたキッチン収納
家電の置き方にもこだわれば、よりおしゃれな部屋に仕上がります。最後にすてきな部屋が作れる家電の配置方法を紹介します。

見せる収納にする

デザイン性の高い家電は、見せる収納にするとおしゃれに見えます。ラックや棚などオープンスタイルで配置する時は、家電の色味や質感を合わせたり、同じデザインや用途で揃えたりすると統一感が生まれるでしょう。

メーカーの同シリーズを購入するのもおすすめ。あえて小物では別のカラーを選び、アクセントにするのもおしゃれな雰囲気に仕上がります。

間隔を開けて配置する

家電をまとめて配置する際は、間隔を少し開けてきちんと整列させることでおしゃれさがアップします。お店のディスプレイを意識するのがポイント。間隔を開けて配置するだけで、使い勝手も良くなります。

おしゃれな家電ですてきな部屋を目指そう

モノトーンインテリアのおしゃれなキッチン
おしゃれな家電はカラーやデザインなどを重視しつつ、機能面もしっかりチェックするのがポイントです。家電だけでなくインテリアのカラーも統一させるとより部屋がおしゃれに。お気に入りのデザインやカラーの家電を見つけてみてください。
※こちらに掲載されている商品情報・価格・キャンペーンは掲載日時点での情報です。
※価格は変動することがございますのであらかじめご了承ください。

\ シェアする /