かるっとお掃除なのにしっかり吸引!アイリスオーヤマの「MagiCaleena(マジカリーナ)」をレビュー

かるっとお掃除なのにしっかり吸引!アイリスオーヤマの「MagiCaleena(マジカリーナ)」をレビュー

思い立ったときにサッと掃除ができるスティック掃除機は、近年人気を集めています。メーカーや商品によって、価格もエントリーモデルのものから高価格帯までさまざま。改めてスティック掃除機を購入する際に見ておきたいポイントを家電ライターが解説します。さらに2024年3月に発売したアイリスオーヤマの「MagiCaleena(マジカリーナ)」 を実直レビューしました。掃除機選びの参考にしてみてください!

かるっとお掃除なのにしっかり吸引!アイリスオーヤマの「MagiCaleena(マジカリーナ)」をレビュー

家電プロレビュアー 石井和美

白物家電の製品レビューを得意とする家電プロレビュアー。レビュー歴15年以上。茨城県守谷市に家電をレビューするための一戸建てタイプ「家電ラボ」を開設、冷蔵庫や洗濯機などの大型家電のテストも行っており、WEB、雑誌、テレビなどで活躍中。家電ブログ管理人。

スティック掃除機の選び方-自分に合ったタイプを探す-

スティック掃除機で掃除する人
一昔前のスティック掃除機は、大きく、重いものばかりでした。その割には吸引力がいまひとつでしたが、ここ数年は変わってきています。モーターやバッテリーが小型軽量化しており、最新モデルはとても軽く、吸引力がパワフル。使い勝手も工夫されており、バッテリーの改良によって運転時間も延びました。
15台以上、掃除機を所有している家電ライターの筆者が、購入前に必ずチェックしておきたいポイントを解説します。

本体の重さ

最新モデルは、1kg台のスティック掃除機も増えてきました。以前は「重い=吸引力が高い」と思われていましたが、最近はモーターの性能がアップしているので、日常的な掃除であれば十分キレイになります。おすすめは2kg以下、できれば1.5kg以下であれば、かなり軽く感じます。

吸引力

吸引仕事率などの吸引力は、数値を公表していないメーカーが多く、またヘッドの形状やブラシの性能によって吸引力は大きく変わるので、難しいところです。スティック掃除機を実際に使ってみなければ吸引力の善し悪しを判断できませんが、高性能モーターを搭載したモデルは期待できます。

集じん方式

集じん方式は、サイクロン式、紙パック式に分けられます。サイクロン式は現在主流の集じん方式で、ゴミを高速回転させて空気と分離し、掃除機のダストボックスにゴミを溜めます。紙パックのコストがかからない分、ゴミ捨ての際に飛び散りやすいデメリットがあります。
紙パック式は、紙パックにゴミを溜める方式で、ゴミが飛び散らず、捨てるのも簡単です。ただし、定期的に紙パックを購入する必要があり、購入する手間とコストがかかります。

ブラシ

主にパワーブラシ、タービンブラシ、床ブラシの3種類に分けられます。パワーブラシはモーターでヘッド内部のブラシを回転させるため、しっかりとゴミを掻き出すことができます。じゅうたんやカーペットに入りこんだ髪の毛なども取れる、強力なヘッドと言えるでしょう。また、自走機能を備えているタイプは、かけ心地が軽くなり、スイスイ掃除できます。広範囲を掃除しても疲れにくいことが特徴です。
タービンブラシは、ゴミの吸引時にブラシが回転します。モーターは内蔵していないため、ヘッドは軽量です。ただし、パワーヘッドと比較すると集塵力はやや劣ります。床ブラシは、回転ブラシがないタイプです。ヘッドに穴が空いており、風の力で吸引します。掻き出すことができないので、髪の毛などは取りにくく、フローリングの溝に入った微細なゴミなどが残ってしまうこともあります。

充電スタンド

充電スタンドがあれば、スティック掃除機を置くだけで充電できます。スタンドがあっても充電できない充電台もあるので注意しましょう。スタンドがないものは、本体に直接プラグを差し込んで充電します。一番スマートでラクなのは充電スタンド。コードがブランとせず、見た目がすっきりしており、置くだけで充電できるので手間もありません。

オリジナル機能

バッテリー残量が一目でわかるランプ、ヘッドに搭載されたゴミを照らす照明など、メーカーによって便利な機能が追加されています。付属品も重要です。多数付属しているものは、部屋中を掃除するのには便利ですが、床がメインで使わない場合は邪魔になることも。必要があるかどうか、しっかりチェックしておきましょう。

アイリスオーヤマの「MagiCaleena(マジカリーナ)」 とは?

アイリスオーヤマの「MagiCaleena(マジカリーナ)」
MagiCaleenaは、小型のDCブラシレスモーターを搭載し、1.1kgと軽量なのに強力な吸引力を実現しています。また、ヘッドも従来のアイリスオーヤマ製品と比較すると小さいので、狭い場所でも取り回しも利くようになりました。さらに、ヘッド部分のLEDライトやほこり感知センサーを搭載。家具の下などの暗く見えづらい場所でも、ゴミを確認しながら取り除くことができます。
マジカリーナの静電モップ
他社にはない「静電モップクリーンシステム」も特徴的です。充電スタンドに保管でき、棚上のほこりなどを掃除できます。 充電スタンドが付属しており、本体を置くだけで充電が開始されるので、プラグの抜き差しをする必要がありません。さらに、紙パック式なので、ゴミを捨てる際にほこりが舞いにくく、簡単に手入れできます。集じん容積は0.3Lと一般家庭の約1.2か月相当ゴミを溜められます。また、付属品として使い捨てダストパックが50枚同梱されています。

実際に使ってみて驚いた軽さと使いやすさと吸引力

最初に「MagiCaleena(マジカリーナ)」と知ったとき、そのネーミングセンスに驚きましたが(笑)、その名の通りでした。本体はノズルやヘッドも含め、トータルでたったの1.1kg。女性でも片手で軽々持つことができます。持ち手の角度もちょうどよく、太すぎないため、手に馴染んで疲れにくいデザインです。
アイリスオーヤマのマジカリーナ全体

セット内容。あまり見かけない静電モップが特徴的

組み立てたマジカリーナ

組み立ては簡単。迷わずできました

マジカリーナを使用している様子

最初に持ったときは軽くてビックリでした

ヘッドも小さく、軽いので、狭いところの取り回しも良好です。「自走式パワーヘッド」と聞いても、ヘッドが小さかったため、それほど期待していませんでしたが、実際に掃除をしてみるとパワフルでした。ぐんぐん前に進み、フローリングの溝にある微細なほこりまでしっかり掻き取ります。擬似ゴミ(重曹)を多めに吸引してみたところ、一往復でほぼ取り切ることができました。
床にまいた重曹

フローリングに重曹をまいておきました

重曹を吸う様子

どんどん吸っていきます。押すときよりも、引くときのほうが吸引されていました

往復掃除機をかけた様子

往復でこの通り! 左側に少し残っているのは、ブラシが当たっていない、ヘッドの余白部分です

運転時間は標準モードでは約17分、ターボモードでは約8分。自動モードでは約8~40分も使用できます。自動モードはほこりゴミの量をセンサーで感知し、吸引力を自動調整します。ゴミが多いところだけパワーが上がるので、ムダがありません。

LEDライトや静電モップも使いやすさにこだわり

ヘッド部分のLEDライトは、ベッド下の暗いところも明るく照らしてくれるので、見落としがちなゴミを見つけられます。特に白い床ではほこりが見にくいのですが、目視しながら取り切ることができました。
ライトがついたマジカリーナ

LEDライトが明るく、ゴミがよく見えます

曲がっているマジカリーナのヘッド

ヘッドの可動域が広いので、狭い場所もグイッと曲げて入れられます

静電モップも便利です。棚などについたほこりなどが気になったら、ササッと掃除。さらに、帯電ケースに抜き差しすることで帯電するので、効率良くゴミやほこりを吸着します。 少し長めなので、高い場所も届きます。細かいほこりも取り切ってくれるので、特にほこりがつきやすいテレビもすっきり。
マジカリーナの静電モップ

ふさふさの人工毛でほこりを取れる静電モップ

静電モップでテレビを掃除する様子

テレビの裏のほこりもすっきり。これは気持ちいい!

静電モップが汚れたら、充電スタンド下部に静電モップを差し込むことで除電され、静電モップについたほこりを掃除機で吸引できます。床だけでなく、部屋中を立体的に掃除でき、モップのケアまで掃除機でできるのは、とてもラクでした。なお、静電モップの汚れが気になるようなら、水洗いもできます。
掃除機を充電スタンドに掛けている様子

充電スタンドに入れて、静電モップについた汚れをキレイにできるのも嬉しい

ヘッドとパイプを外してハンディクリーナーとしても使用できます。付属のすき間ノズルを装着してハンディクリーナーとして使ってみました。本体が軽いのでラクに掃除できます。先端にブラシがあるのでゴミを掻き取りやすく、窓際の角など、掃除しにくい部分もキレイにできました。
ハンディクリーナーとして活躍するマジカリーナ

ハンディクリーナーとしても優秀。付属のすき間ノズルも使いやすいです

紙パックが50枚も付属しているからしばらく買わなくてOK

紙パック式は、紙パックごと捨てるだけなので簡単です。ゴミが飛び散らず、衛生的です。紙パック式掃除機で一番気になるのが、紙パックの購入です。今は公式サイトなどでも買えますが、やはり面倒だと感じる方も多いようです。大抵の紙パック式スティック掃除機は数枚の紙パックが同梱されていることが多いのですが、MagiCaleenaは50枚も付属しています。使い方にもよりますが、これは約5年分に相当します。当分の間は購入不要なのも、嬉しいですね。
付属の紙パック

紙パックは「Ag+(銀イオン)加工」なので排気のニオイも抑制できます

小さいボディに欲しい機能がてんこ盛り!コスパの良さが光る掃除機

コスパの良いマジカリーナ
使用前はヘッドが小さいので広い場所を掃除するには時間がかかるかと思いましたが、1回の往復でゴミを取り切れるので短時間で終わります。なにより、自走力が強いので疲れません。ゴミをぐんぐん吸ってくれるので助かっています。
最初は軽いところが気に入り、サブの掃除機として使い始めましたが、想像以上にパワフルで使い勝手が良かったので、今はメインで使っています。常に多数の掃除機を使用していますが、MagiCaleenaは常に家族が手に届く場所に置いています。掃除機をあまりかけなかった子供達も同製品だけは使いやすいようで、自分の部屋に持って行ってこまめに掃除をするようになりました。個人的にはもう1本購入しようかと悩んでいる程です。
高性能DCブラシレスモーターと自動式パワーヘッド、LEDライトなど、多機能でコスパに優れており、価格も控えめです。ぜひ選択肢のひとつに加えてみてはいいかがでしょうか。

\ シェアする /