アイリスの「MagiCaleena(マジカリーナ)」なら軽々、ついで掃除もはかどり家中キレイ

アイリスの「MagiCaleena(マジカリーナ)」なら軽々、ついで掃除もはかどり家中キレイ

掃除は嫌いじゃないけれど手軽にできるに越したことはないと考える方は多いのでは?最近の掃除機はゴミ回収ドックが付いたものなど、掃除をラクにする機能を搭載したものが多数発売されています。軽量かつついで掃除ができるモップクリーンシステムで話題のアイリスオーヤマ「MagiCaleena(マジカリーナ)」もその1つ。そんな「MagiCaleena(マジカリーナ)」がパワーアップ!そこで、SNSで優秀家電やグッズを紹介しているインフルエンサーのふゆさんに実際に試してもらいレビューをしていただきました。

アイリスの「MagiCaleena(マジカリーナ)」なら軽々、ついで掃除もはかどり家中キレイ

+1 Day 編集部

理想の暮らしをさがす、つくる。
“ちょっといい”生活のヒントが見つかるライフスタイルマガジン
家電好きなメンバーを中心に、DIY やアウトドア、ペット関連など、衣食住にまつわる理想の暮らしにちょっと近づくアイデアや商品情報が詰まったコンテンツをお届けします!

2024年11月発売:アイリスオーヤマの「MagiCaleena(マジカリーナ)」 とは?

アイリスオーヤマのMagiCaleena
アイリスオーヤマの「MagiCaleena(マジカリーナ)」は、軽量でパワフルな掃除機として話題の製品。2024年11月にリニューアルされ、さらに便利な機能が追加されました。

便利なゴミ回収ドック付きでゴミ捨てカンタン

マジカリーナの回収ドッグ
マジカリーナにはゴミ回収ドックが付属し、最大90日分のゴミを溜めることが可能です(※)。
さらに、大容量ながら設置面積はA4サイズでコンパクトです。掃除機本体をドックにセットし、フットスイッチを踏むと、ゴミを自動で吸引。これにより、ゴミ捨ての手間を減らせます。

※アイリスオーヤマ調べ。1日あたりの吸引量を1gとして、ダストボックスが空の状態から満杯になるまでの吸引量を測定。ゴミの種類によって、満杯になるまでの日数は異なります。

1.1kgと超軽量なのに強力な吸引力で隠れたゴミも見逃さない

マジカリーナのライト
小型の高性能モーターで強力な吸引力を持ちながら、重さはわずか1.1kg。自走式なので掃除がラクに進み、LEDヘッドライトで床のゴミも見逃しません。さらに、ゴミやほこりを感知する「ほこり感知センサー」搭載で吸引力を自動調整します(※)。

※自動モード運転時。

家中のキレイを保てるモップクリーンシステム

マジカリーナのモップ
モップクリーンシステムは、モップをケースで擦って帯電させてほこりをしっかり絡め取ります。掃除後はゴミ回収ドックにある吸引口でほこりを取り除くことで、繰り返し使えて経済的です。更に伸縮可能で高い場所や家具の隙間も掃除可能。モップの汚れが目立ってきても水洗い可能で便利です。

MagiCaleena(マジカリーナ)をふゆさんが実直レビュー

今回、新しくなったアイリスオーヤマの「MagiCaleena(マジカリーナ)」を、優秀な家電やグッズ情報をSNSで発信しているふゆさんに使っていただきました。自称“ズボラ”なふゆさんのお掃除スタイルは、気づいたときや気分が乗ったときに、その都度掃除機をかけ、一度に済ませるというもの。そのため、サッと手に取れるスティック型の掃除機を常に愛用しているとのこと。そんなふゆさんの視点で見た「MagiCaleena(マジカリーナ)」の実力は……!?

ふゆ:大雑把に楽しく暮らしたい主婦

ふゆ:大雑把に楽しく暮らしたい主婦

\雑な性格でも快適に暮らせる秘訣を公開中!/
主婦12年目、3人の子どもの母。日々の生活をもっとラクに、すっきり暮らすために、優秀な家電やグッズを駆使しています。掃除や片付けが苦手でも、快適に過ごせる方法を模索し、お気に入りのアイテムを末長く愛用中。

とにかく軽い!吸引力も申し分なし

マジカリーナを持つふゆさん
MagiCaleena(マジカリーナ)を手にして最初に思ったのは「めちゃくちゃ軽い!!」ということ。私が普段使っている掃除機は外国製のサイクロン式で、スリムタイプにもかかわらず、かなり重たいのがデメリットでした。子どもに掃除を頼むにも、扱いづらいのがネックでした。

それに対して、このアイリスオーヤマの掃除機は驚くほど軽い!軽さだけでなく、ヘッドにアシスト機能がついているようで、スイスイと掃除機をかけられる点も良かったです。これなら、小学生の子どもたちも喜んで掃除機をかけてくれそうです。
フローリングに掃除機をかける人
気になる吸引力は、フローリングでもラグでも非常によく吸い取ってくれました。我が家では、掃除機をかけるのが好きなのは旦那の方なのですが、この掃除機を気に入ったようで、「軽い♪」と言いながら、スイスイと家中をお掃除。それくらいストレスが少なく、よく吸ってくれる掃除機です。

大容量のゴミ回収ドックでゴミ捨ての手間が減って便利!

マジカリーナのダストボックス
この掃除機の最大の推しポイントは、ゴミを吸い出して溜める大容量のゴミ回収ドックがついているところ!掃除機を充電スポットに戻したら、足元のレバーを踏むだけでゴミを吸い出してくれます。ダストボックスは非常に大きく、しばらくゴミ捨てしなくても大丈夫。おそらく1ヶ月は余裕で使えると思います。紙パックもないので交換の手間もなく、ゴミを捨てるときはパカっと開けて簡単に捨てられるのも嬉しいポイント。

ズボラな私には、しばらくゴミ捨てしなくていいのが本当にありがたいです。ゴミ回収ドックにゴミを吸い出すときの音は少し大きめで、最初はちょっとだけ驚くかもしれませんが、掃除機自体の音が小さい分、大きく感じるのかもしれません。

小回りが利いて軽いヘッドはライト付きで便利

ライトのついたマジカリーナのヘッド
フォロワーさんからよくいただく質問の1つが「フローリングは傷つかないですか?」というもの。
MagiCaleena(マジカリーナ)のヘッドは柔らかいブラシになっており、フローリングにも優しく、ラグの埃もしっかり絡め取ってくれました。さらに、ヘッドは分解が簡単で、髪の毛が絡んでも取りやすく、とてもオールマイティな設計だと感じています。

ヘッドはコンパクトで小回りが利くので、ダイニングテーブル下の椅子が多い場所でも掃除がしやすいです。ヘッドの先にはライトがついており、隙間などの暗い部分でもゴミを見逃しません。棚の下やソファの下など、昼間でも暗くなりがちな場所の掃除にはとても便利な機能です。
奥まで入らないヘッド
写真のように隙間を掃除する際、本体のスティック部分が少し引っかかって奥まで入らず、少し悩んでしまいましたが、本体を真横に倒したら奥までしっかり入りました。
本体を倒したマジカリーナ
慣れれば隅々までしっかり掃除できるので安心してください。ヘッド自体がコンパクトなので、ほとんどの空間には問題なく対応できるはずです。

付属の取り替えヘッドが使いやすくて掃除のハードルが下がる

階段を掃除するマジカリーナ
MagiCaleena(マジカリーナ)の嬉しいポイントの1つは、付属の取り替えヘッドが使いやすいところです。スキマノズルに付け替えれば、ハンディ掃除機に早変わり。スティック付きの状態でも軽く感じたので、ハンディにすればさらに軽量化され、階段や車の掃除にもとても便利だと感じました。
カーテンレールの上を掃除するマジカリーナ
スキマノズルとスティックを組み合わせれば、カーテンのレールや高い位置の窓枠などのほこり取りにも非常に便利です。片手で軽々持ち上がるので、普段手が届かない位置の掃除もしやすいですね!

実は、スキマノズルの先にはひと工夫があり、格納式のブラシがついています。1つのノズルで2役をこなすのが、本当にうまく考えられていると感じました。格納式のノズルは先端に矢印マークが付いており、くるっと回すと簡単に引き出せます。使わない時は格納すれば、普通のスキマノズルとして使えます。
角度がとても使いやすく、パーツがバラけることもなく、無くなる心配がないので非常に便利です。
ブラシで掃除するマジカリーナ
先端ブラシを起こして使うと、巾木の上に溜まったほこりなどを簡単に掃除でき、サッシの掃除にもおすすめです。これで家中の掃除のハードルがぐっと下がると思います。

収納場所に困らないコンパクトなサイズ感

収納されているマジカリーナ
掃除機は収納場所に悩むこともあると思いますが、「MagiCaleena(マジカリーナ)」は、コンパクトでスタイリッシュな掃除機で、収納場所に悩むことがありません。ゴミ回収ドックの設置面積はA4サイズ以下とコンパクトで置き場所に困らず、付属品も本体周りに収納できます。さらにゴミ回収ドックには充電機能もあるため、置くだけで充電がされて常にフル状態になり、掃除中にバッテリー切れの心配がなく、快適に使用できます。

髪の毛がダストボックスの中で絡まってしまうのがデメリット

MagiCaleena(マジカリーナ)のデメリットを挙げるとすれば、髪の毛に関する点です。我が家には女子が4人おり、みんな髪が長いので、床の掃除をするときに髪の毛がかなり気になります。MagiCaleena(マジカリーナ)で髪の毛を吸うと、ダストボックスに絡まってしまうことがあります。
髪の毛が絡まったマジカリーナ
写真のように、吸い上げられずに残った髪の毛がありました。ただし、本体のダストボックスは取り外しが簡単なので、残った髪の毛は簡単につまんで捨てることができ、特に問題はありませんでした。あらかじめ大きいダストボックスに細かいゴミが吸い上げられていたため、髪の毛だけを取るのはとてもラクでした。

ふゆさん直伝!お気に入り家電選びのコツ

アイリスオーヤマの掃除機「マジカリーナ」
最後に、これまで数多くの家電を試してきたふゆさんに、家電や掃除機を選ぶときのポイントを伺いました。

家電は見た目やメーカーより、コスパと機能を重視

家電は「見た目<機能」で選ぶことが多いです。それにコスパも重視します。コスパが良くて機能が優れていれば最高で、さらに見た目も良ければ嬉しいという感じですね。最近冷蔵庫を買い替えたのですが、見た目よりもまずは機能を重視しました。自分の生活にどんな機能が必要か、または不要かを考え、その機能と価格を天秤にかけて選びます。メーカーにはあまりこだわりがなく、機能と価格のバランスの方が大事だと思っています。

パッと手に取れて、バッテリー長持ち!よく吸う掃除機がベスト

掃除機は「扱いやすさ」が一番大事だと思います。重すぎると使うのが面倒だし、多機能でも結局使いこなせないことが多いです。

掃除機に関してはバッテリーも重要です。「掃除しよう」と気合いが入ったときにまとめて掃除することが多いのですが、そのときにバッテリーが切れたら最悪……。だからこそ、掃除機は「使いたいときにパッと手に取れて」「バッテリーが長持ちして」「よく吸うもの」がベストだと思います。あとは掃除機の掃除がしやすいことも大事ですね!ゴミを溜める家電なので、汚れが溜まりやすいことを考えると、パーツの分解しやすさや戻しやすさはとても重要なポイントだと感じています。

軽量&お手入れ簡単!マジカリーナで家中ピカピカ

マジカリーナで部屋を掃除中
アイリスオーヤマのMagiCaleena(マジカリーナ)は、便利なゴミ回収ドック付きで軽量設計の掃除機。軽さで扱いやすく、強力な吸引力が自慢です。気づいたときにサッと手にとれるスティック型の掃除機は、忙しい方にもおすすめ!今回のレビューをぜひ、参考にしてみてください。

\ シェアする /