ボタンを押すだけで簡単調理!電気圧力鍋で、おいしくてヘルシーなメニューを作ってみました!

ボタンを押すだけで簡単調理!電気圧力鍋で、おいしくてヘルシーなメニューを作ってみました!

最近注目されている調理家電のひとつが「電気圧力鍋」。火加減を見る必要がなく、ほったらかしで調理ができるので、その間に他のメニューを作ったり、子どもとの時間を作れたり、時間を有効活用できます。今回はアイリスオーヤマの「電気圧力鍋3L ヘルシープラスKPC-MA3」を、フルタイムで働いているママインスタグラマーのasamiさんに体験してもらいました。

ボタンを押すだけで簡単調理!電気圧力鍋で、おいしくてヘルシーなメニューを作ってみました!

+1 Day 編集部

理想の暮らしをさがす、つくる。
“ちょっといい”生活のヒントが見つかるライフスタイルマガジン
家電好きなメンバーを中心に、DIY やアウトドア、ペット関連など、衣食住にまつわる理想の暮らしにちょっと近づくアイデアや商品情報が詰まったコンテンツをお届けします!

ボタンを押すだけでカンタンに調理できる「電気圧力鍋」とは?

アイリスオーヤマの電気圧力鍋
圧力鍋は、密閉して蒸気を閉じ込めることで鍋の中を高圧にして、高温で食材を調理します。そのため、食材に通常よりも早く火が通り、本来なら時間のかかる煮込み料理などが短時間で完成する仕組みです。

圧力鍋というと、火を使うタイプを思い浮かべる方も多いかもしれませんが、電気圧力鍋は火を使わず圧力調理ができる鍋です。
電気圧力鍋は自動で圧力を制御してくれるので、調理中に立ち会わなくても良いというメリットがあります。また、材料を入れてボタンを押すだけで料理が完成するので、料理が苦手な人にもおすすめです。自動調理のため、誰が作っても同じようにカンタンで美味しい料理ができる点もメリットです。

また、火を使う圧力鍋は調理中に大きな音が出ますが、電気圧力鍋は静かなものが多いのも魅力。特に小さなお子さんがいて、調理中に大きな音は出したくない方にはぴったりです。

アイリスオーヤマの「電気圧力鍋3L ヘルシープラス/KPC-MA3」

電気圧力鍋 3L 液晶タイプ KPC-MA3
アイリスオーヤマの電気圧力鍋は、誰でもカンタンに圧力調理ができます。材料を入れてボタンを押すだけなので、火加減を見たり、吹きこぼれや焦げ付きを心配したりする必要がありません。

「KPC-MA3」は一度に2~3人前の料理が作れて、ヘルシーメニューも作れる優れもの。カラーは、ピスタチオグリーン・コールブラック・ストーングレーの3種類から選べるので、ご自宅のキッチンにぴったりのおしゃれなカラーが選べます。

1台9役で料理のレパートリーが広がる

電気圧力鍋と付属品
アイリスオーヤマの電気圧力鍋は、圧力調理以外にも無水調理、蒸し調理、煮込み、鍋、炊飯、低温調理、スロー調理、発酵ができる1台9役。さまざまな調理法に使用でき、二次元コードで簡単アクセスできるオリジナルレシピも充実しているので、料理のレパートリーが広がります。蒸し調理用の専用プレートも付属しています。

ボタン1つで糖質抑制メニューが完成

糖質制限メニューの一覧
電気圧力鍋3L ヘルシープラスは、108種類の自動調理メニューを搭載しています。そのうち52種類は、ヘルシーメニュー。脂質を抑えたメニューや低カロリーのメニューなど全7カテゴリーに及ぶヘルシーメニューを搭載しています。
電気圧力鍋の液晶パネル
また、本体には液晶パネルがついており、カロリーから作るメニューも選べます。毎日食べるご飯も低糖質で炊き上げられるので、カロリーや糖質が気になる方には、特におすすめです。

グリル鍋としても使える2WAY仕様

食卓の上のグリル鍋
電気圧力鍋3L ヘルシープラスは調理以外にも、グリル鍋として食卓でも使用可能。家族との夕食や友人が集まるホームパーティなど、お鍋として卓上調理も楽しめるよう取り分けしやすい高さ設計になっています。サイズもコンパクトで、持ち運びもラクです。

アイリスオーヤマの電気圧力鍋でヘルシー料理にチャレンジ!

電気圧力鍋で作った4品
簡単にヘルシーでおいしい料理が完成するアイリスオーヤマの電気圧力鍋を使って、実際に調理をしてもらいました!今回作ったのは、体に嬉しいヘルシーメニューを中心に4品。レシピはアイリスオーヤマのサイトで確認できます。

しっとりパサつき知らずの「とりハム」

とりハムを作っている人
まず作ったのは、低脂肪・高たんぱく質でヘルシーな「とりハム」。使う食材は鶏むね肉だけ!

鶏むね肉を下処理してラップに包んだら、水と一緒に電気圧力鍋に入れてスイッチオン。調理が終わったら氷水で冷やすだけで手軽にメイン料理が完成です。

とりハムは温度管理が難しくパサつきがちですが、電気圧力鍋ならボタン1つでしっとり仕上がります。

鶏肉をくるくる巻いて、お鍋にぽんっといれるだけなのですごくカンタンですね。メイン料理にはもちろん、パパのお酒のおつまみにも使えそう!

ミネラル豊富でご飯がすすむ「ひじきの煮物」

にんじんを切っている様子
副菜にぴったりなひじきの煮物も、電気圧力鍋ならほったらかしで完成します。

先に乾燥ひじきと干ししいたけを水で戻しておけば、すべての材料をカットして調味料を入れたら、おもりのレバーを「密封」にセットしてボタンを押すだけ。火を使うと、キッチンにつきっきりになってしまう煮物がボタン1つで出来上がりです。
ひじきの煮物を作る人

仕事から帰ってきた後に煮物を作るのって、時間もないし億劫で…。でも子どもには栄養のある食事を食べさせたいので、お子さんがいる家庭にはぴったりですね!

火加減の心配なし「減塩茶碗蒸し」

電気圧力鍋で作る茶わん蒸し
電気圧力鍋は、蒸し料理にも使えます。材料を準備したら、耐熱容器に具材と卵液を入れて、アルミホイルでふたをします。内なべに水を入れたら、容器を並べて自動メニューを選択。火加減が難しい茶わん蒸しも、コツが要りません。

茶碗蒸しって火加減の調整が難しいんですが、こんなにカンタンにできるなんて感動です!

おいしさそのままで糖質抑制「低糖質米」

電気圧力鍋で炊いた低糖質米
白米が炊けるメニューもありますが、糖質が気になる方には、糖質を抑えた低糖質の炊飯メニューもおすすめです。

いつも通りに米を洗って内なべに入れ、水を低糖質の水位線まで入れます。圧力調理をするので、おもりのレバーを「密封」にセットして調理開始。調理終了後、圧力表示ピンが下がってからふたを開けてご飯全体をほぐしたらできあがり。

低糖質米を買わなくても、自宅にあるお米の糖質が抑えることができるのが嬉しいポイントです。

※白米標準モードで炊飯したごはんと低糖質モード100gあたりの比較

空いた時間を有効活用

子どもの宿題をみる母親
電子圧力鍋で調理をしている間に、子どもと遊んだり、宿題を見たり…普段なら忙しい夕方でもゆっくり子ども向き合えるのは、子どもにとっても嬉しいところ。火を使わず安全に調理ができるので、子どもと一緒に料理を楽しんでみるのもおすすめです。

電気圧力鍋でおうちご飯をもっと手軽に!

笑顔で食事をする親子
簡単においしくヘルシーなメニューが作れる、アイリスオーヤマの電気圧力鍋。面倒なメニュー決めも、オリジナルレシピブックやレシピサイトを見て食べたいものを選ぶだけで可能です。ボタンを押すだけなので、作ったことのない料理にもチャレンジしやすいですね。体に優しいヘルシーなメニューも、手間なく作れます。

調理している間、他の家事が出来ることや子どもとの時間を取れることも大きな魅力のひとつ。
毎日の食事の準備がラクになるアイリスオーヤマの電気圧力鍋を使って、家族との時間をゆっくり過ごしてみませんか。

\ シェアする /