

丸洗いできていつも清潔!快適な寝心地の「エアリーマットレス」を主婦が徹底検証
公開日:2023.07.26
最終更新日:2023.07.26
睡眠は、毎日の疲労を回復し健康な心と体を保つために欠かせないもの。ただ長時間寝ればいいというわけではなく、質の良い睡眠を取ることが大切です。そのカギとなるのは、体重を支えるマットレスや敷布団などの寝具。アイリスオーヤマの「エアリーマットレス」は、快適な寝心地と、丸洗いできる手軽さで、発売以来多くの人に愛されてきました。今回は、2人のお子さんをもつ主婦のkanaeさんに、エアリーマットレスを実際に体験してもらいました。
INDEX
- アイリスオーヤマの「エアリーマットレス」とは?
- 深い眠りに導く3次元スプリング構造のエアロキューブ®
- 厚さ9cmで優れたクッション性
- 高い通気性と耐久性
- 自宅で丸洗いできて衛生的
- 「エアリーマットレス」の寝心地とお手入れのしやすさを検証!
- POINT①:女性一人でも、持ち運びできる軽量設計
- POINT②:汗っかきの子どもたちにメッシュタイプのカバーが重宝
- POINT③:どんな体勢でも体がリラックスできる
- POINT④:洗いたい部分だけを取り外して水洗いできる
- POINT⑤:分割して持ち運べるので布団干しもラクラク
- 総評:乳幼児のいる家庭にこそおすすめしたいマットレス
- 「エアリーマットレス」で快適な睡眠を

+1 Day 編集部
理想の暮らしをさがす、つくる。
“ちょっといい”生活のヒントが見つかるライフスタイルマガジン
家電好きなメンバーを中心に、DIY やアウトドア、ペット関連など、衣食住にまつわる理想の暮らしにちょっと近づくアイデアや商品情報が詰まったコンテンツをお届けします!
アイリスオーヤマの「エアリーマットレス」とは?

発売以来、ロングセラー商品として多くの人に愛されてきた、アイリスオーヤマの「Airy(エアリー)」シリーズ。その中のひとつ「エアリーマットレス」は高密度のチューブ状繊維・エアロキューブ®を使用した、適度な硬さのマットレスです。まるで空気の上に寝ているような新感覚の心地良さを感じられます。さまざまな大きさや厚さがありますが、中でも「エアリーマットレス ボリュームタイプ」は約9cmの厚さで、エアリーマットレス史上、最上級の寝心地です。
深い眠りに導く3次元スプリング構造のエアロキューブ®

エアロキューブ®は、芯材の中身が空洞の特殊加工を施した繊維。製品の体積の95%は、空気でできています。エアロキューブ®が3次元スプリング構造になった「エアリーマットレス」は、圧倒的な軽さと、適度な硬さ、高い反発力が特徴です。
睡眠時は腰や背中に体の圧力が集中しがちですが、エアロキューブ®が体の沈み込みをあらゆる方向から支え、体圧を効果的に分散。睡眠時の血行を妨げにくい、理想的な寝姿勢を保ってくれます。さらに寝返りに必要な動きを助け、負担を軽減して、脳の覚醒を抑えます。「エアリーマットレス」は、快適な睡眠環境を実現でき、深い眠りへ導いてくれるマットレスといえるでしょう。
厚さ9cmで優れたクッション性

「エアリーマットレス ボリュームタイプ」は、通常タイプより1.7倍厚いエアロキューブ®を使用しています。そのため、そのまま床に敷いても底付き感がなく、高いクッション性を感じられます。ワンランク上の寝心地を求める方も満足できるボリューム感です。
高い通気性と耐久性

「エアリーマットレス」はほとんどが空気で構成されているため、ウレタンや固綿と比較すると、通気性が高いのがメリット。寝汗や結露など、気になる湿気を外に逃がしやすい構造です。抜群の通気性で季節を問わず快適に使えるのはもちろん、カビやダニの発生を抑えます。
また、耐久性の高さも自慢。寝返りや衝撃に強く、毎日使っても使い始めの心地良さと硬さが長く続きます。
自宅で丸洗いできて衛生的

さらに、カバーも中材も全て丸洗いできるのが嬉しいポイント。中材は速乾性に優れているので、子どもがおねしょをしてしまった時や寝汗が気になる時など、いつでも気軽にお手入れができます。
「エアリーマットレス」の寝心地とお手入れのしやすさを検証!

新感覚の寝心地を叶える「エアリーマットレス」を、子どものいる主婦・Kanaeさんにレビューしてもらいました。今回使っていただいたのは、「エアリーマットレス ハイグレード(HG90)」のダブルサイズとシングルサイズ。夫婦のベッドにはダブルサイズ、お子さんにはシングルサイズを使ってもらいました。
寝心地はもちろん、持ち運びやお手入れのしやすさなど、主婦ならではの目線でさまざまな角度から検証してもらいます!
寝心地はもちろん、持ち運びやお手入れのしやすさなど、主婦ならではの目線でさまざまな角度から検証してもらいます!
POINT①:女性一人でも、持ち運びできる軽量設計

マットレスって、ずっしり重くて、床をスライドする際にも両手で力を入れて頑張って押さないといけないイメージでしたが、「エアリーマットレス」は床をスライド移動させるのもほとんど力が必要なく、驚きました。女性一人でも簡単に動かせる重さなのはいいですね。
POINT②:汗っかきの子どもたちにメッシュタイプのカバーが重宝

「エアリーマットレス」のカバーはニットタイプとメッシュタイプのリバーシブル。汗っかきの子どもたちには、メッシュタイプが重宝しました。
今まで、おねしょ対策でマットレスの上に防水シーツを敷いていたので、通気性が悪くて蒸れていて寝汗がすごくて気になっていました。「エアリーマットレス」は洗えることもあり、思い切って防水シーツを取ってそのまま子どもたちを寝かせてみたのですが…通気性が良く熱も逃がしてくれるからか、朝までぐっすりと眠っていました♪
今まで、おねしょ対策でマットレスの上に防水シーツを敷いていたので、通気性が悪くて蒸れていて寝汗がすごくて気になっていました。「エアリーマットレス」は洗えることもあり、思い切って防水シーツを取ってそのまま子どもたちを寝かせてみたのですが…通気性が良く熱も逃がしてくれるからか、朝までぐっすりと眠っていました♪
私と夫はニット生地側が好みでした!ずっと、スリスリと手で触ってしまったほど(笑)。寝る時にも、やわらかい生地が顔に触れるので、リラックスした気分で眠ることができました。
POINT③:どんな体勢でも体がリラックスできる

今使っているマットレスは、仰向けで寝る時に腰が沈んでしまい背中が痛くなることがあり、朝、起きた際には体が横向きになっていることが多かったんです。でも「エアリーマットレス」は、体のラインを自然にキープしてくれるので、朝まで仰向けの姿勢でもぐっすり眠ることができました。
また、子どもの寝かしつけをする際には、横向きで添い寝をしていることが多いのですが、この時も腰が沈みすぎたり、自分の頭を支えながら肘をついていると、肘が沈みすぎて姿勢が辛いなと思っていました。「エアリーマットレス」を使ってみたら、体圧を上手く分散してくれているようで、いつもよりも横向き姿勢が辛くないと感じました♪

3つ折タイプなので、「折り目の部分で体が沈んでしまうのでは?」と心配でしたが、実際に横になってみると全く気になりませんでした。折り目がどこにあるのか手で触らないとわからないくらいなので、快適に寝ることができました。
POINT④:洗いたい部分だけを取り外して水洗いできる

長女(4歳)は、まだまだおねしょが心配な時期…これまでは、マットレスが汚れないように通気性の悪い防水シーツをかけていました。「エアリーマットレス」なら、お水をかけるだけでおねしょをキレイに流せるし、マットレス部分も3つに分かれているので、本当に便利です!汚れた部分だけを取り外して洗い流せるのが画期的だと感じました!
POINT⑤:分割して持ち運べるので布団干しもラクラク

我が家はルーフバルコニーで布団を干すのですが、今まで布団を持って階段をあがるのがとても大変で…。マットレスは重すぎていつも消臭スプレーをかけるくらいでした。でも「エアリーマットレス」は軽い上に、1つずつ取り外せばコンパクトに持ち運べるので、お手入れがラクにできました。布団を干す時に物干竿に引っかけるのも意外と重労働なので、布団干しのハードルを下げてくれるのも嬉しいポイントです。

長男(1歳)は頭の寝汗がすごくて、毎日大量に汗をかくのですが、なかなかマットレスが干せず、ずっと衛生面が気になっていました。頭の部分のマットだけを抜いて干せば清潔に使えると思います。
総評:乳幼児のいる家庭にこそおすすめしたいマットレス

今回使ってみて、乳幼児のいる家庭にこそ「エアリーマットレス」をおすすめしたい!と思いました。子どもの布団は清潔に保ちたいと思いながらも、日々忙しく、布団のお手入れ時間がなかなか確保できない親はきっと多いはずです。「エアリーマットレス」なら寝心地も良くてお手入れもラク。我が家のマットレスを全てに買い替えないか、夫と相談中です(笑)。みなさんもぜひこの快適さを、体験してみてください。
「エアリーマットレス」で快適な睡眠を

素材や寝心地の違いなどマットレスの種類はさまざまですが、大切なのは睡眠の質を上げてくれる自分にぴったりのマットレスを選ぶこと。お手入れが簡単で、クッション性と体重分散性に優れたアイリスオーヤマの「エアリーマットレス」なら、新感覚の寝心地で深い眠りに導いてくれるはずです。サイズや厚さの種類も豊富なので、自分にあったマットレスを探してみてくださいね。
※「Airy」「エアリー」「エアリーマットレス」はアイリスオーヤマ株式会社の登録商標です。
※エアロキューブ®は東洋紡㈱の登録商標です。
※エアロキューブ®は東洋紡㈱の登録商標です。