腰痛の人こそ試してほしい! 理想の寝姿勢を追及したエアリーマットレス

腰痛の人こそ試してほしい! 理想の寝姿勢を追及したエアリーマットレス

慢性的に腰痛に悩まれている方は少なくありません。マットレスは大型かつ高額なものが多いので、頻繁に見直す機会はないかもしれませんが、ライフスタイルや体の変化に合わせて変えることで、睡眠の悩みを解消できるかもしれません。特に腰痛持ちの方は、反発力の高いマットレスがおすすめ。そこで、睡眠の専門家である田口里奈さんに、アイリスオーヤマのエアリーマットレスを実際に試してもらい、寝心地をお聞きしました。

腰痛の人こそ試してほしい! 理想の寝姿勢を追及したエアリーマットレス

睡眠健康指導士 田口 里奈

睡眠健康指導士、インテリアコーディネーター、薬剤師の資格を持つ。
インテリアで睡眠改善を目指すという信念のもと、個別のコーディネート提案や、記事執筆/監修、眠れるインテリアの作り方などをウェブで発信している。

睡眠健康指導士に聞く!マットレスの選び方

マットレスで寝ている人
マットレスには、素材、硬さ、厚さ、サイズ、価格帯の違いなど、さまざまな商品があります。まずは、睡眠のプロ・睡眠睡眠健康指導士の田口里奈さんに、一般的なマットレスの選び方をお聞きしました。

正しい寝姿勢を保てる硬さを選ぶ

マットレスを選ぶとき特に重視してほしいのは、寝心地です。私たちの人生の約1/3は睡眠なので、睡眠時に適切な環境で過ごすことが大切です。マットレスを選ぶときに「硬め」「やわらかめ」を好みで決める方が多いかもしれませんが、重要なのは横になったときに起立時と同じ姿勢である、「正しい寝姿勢を保てる硬さ」を選ぶこと。
一般的に、体重が重い人や仰向け寝が多い人、体のラインが平坦の人は硬め、一方、体重が軽い人や横向き寝が多い人、女性や筋肉質など体のラインに凹凸がある人はやわらかめがおすすめです。

寝返りのしやすいものを選ぶ

マットレス選びは、寝返りのしやすさも重要です。体が包まれて沈み込むようなマットレスは、安心感を得られやすいかもしれませんが、寝返りはしにくくなってしまいます。就寝中は無意識に一晩で寝返りを数十回することになるので、ラクに寝返りができることもマットレス選びには大切です。

正しい寝姿勢が保てなかったり、寝返りがしにくかったりすると体に負担がかかって、睡眠の質低下や翌朝の不調を引き起こしやすくなってしまいます。
好みだけではなく、自分の体に合うマットレスを選ぶようにしましょう!

腰痛で悩む方向けのマットレスの選び方とポイント

腰を押さえている女性
田口里奈さんによると、腰痛が起こる原因はいくつかありますが、マットレスが合っていないことも原因の1つなのだそう。合わないマットレスを使用していると体に負担がかかり続け、腰痛の発症や悪化が起こりやすくなります。選び方のポイントを押さえて、自分に合ったマットレスを選択しましょう。

正しい寝姿勢をキープできるか

「正しい寝姿勢をキープできる」マットレスかどうかが、ポイントの1つです。理想的な寝姿勢の目安は、マットレスへ横になったときに立っている状態と同じように背中がゆるいS字カーブを保てること。
やわらかすぎるマットレスだと腰部分が沈み込んでしまい、体が"くの字"になってしまいます。
逆に硬すぎるマットレスは、仰向けになったときに腰とマットレスとの間に空間ができてしまい、マットレスと接している肩やお尻に体圧が集中して負担がかかりやすくなってしまいます。

寝返りがラクにできるか

寝返りのしやすさもマットレス選びの重要なポイントです。人は、一晩で平均20回前後寝返りを打ちます。寝返りを打つことで体の一部分に圧力がかかり続けることを防げますが、寝返りをしにくい寝具だと体に負担がかかり腰痛を発症しやすくなってしまいます。体が沈み込むマットレスは寝返りがしづらくなりますし、硬すぎるマットレスだとマットレスへ接している部位への圧迫感が強くなるため、寝返り回数が多くなってしまいます。
加えて、マットレスのサイズも重要です。寝返りを打つには体の横に左右20~30cmほどスペースがあると理想的です。体格の大きな方はシングルよりセミダブルサイズにすることで、寝返りが打ちやすくなるかもしれません。

体圧分散されているか

高反発のエアロキューブ
体の一部分のみに圧力がかかった状態で就寝中の数時間過ごしてしまうと、一定部分に負担がかかり腰痛や肩こりなどの原因にもなりかねません。横になったとき、体圧がマットレスへ適度に分散された状態をキープできる素材を選びましょう。

理想の寝姿勢を追及したエアリーマットレスを試してみた!

アイリスオーヤマのエアリーマットレス
アイリスオーヤマの洗える高反発マットレス「エアリーハイグレードタイプ」は、寝返りや衝撃に強い耐久性を実現した厚さ9cmのボリュームタイプのマットレス。素材には通気性が高くムレにくいエアロキューブ®を採用しています。エアロキューブ®は水洗いできるので、いつも清潔に保てるのも魅力。速乾性にも優れています。表はメッシュ生地、裏はニット生地になっていて、季節に合わせて快適に使えます。
今回はそんなエアリーマットレスを田口里奈さんに実際に使ってもらい、感想を伺いました。

適度な硬さで翌朝すっきり

仰向けで寝ている人
適度な硬さで体が沈み込むことはなく、硬すぎる感覚もありません。寝返りがしやすく、翌朝すっきりと目覚めることができました。ベッドだけでなく敷布団としても使えるしっかりした厚みがあり、底つき感はなく、8万回の圧縮テストをクリアしたというこのマットレスなら耐久性も期待できます。

湿気が溜まりにくく最適な睡眠環境をキープしやすい

中材のエアロキューブ
中材のエアロキューブというチューブ状の繊維は、通気性が良く湿気が溜まりにくいため、梅雨時期や湿度の高い地域の方、結露が生じやすく湿気が溜まりやすい窓際へベッドを配置する方には特におすすめです。質の良い睡眠に最適な寝床内の湿度は、50%前後です。
エアロキューブは湿気が溜まりにくく、最適な睡眠環境をキープしやすいですし、ダニやカビの発生を防ぎやすい湿度環境を保ちやすいといえます。

お手入れがラクで清潔を保ちやすい

三つ折りのマットレスとマットレスの中素材を洗う様子
カバーはもちろんお洗濯が可能で、中材も水洗いが可能です。三つ折りタイプなので、お手入れ時の持ち運びもそれほど負担がかかりません。
また、いくら通気性が良いからといっても、マットレスは定期的に風通しの良い場所で干すことが推奨されています。三つ折りタイプは折って自立させることができるので、干す際にも負担がかかりにくいでしょう。定期的なお手入れを続けることで、長く清潔に使用を続けられそうです。
以下の記事では、エアリーマットレスを主婦の方にも試してもらいました。こちらも参考に!

腰痛持ちの人が睡眠の質を高めるには?

腰痛に悩む人にとって、睡眠は特に大切です。最後に、腰痛持ちの人が睡眠の質を高めるためにできることを、睡眠健康指導士の田口里奈さんの観点から教えていただきました。
※腰痛の程度が強かったり、痛みが長く続く場合には、医療機関に相談をするようにしましょう!

腰痛で悩む人におすすめの寝姿勢は?

腰痛の方は寝姿勢が悪いと、症状が悪化してしまう可能性があります。腰に負担のかからない寝姿勢を保つことが大切です。
腰痛の方へおすすめできないのは、うつ伏せ寝です。うつ伏せ状態は腰が沈み込みやすく、腰が反り返った状態になり腰痛の悪化につながりかねません。
仰向けで膝にクッションを入れている人
仰向け寝の場合は足を延ばした状態だと、腰とベッドの間の隙間があることで骨盤に負担がかかる可能性があります。膝下にクッションやタオルを入れて、膝を軽く曲げた状態がおすすめです。
横向きでクッションを膝に入れている人
横向き寝の場合も膝を少し曲げ、背中もやや丸める姿勢がおすすめです。膝の間にクッションやタオルを入れたり、抱き枕を使用したりすると姿勢が安定しやすくなります。ただし、腰の片側が痛む場合は、痛みがある方を下側にすると負担がかかって、痛みが悪化する可能性があるので気をつけましょう。

就寝前にできることはある?

腰痛の原因はさまざまですが、冷えが腰痛の原因になることもあります。就寝前はお風呂に入り体を温めましょう。いったん上昇した体温がやや下がってくるタイミングが自然な眠気が起こりやすく就寝に最適なので、入浴の目安は就寝の約90分前、熱すぎない40度ほどがおすすめです。入浴で体を温めることで、腰の痛みが和らぎ体の体温変化により質の良い睡眠が期待できます。
ストレッチする女性
他にも、寝る前にベッドや布団の上でストレッチをして筋肉や関節を伸ばし、血流を良くすることでも腰痛の緩和につながる可能性があります。就寝前のストレッチで心身ともに適度にリラックスさせて、質の良い睡眠を目指しましょう。

ベッドと布団はどちらがいい?

エアリーマットレスの厚さ
腰痛の方は、腰に負担がかかりにくい高さのあるベッドがおすすめです。布団は出入り時に屈む姿勢になるため、腰に負担がかかりやすくなります。エアリーマットレスHG90-Sは、9cmのしっかりした厚さがあり、高反発のため立ち座りもしやすいでしょう。

腰痛の人には正しい寝姿勢を保てるマットレスがおすすめ

ベッドの上にマットレスを置いている人
腰痛の改善には、睡眠時の寝姿勢を正しく保つことが大切です。体が沈み込まないほど良い硬さで、寝返りが打ちやすいマットレスを選びましょう。また、毎日快適に眠るためには、ムレにくく、お手入れのしやすいマットレスがおすすめです。
アイリスオーヤマのエアリーマットレスHG-90なら、ボリューム満点で極上の寝心地を叶え、優れた体圧分散性で体を睡眠中に正しく支えます。アイリスオーヤマのエアリーマットレスで睡眠環境を改善してみませんか。
※こちらに掲載されている商品情報・価格・キャンペーンは掲載日時点での情報です。
※価格は変動することがございますのであらかじめご了承ください。

\ シェアする /