蛍光灯の寿命はどれくらい?
寿命切れの症状などと共にまとめました。
2022.10.05

蛍光灯は建物に欠かすことができない光源です。しかし、長期間使用していると電子を放射させるエミッタが消耗するため、切れてしまいます。それが蛍光灯の寿命となるのです。普段、ご家庭やオフィスで蛍光灯を使用している方の中には、本来どのぐらい寿命を持つのか気になっている方もいるのではないでしょうか?そこで、今回は蛍光灯の寿命の長さや切れる際に現れる症状などについて解説しますので、興味のある方はぜひ参考にしてください。
蛍光灯の寿命の長さはどれくらい?

蛍光灯の寿命の長さは平均して、約6,000~12,000時間で年に換算すると約6か月~1年3か月となります。また、1日8時間使用する場合、約2年~4年1ヶ月点灯する計算です。基本的には長持ちするので1度取り付ければしばらくの間は問題なく点灯し続けます。
しかし、使用の仕方によって寿命が変化します。例えば、照明器具が劣化しているケースです。安定器など照明器具が劣化していると寿命が短くなるため、取り換えてもすぐ切れてしまうという方は照明器具が古くないか確認するのがおすすめです。
また、設置環境にも大きく影響します。蛍光灯は水分に弱いため、湿度が高い場所に設置すると長く使用できない可能性があります。蛍光灯がよく切れる場所がお風呂場やキッチンという方は湿度が原因かもしれません。
さらに、蛍光灯はオン・オフの回数が多くなればなるほど寿命が短くなるといわれています。蛍光灯に大きく負荷がかかるときは、点灯の際です。おおよそ1回の点灯で寿命が1時間短くなるといわれているため、できるだけ点灯の回数を減らすことが長持ちさせる秘訣です。現在、電気代がとても高騰しているため、日ごろから“電気のつけっぱなし”に気を配っている方も多いのではないでしょうか?しかし、あまりにも点灯の回数が多いと蛍光灯の寿命が短くなるため、買い替える回数も多くなってしまいます。
蛍光灯の寿命は約6,000~12,000時間ですが、使い方次第で短くなる可能性もあるため、長持ちさせたいという人は、日ごろの使い方に注意する必要があるでしょう。
節電したい方、
どのくらい節電できるのか知りたい方は
お気軽にご相談ください
蛍光灯の寿命が切れたときはどのような症状が見られる?
蛍光灯の寿命が切れたとき、一般的にどのような症状が現れるのでしょうか?実際に症状を知ることで下記のようなメリットがあります。
- 買い替えのタイミングを見極められる
- 照明器具の故障なのかそれとも蛍光灯の寿命なのか判別できる
早速、それぞれの症状について詳しく解説しますので、ぜひ参考にしてください。
蛍光灯が点滅する
1つ目の症状は、蛍光灯が点滅することです。
完全に真っ暗になるわけではありませんが、点灯後に点いたり消えたりを繰り返すケースがあります。いわゆるチカチカ点灯する現象です。このような状態になると“寿命が来ている”、“交換時期のタイミングである”といえるでしょう。
しかし、必ずしも寿命が原因とは限りません。例えば、正規電圧が供給されていなかったり、照明器具の不具合だったりする可能性もあります。蛍光灯を取り換えてもチカチカ点灯する現象が改善されないときは、蛍光灯以外の原因を探るのがおすすめです。
蛍光灯に黒い斑点ができる
2つ目の症状は、黒い斑点が確認できるケースです。
長期間使用していると蛍光灯の表面に黒い斑点などがみられるようになります。また、斑点ではなく、接続部分側の表面が黒色で筒状に覆われることも少なくありません。実際に、使用できなくなったり捨てられていたりする蛍光灯でこのような黒い斑点などを見たことがある方も多いのではないでしょうか?このように蛍光灯が黒くなる状態を黒化現象といいます。
黒化現象が起きる原因は、水銀が放射性物質となり管内に付着するからです。蛍光灯が光を発生させる際、エミッタという電子放射性物質から大量の電子を放出しますが、そのときに水銀原子と管内で衝突します。この水銀原子が時間とともに放射性物質となり管内に付着するため、黒い斑点などが表面に現れるのです。
黒化現象は時間の経過とともに発生するため、長期間使用している証拠になります。そして、次にエミッタの消耗によって点灯しなくなるため、蛍光灯に黒い斑点等が見られる場合、買い替えのタイミングといえるのです。
蛍光灯が暗くなる
3つ目の症状は、蛍光灯が暗くなることです。
「蛍光灯が以前よりも暗くなった…」という経験をしたことがある方も少なくないでしょう。それは、寿命が近いときに見られる症状のひとつです。
蛍光灯が暗くなる原因は、ガラスの劣化によるものです。蛍光灯を使用している間は紫外線が発生しています。その紫外線がガラスの透過率を低下させるため、取り付けた当初よりも暗く感じるのです。ホコリや汚れによって暗くなったと思い掃除する人もいますが、紫外線が原因の場合、拭き掃除をしても本来の明るさを取り戻すことはできません。
また、蛍光灯を点灯させたあと、すぐに暗くなってしまう現象も寿命の合図です。蛍光灯を点けたあと、明かりが点ききるまでは通常の明るさですが、その後に暗くなってしまうのは寿命が近い可能性が高いです。そのため、交換のタイミングのひとつといえるでしょう。
点灯に時間がかかる
4つ目は、点灯に時間がかかるという症状です。
蛍光灯のスイッチをオンにした後、実際に点灯するまでに時間がかかる場合は寿命になります。寿命のほかにも周囲湿度が低い、電源の接続に不具合があるなどの原因もあるため、取り換えても解決できない場合は、照明器具等を確認しましょう。
照明器具から異臭がする
5つ目は、照明器具から異臭がするというケースです。
照明器具の異臭は蛍光灯の劣化や寿命によって引き起こされることがあります。そのため、交換のタイミングです。
しかし、異臭は電気回路の破損によって発火していることが原因になっているケースもあります。非常に危険なため、蛍光灯の取り外しや電気工事店や電気工事士の有資格者等に点検を依頼してください。
そのほかにも異臭の発生には下記のような原因が挙げられます。
- 使用電圧が高い
- 蛍光灯が合っていない
- 安定器の故障や不具合
- ほこりの付着による異臭
- 蛍光灯の装着が不適切
蛍光灯の寿命が切れたらLED導入もご検討ください

蛍光灯でも寿命が短くならないように、上手に使えば長持ちさせられます。しかし、寿命が短くなるので、小まめのオン・オフができなかったり、それによって電気代が高くなったりするため、不便さを感じている方もいるのではないでしょうか?
“寿命を長くしたい”、“節電効果も高めたい”という人は蛍光灯をLEDに取り換えるのがおすすめです。
なお、アイリスオーヤマでは、早く節電したい、施設にあった照明を選びたいなど、ご要望に合わせて最適な照明プランをご案内する「LED節電パック」をご用意しております。
▼詳しくはバナーをクリック
自宅やオフィスの蛍光灯をLEDに交換することで具体的にどのようなメリットを獲得できるのか解説しますので、興味のある方はぜひチェックしてみてください。
LEDのメリット1: 寿命が長い
LEDのメリットは、寿命が長いことです。
LEDの寿命の長さは、約40,000時間といわれており、日数に換算すると約4年5カ月使用することができます。蛍光灯と比較すると約4倍長持ちする計算です。また、白熱電球なら約40倍、ハロゲンランプなら約13倍、水銀灯は4倍となります。ほかの種類と比較しても圧倒的に寿命が長く、経済的です。
一般的な蛍光灯はエミッタに電流を流すことで点灯します。エミッタは使えば使うほど消耗してしまいます。一方で、LEDの寿命が長い理由は、使用頻度に応じて発光ダイオードが消耗されないからです。そのため、長寿命です。しかし、照明本体器具や電源ユニットの劣化により点灯しなくなることがあるため、その点は注意しましょう。
このように、LEDは寿命が長いのでそれによって得られるメリットもあります。例えば、ランプ交換の頻度が少なくなることです。これにより、メンテナンスの手間が非常に減ります。天井の高い場所など、交換が難しいところでもランプの交換頻度を抑えられるので便利というわけです。
また、買い替える回数も自然に少なくなります。これにより経済的にもメリットがあるので、多くのご家庭やオフィスで使われている理由のひとつです。
LEDのメリット2: 消費電力が少ない
2つ目のメリットは、消費電力が少ないことです。
白熱電球の消費電力は40Wであるのに対し、430lmのLED電球を使用すると消費電力は5.8Wになります。白熱電球と比較すると約6分の1まで消費電力を抑えられる計算です。そのほかにも蛍光灯なら約2分の1、ハロゲンランプなら6分の1、水銀灯なら5分の1まで少なくなります。
現在、石炭や液化天然ガスの価格高騰の影響で電気代の負担が大きいです。日本の電力は主に石炭や液化天然ガスを使用した火力発電によって電力が供給されているため、石炭や液化天然ガスの価格高騰が電気代の価格上昇につながります。
できるだけ電気代の価格を抑えるために、小まめに電気を消すなど節電対策を行っているご家庭は多いのではないでしょうか?
もし、ご家庭やオフィスで一般的な蛍光灯を使用している方は、LEDに買い替えるだけで電気代を抑えられます。上記でも説明した通り、LEDはほかの光源の種類に比べて消費電力が少なく、電気代の抑制に大きく貢献してくれるのです。
まとめ
今回は、蛍光灯の寿命に関する情報を詳しくご紹介しました。「蛍光灯よりも寿命の長いものを使用したい」、「節電効果のあるものを使用したい」という方は、LEDの使用がおすすめです。
アイリスオーヤマでは、LED商品を多数取り揃えております。ご家庭向けはもちろんのこと、法人向けのLED照明も取り扱っています。LEDの交換や買い替えを検討している方は、下記のリンクからぜひ商品をチェックしてみてください。
掲載内容、製品、サービスは、
下記までお問い合わせください。
022-253-7095
〈受付時間〉平日9:00~17:00(夏季休業、年末年始期間を除く)