

時短も叶う便利な調理家電!メリットや選び方を知って本格的な料理を楽しもう
公開日:2022.10.07
最終更新日:2023.02.15
毎日の食事作りの手助けをしてくれる調理家電には、いろいろな種類がありますが、中には手間のかかる料理を簡単に仕上げられたり、調理時間の短縮につなげたりしてくれるものもあります。この記事では調理家電の種類や特徴、メリットを詳しく解説。加えて調理家電のなかでも特に便利で使い勝手の良いおすすめのアイテムを紹介します。
INDEX
- 便利な調理家電にはどんな種類がある?
- 電気圧力鍋
- 低温調理器
- スチームオーブンレンジ
- 炊飯器
- 調理家電を使う3つのメリット
- ①誰でも簡単に料理が作れる
- ②時短になり、すきま時間も増える
- ③料理のレパートリーが増える
- 調理家電の選び方
- 調理家電の使用目的を明確にする
- 調理家電のサイズ・容量をチェックする
- 調理家電のお手入れのしやすさをチェックする
- アイリスオーヤマのおすすめ調理家電
- 電気圧力鍋3L/KPC-MA3
- コンベクションスチームオーブンレンジ/MS-F3002
- 自動かくはん式調理器 シェフドラム/KDAC-IA2
- IHジャー炊飯器/RC-IL30・RC-IL50
- スリム低温調理器/LTC-02
- 便利な調理家電を手に入れて家事を楽にこなそう

+1 Day 編集部
理想の暮らしをさがす、つくる。
“ちょっといい”生活のヒントが見つかるライフスタイルマガジン
家電好きなメンバーを中心に、DIY やアウトドア、ペット関連など、衣食住にまつわる理想の暮らしにちょっと近づくアイデアや商品情報が詰まったコンテンツをお届けします!
便利な調理家電にはどんな種類がある?
毎日の料理を楽にしてくれる調理家電には、たくさんの種類があります。仕事や子育てに忙しい人や料理があまり得意でない人は調理家電を使ってみてはいかがでしょうか。ここでは時短にも役に立つ調理家電の特徴をそれぞれ紹介します。
電気圧力鍋

火加減などの調整も不要なほったらかし調理ができる家電の代表格、電気圧力鍋。切った具材と味付けの調味料を入れ、ボタンを押すだけで簡単に調理可能です。鍋ものや汁物のメニューが特に多いですが、幅広いおかず作りができます。圧力調理のため高温で加熱でき、分厚い食材にも早く火が通るので時短にもつながります。
低温調理器

低温調理器もほったらかし調理に最適なアイテムです。特に、肉や魚など食材をやわらかく仕上げたい時に重宝します。加熱温度と時間をセットするだけで使用できるため、操作も簡単。
低温調理器では鍋内を自動で温度管理をし、食材をじっくりと加熱するので、サラダチキンやローストビーフ・チャーシューなど、とてもジューシーでやわらかく作れます。
スチームオーブンレンジ

水蒸気の力を使うことで、通常のレンジやオーブンより高度な調理ができるスチームオーブンレンジ。モデルによっては、煮る、焼く、蒸す、揚げるなど幅広い調理が可能です。
過熱水蒸気式のスチームオーブンレンジなら、食材の油を落とせるためヘルシーに仕上がります。オートメニュー機能がついたモデルもあり、メニューを選べば細かい温度や時間の設定が不要なため、時短したい人や調理が苦手な人にもおすすめです。
炊飯器

炊飯器はご飯を炊くために使用することが多いですが、実は食材の調理にも使用できます。操作も簡単で、材料を入れてボタンを押すだけ。煮込み料理や汁物、デザートまで幅広く作れます。中には、低温調理器として使える炊飯器もあります。
調理家電を使う3つのメリット

調理家電は、家事の負担を軽減してくれるような機能が充実しています。忙しい中でも、簡単に本格的な料理を楽しめたらとても嬉しいですよね。次に、調理家電を取り入れた時のメリットを紹介します。
①誰でも簡単に料理が作れる
材料を入れてスイッチを入れるだけ、下ごしらえをしてメニューを選択するだけ、などほったらかしで調理可能なものが多いです。普段料理をあまりしない人でも調理工程が少ないため、手軽に料理ができます。
②時短になり、すきま時間も増える
圧力調理やパワフルな加熱などで調理する家電なら、時間をあまりかけることなく料理ができます。中には、2種類以上のおかずを同時調理できる製品もあるので、手間がかなり省けます。
調理家電を使えば短い時間でたくさん料理ができたり、すきま時間で他の家事や仕事をしたりすることもできるでしょう。さらに、予約機能があるものなら自分で完成する時間を決められます。夕食の時間に合わせてセットすれば、帰宅時にできたてを食卓に出すことができます。
③料理のレパートリーが増える
手間のかかる料理も、調理家電を使えば簡単に作ることができます。火の通りや食材のやわらかさなどの心配がいらず、火加減やかき混ぜなどの調整も不要なので失敗もありません。たくさんのレシピが搭載された製品が多いので、普段なかなか作らない料理に挑戦するのも良いでしょう。
調理家電の選び方

調理家電にはたくさんの種類があるので、どの製品を選べば良いのか迷ってしまうかもしれません。使う目的や機能、キッチンにおけるサイズやお手入れの方法など、事前にチェックしておけば、購入してから快適に使える製品が見つかりますよ。
調理家電の使用目的を明確にする
時短や調理の手間を省く、ヘルシーに調理がしたい、油を使用したくないなど、自分がどんな目的で調理家電が必要なのかを検討しましょう。また、自分が必要としている機能がついているかをチェックすることも大切です。よく調べずに購入してしまうと、ほしい機能がないなど失敗する可能性があります。
調理家電のサイズ・容量をチェックする
調理家電は、一人暮らし向けやファミリー向けなどサイズの種類が豊富です。家族構成や作り置きの頻度などライフスタイルに合わせて選ぶと良いでしょう。
また、容量が多くなると本体も大きくなるかもしれません。置こうと考えている場所に置けるのか、購入前に採寸してチェックすることが大切です。また、蒸気が出るものもあるので、蒸気を逃がすスペースを確保することも考慮してくださいね。
調理家電のお手入れのしやすさをチェックする
シンプルな作りのもの、取り外して洗えるもの、食洗器が使えるものなどお手入れがしやすいものを選べば、片付けなどの時間が短縮されます。お手入れが面倒だと、使うのが億劫になってしまうので、事前にお手入れ方法を調べておくと良いでしょう。
アイリスオーヤマのおすすめ調理家電
アイリスオーヤマでは、さまざまな種類の調理家電を取り扱っています。一人暮らしやファミリー向けなどサイズも豊富。ここではおすすめ調理家電を5つピックアップして紹介します。
電気圧力鍋3L/KPC-MA3

「電気圧力鍋 3L(KPC-MA3)」は自動メニューを108種類も搭載した電気圧力鍋。肉・魚・野菜料理からスイーツまで豊富なレシピがあり、カロリーからも選べます。
使用方法はメニューから料理を選択し、材料を入れてボタンを押すだけなのでとても簡単です。グリル鍋としても使える2WAYタイプなので、家族の夕食はもちろん、友人が集まってホームパーティをする時などでも活躍します。
コンベクションスチームオーブンレンジ/MS-F3002

コンベクションと過熱水蒸気機能搭載のオーブンレンジです。2段オーブン調理が可能で一度にたくさんの料理が作れます。
熱風が庫内を循環するコンベクション機能では、通常のオーブンよりもパンがふんわり焼き上がります。過熱水蒸気機能では、食材の油を落としてヘルシーな仕上がりに。温め時間を短縮できる時短ブースト機能付きです。
自動かくはん式調理器 シェフドラム/KDAC-IA2

「誰でも簡単に毎日の料理をおまかせできる」がコンセプトの自動調理家電。炒め物から、煮物、揚げ物までこれ1台ですべてできるため、毎日のご飯に困りません。
材料をいれたらほったらかしで使用できるだけでなく、本体が傾いて鍋ごと回転するため、調理ムラなく美味しい料理が作れます。また自動で調理をしてくれるため、メインの料理はお任せして、その間に副菜を作ったり、子どもとの時間を作ったりすることができます。
こちらの記事では、シェフドラムを使ったレビュー体験を紹介していますので、参考にしてみてください。
IHジャー炊飯器/RC-IL30・RC-IL50

炊飯以外にもパンやケーキも作れる機能多彩なIHジャー炊飯器は、材料をいれて温度と時間設定をすれば、簡単に低温調理ができます。
炊飯機能はかたさと食感がそれぞれ3通り、全9通りの炊き上がりから選べる上に、50銘柄の炊き分け機能もも搭載。内蓋、蒸気口も取り外せて丸洗い可能なので、お手入れも簡単です。スタイリッシュなデザインでキッチンになじみます。
スリム低温調理器/LTC-02

ほったらかし調理ができるスリムタイプの低温調理器。手持ちの鍋にセットして使用できます。コンパクトなので収納しやすく、お手入れもさっと拭くだけで簡単です。
【使い方】
1.鍋を用意して水を入れ、低温調理器をセットして余熱開始
2.チャック付き密閉袋に食材と調味料を入れる
3.設定温度になったら食材を入れた袋を鍋に入れて待つだけ
1.鍋を用意して水を入れ、低温調理器をセットして余熱開始
2.チャック付き密閉袋に食材と調味料を入れる
3.設定温度になったら食材を入れた袋を鍋に入れて待つだけ
便利な調理家電を手に入れて家事を楽にこなそう

調理家電は、家事をぐっと楽にしてくれる便利なアイテムです。また、機能や性能が充実しているため、家庭でも本格的な料理を楽しめます。それぞれの特徴や、メリットを理解し、自分の生活に合う調理家電を取り入れましょう。
※こちらに掲載されている商品情報・価格・キャンペーンは掲載日時点での情報です。
※価格は変動することがございますのであらかじめご了承ください。
※価格は変動することがございますのであらかじめご了承ください。