子どもと一緒に作れるバレンタインのレシピ集!簡単美味しいスイーツを作ろう

子どもと一緒に作れるバレンタインのレシピ集!簡単美味しいスイーツを作ろう

意中の人や大切な人にチョコレートやスイーツを贈るバレンタイン。市販のチョコレートも良いけれど、今年は手作りしてみませんか?手作りすると、その作る工程も思い出になって楽しいですよね。この記事では、子どもと一緒に作れる、バレンタインの簡単スイーツレシピを紹介します。また、スイーツ作りにあると便利な調理家電も紹介しますので、併せてチェックしてみましょう。

子どもと一緒に作れるバレンタインのレシピ集!簡単美味しいスイーツを作ろう

+1 Day 編集部

理想の暮らしをさがす、つくる。
“ちょっといい”生活のヒントが見つかるライフスタイルマガジン
家電好きなメンバーを中心に、DIY やアウトドア、ペット関連など、衣食住にまつわる理想の暮らしにちょっと近づくアイデアや商品情報が詰まったコンテンツをお届けします!

一度にたくさん作れるバレンタインチョコレートのレシピ

チョコレートを手作りしている手元
バレンタインに学校や職場など、お配り用のチョコレートをたくさん用意したいという人におすすめの、チョコを溶かして固める簡単なレシピを紹介します。固める過程でトッピングを乗せるほか、固まってからチョコペンでデコレーションするのもおすすめです。また、溶かしたチョコレートにナッツやグラノーラなどを混ぜてから固めると、味や食感が変わります。

材料

<1口サイズ約12個分>

・チョコレート…100g

・生クリーム…50g

・お好みのデコレーション…適当(アラザン、カラースプレーなど)

◆アルミカップ

作り方

1.チョコレートを刻み、耐熱容器に生クリームと一緒に入れて500Wの電子レンジで1分20秒加熱する

2.加熱したらよく混ぜ合わせる

3.スプーンなどでアルミカップにいれて、上にデコレーションする

4.冷蔵庫で30分くらい冷やし固める

▼アイリスオーヤマのおすすめアイテム
レンジ、オーブン、食洗機に対応し、いろいろな料理の調理・保存にも使える耐熱ガラスボウルの3点セットです。ボウルにはフチがあり持ちやすいので調理もスムーズに。ガラス製なので、油落ちが良くラクに洗えます。

炊飯器で作るバレンタインに人気のガトーショコラレシピ

1切れだけ切り分けたガトーショコラ
次に、炊飯器でできる簡単ガトーショコラのレシピを紹介します。このレシピなら、材料も少なく失敗知らず。完成してフタを開ける瞬間はワクワクします!お皿に盛り付けて、フルーツやホイップクリームでおしゃれにトッピングするのもおすすめです。

材料

<5合炊き炊飯器1台分>

卵…4個

ミルクチョコレート…200g

作り方

1.卵を卵黄と卵白に分けておく

2.チョコレートは刻んで耐熱容器に入れ、電子レンジ500Wで1分20秒加熱し、混ぜながら溶かす

3.溶かしたチョコレートに1の卵黄を混ぜる

4.卵白はボウルに入れ、角が立つまでハンドミキサーで泡立てる

5.チョコレートのボウルに1/3量のメレンゲを加えてよく混ぜ、残りのメレンゲを加えてさっくりと混ぜる

6.炊飯器に流し入れて、通常炊飯する(ケーキモードなどがある場合はそのモードを使用する)

竹串で中央を刺し、生地がつかなかったら取り出して完成です。固まっていなければもう一度炊飯して追加加熱してください。
▼アイリスオーヤマのおすすめアイテム
炊飯はもちろん、ケーキやパンを焼くこともできる炊飯器です。炊飯では料理に合わせた6つのモードがあり、調理時間と温度を設定するだけで、ローストビーフなどの低温調理や、ヨーグルトなどの発酵調理がお家で簡単に。パン・ケーキの機能が搭載で、できたてのパンも家で作れますよ。内ぶたや浄水器のキャップは丸洗いでいつも清潔に保てます。

子どもと楽しく型抜き!バレンタインクッキーレシピ

クッキーを作る親子
手作りスイーツの定番でもある型抜きクッキーは、簡単に作れるので、子どもと一緒に作るのにぴったりです。クッキーは生地を触りすぎると、バターの風味が弱くなってしまうことも。そこで、フードプロセッサーに任せれば、簡単で風味豊かなクッキーが作れますよ。フードプロセッサーを使って作る、クッキー生地のレシピを紹介します。

材料

<約20枚分>

・小麦粉(薄力粉)…100g

・バター(無塩)…50g

・砂糖…30g

・牛乳…大さじ1

作り方

1.小麦粉、砂糖をフードプロセッサーで10秒ほど混ぜる

2.1㎝角に切ったバターをフードプロセッサーに入れ、サラサラになるまで混ぜる(何度かオンオフを繰り返す)

3.牛乳を入れさらに混ぜ、粉っぽさがなくなったら取り出して1つにまとめる

4.3~5㎜の厚さに伸ばして冷蔵庫で30分ほど冷やす

5.クッキー生地を型抜きし、天板に並べて180℃のオーブンで10~12分焼く

焼き上がったクッキーに、チョコペンでデコレーションするのもおすすめです。

トースターでサクサク!チョコスティックパイのレシピ

チョコレートが溶けているパイ
サクッとした食感が楽しいパイも、人気のスイーツ。オーブンで焼き上げるのが定番のレシピですが、実は、トースターがあれば簡単に作れます。市販のパイシートの中に板チョコを挟むだけで簡単に作れる、チョコスティックパイレシピを紹介します。

材料

<5個分>

・冷凍パイシート 1枚

・板チョコ 1枚

・卵黄 1個

作り方

1.冷凍パイシートを常温で戻しておく

2.冷凍パイシートを麺棒を使って伸ばす

3.伸ばしたパイシートの半分に板チョコを乗せる

4.パイシートの板チョコを乗せていない部分に、溶いた卵黄を塗る

5.板チョコを挟むようにパイシートを折り畳みかぶせる

6.包丁で5等分して、溶いた卵黄を表面に塗る

7.クッキングシートにパイを並べ、650Wのオーブントースターでこんがり焼き目がつくまで10分焼く

お好みで、溶かしたチョコレートを上からコーティングしたり、一口サイズにしたりとアレンジもできます。
▼アイリスオーヤマのおすすめアイテム
自宅で手軽に美味しいトーストが楽しめる、マイコン式のトースターです。食パン4枚が同時に焼ける広々庫内で、専用容器を使えば過熱水蒸気で包み込んで焼き上げたワンランク上の絶品トーストが味わえます。80~230度までの温度調整や、最大60分までの時間設定が簡単にできるのもポイント。また、20種類のメニュー中から、つまみで選ぶだけで適した温度と時間を自動で設定できるので、さまざまな料理に幅広く使用できます。

アレンジ自在のバレンタインチョコマフィンのレシピ

コーヒーとチョコレートマフィン
チョコレートを上にトッピングしたマフィンも、手軽でバレンタインにピッタリ。生地は材料をボウルで混ぜるだけなので、子どもでも簡単に作ることができます。ナッツなどを加えてアレンジしても楽しいですよ。

材料

<マフィンカップ6個分>

・ホットケーキミックス…150g

・砂糖…40g

・ココアパウダー…大さじ2

・溶かしバター…20g

・卵…1個

・牛乳…100ml

・板チョコ…1枚

作り方

1.ボウルにホットケーキミックス、ココア、砂糖を入れて泡立て器で混ぜる

2.卵を入れてほぐしたら、牛乳を加えてこぼさないようにしっかり混ぜる

3.混ざったら溶かしバターを加えてさらに混ぜる

4.型に生地を入れて、小さく割った板チョコを入れて、180℃のオーブンで20分焼く

竹串を刺して生地がつかなければ焼き上がりです。足りなければ少しずつ加熱してください。トッピングのチョコレートは中に入れても、上に乗せても違った食感を楽しめます。チョコチップに変更してもOK!
▼アイリスオーヤマのおすすめアイテム
あたため、グリル、オーブンまでマルチに活躍する、スチームオーブンレンジ。付属のスチーム用カップに水を入れて置けばスチーム調理ができ、余計な脂を落としてヘルシーに仕上がります。大皿も入るワイドサイズで、バレンタイン用にたくさんスイーツを作りたい時にも便利ですよ。手前開きドアで取り出しやすいのも特徴です。ヘルシーメニュー、時短メニュー、など他にも料理の幅が広がるレシピメニューがたくさん搭載されています。

バレンタインには子どもと簡単レシピでスイーツ作りを楽しもう!

仲良くお菓子作りをする親子
難しそうに見えるお菓子作りも、簡単に作れるレシピはたくさんあります。また、製菓に使える調理家電を取り入れることで工程がグッとラクになります。今年のバレンタインは、手作りで楽しみながらスイーツ作りをしてみてはいかがでしょうか。
※こちらに掲載されている商品情報・価格・キャンペーンは掲載日時点での情報です。
※価格は変動することがございますのであらかじめご了承ください。

\ シェアする /