小さいのにハイパワーなふとん乾燥機「カラリエmini TURBO」を家電好きの主婦がレビュー

小さいのにハイパワーなふとん乾燥機「カラリエmini TURBO」を家電好きの主婦がレビュー

アイリスオーヤマの「ふとん乾燥機」は、売れ筋商品として知られています。便利そうと感じている方が多い一方で、まだ購入に踏み切れない……という方も多いのでは?そこで、改めてふとん乾燥機のメリットと使い方をレビューします。今回は2025年2月に新発売された、カラリエ史上最も小さな「カラリエmini TURBO」を、家電好きの主婦・ふゆさんに検証してもらい、その使い勝手や収納についてお聞きしました。これからの時期、花粉が気になってふとんが干せないという方は必見です!

小さいのにハイパワーなふとん乾燥機「カラリエmini TURBO」を家電好きの主婦がレビュー

+1 Day 編集部

理想の暮らしをさがす、つくる。
“ちょっといい”生活のヒントが見つかるライフスタイルマガジン
家電好きなメンバーを中心に、DIY やアウトドア、ペット関連など、衣食住にまつわる理想の暮らしにちょっと近づくアイデアや商品情報が詰まったコンテンツをお届けします!

ふとん乾燥機のメリット

使用中のふとん乾燥機

天候や季節に左右されずふとんを乾燥できる

ふとん乾燥機の最大の利点は天候や季節に関係なく、いつでもふとんを乾燥させられること。特に外干しが難しい花粉や黄砂の多い季節、梅雨時期には重宝します。乾燥機能によりふとんの湿気を効果的に取り除くことで、カビやニオイの発生を防ぎ、常に清潔で快適な寝具環境を維持できます。

ダニ対策

ふとん乾燥機は、効果的なダニ対策としても注目されています。一般的に、ふとんを天日干しするだけではダニを完全に死滅させることは困難です。ダニは乾燥と高温に弱い特性があります。そのため、ふとん乾燥機を使用して50度以上の熱を20分以上加えることで、ダニ対策が可能です。化学薬品を使用しないため、小さな子どもやペットのいる家庭でも安心して使えます。

スムーズな入眠を促せる

寒い季節には、ふとんを温めてから寝ることで、冷たいふとんに入る不快感を解消し、スムーズな入眠を促し、睡眠の質向上をサポートします。温かくふかふかのふとんで眠ることで、睡眠の質も向上し、朝までぐっすり眠れ、翌日の活力にもつながります。

ふとん乾燥機「カラリエmini TURBO」の実力をレビュー

アイリスオーヤマの「カラリエmini TURBO」は、2025年2月に発売されたふとん乾燥機で、カラリエシリーズの中で最小サイズながら、DCブラシレスモーターを搭載し、強力な風速で最短8分で速暖が可能です。今回は、SNSで優秀な家電やグッズを紹介している主婦のふゆさんに試してもらいました。
 ふゆ:大雑把に楽しく暮らしたい主婦

ふゆ:大雑把に楽しく暮らしたい主婦

\雑な性格でも快適に暮らせる秘訣を公開中!/
主婦12年目、3人の子どもの母。日々の生活をもっとラクに、すっきり暮らすために、優秀な家電やグッズを駆使しています。掃除や片付けが苦手でも、快適に過ごせる方法を模索し、お気に入りのアイテムを末長く愛用中。

コンパクトな見た目にびっくり!

並んだ2台のカラリエ
我が家はふとんを干そうにもベランダがありません。それに、春は黄砂や花粉が、梅雨以降は突然の雨が気になることもあり、もともとふとん乾燥機を愛用していました(写真右:現在は廃番)。我が家の場合は、主に「ダニ予防」として重宝しています。特にマットレスは丸洗いできないため、高温で送風できるのが安心です。
もともと使っているふとん乾燥機の横に「カラリエmini TURBO」(写真:左)を並べてみたのですが、コンパクトさにびっくり!小さい分、送風がマイルドになったのでは?と疑ってしまうくらい小さいのですが、使ってみたら全然そんなことはなく、パワフルな送風はそのままで、全く心配ありませんでした。

収納場所に困らない

棚の上のふとん乾燥機

寝室にある飾り棚に収まるぐらいとてもコンパクトでした

「カラリエmini TURBO」はとにかく小さいので、収納場所にも悩まないのがとても良いです。こう見ると、ふとん乾燥機だと気づかない人も多いのでは……?我が家にもともとあるふとん乾燥機は大きめなので、収納の中にしまい込んでいますが、これなら出しっぱなしでも全然いいなと思いました。

お急ぎあたためなら8分で十分ふとんが温まる

ふとん乾燥機の伸ばしたホース
コンパクトに収納されているホースを伸ばすと準備完了です。ここに掛け布団をかけるだけなので、設置はとても簡単。寝る前のおふとんをあたためるなら20分程度あればOK。ホースが1本なので2つ以上のふとんを一度にあたためられませんが、それでもお急ぎモードなら8分で十分にあたたまります。2人分ぐらいなら寝る前のちょっとの手間で間に合うかなと感じました。
長くコードを伸ばしたふとん乾燥機
コンセントのコードはわりと長めなので、どんなお部屋のレイアウトでも使いやすいと思います。我が家は延長コードなしで、マットレス2つ分が届きました。

操作はシンプルでわかりやすい

操作が簡単なふとん乾燥機
操作はとてもシンプルです。「AUTO」でモードを選び、「START/STOP」で動かせます。タイマー内蔵で設定時間が終わったら自動で止まってくれるので、ほったらかしできます。使っている間はお部屋を離れることがほとんどだと思うので、安心して使えるのではないでしょうか。ちなみに送風時の音はやや大きめですが、タイマー機能でセットして部屋を離れてしまうので気になりません。
ふとん乾燥機の側面
「こんな時どうすればいいかな?」と悩んだ時は、側面に目安の表示があるのもとても優しいですね。温度の切り替えも視覚と感覚でわかる色使いなので、「真夏にふとんをあたためてしまう」といった間違いは起こりにくいなと感じました。

いつでも簡単にふとんを乾燥できて安心

保育園の布団を乾燥中
子どもが保育園に持っていくお昼寝用ふとんを乾燥させるのにも、とても便利です。毎週お昼寝用のふとんを持ち帰ってくるのですが、花粉・黄砂・PM2.5などが気になって外に干すのを躊躇する季節があります。また、出かけてしまって干すタイミングがない時も。ふとん乾燥機があれば30分ほどで仕上がるので、助かります。
ふとんを持ち上げる様子
送風し始めに少しノズル周辺の掛け布団を持ち上げてあげると、全体に空気がまわりやすくなります。冬はおふとんがほかほか&ふわっふわになるので、とても気持ちよく寝られます。夏はふとんがじめじめしやすく、ダニの繁殖も心配なので、ダニモードで対策できます。1年中活躍しますね。
先端に靴用のノズルをくっつければ、靴の乾燥にも使えます。雨の日の通学で濡れてしまった子どもの靴や、冬のブーツなどに便利ですよ。

ふゆさん

とにかく小さくて、見た目もスタイリッシュ、操作も簡単で、ふとん乾燥機も進化したなと感じました。スーツケースなどにも入れやすいサイズ感なので、泊まりがけのスキーや登山などレジャーに持っていけば、靴が濡れても対応できそうだと思います。ふとん乾燥機は1台持っていると何かと活躍してくれるので、とてもおすすめです。

コンパクトな「カラリエmini TURBO」で快適な睡眠環境を作ろう

コンパクトなふとん乾燥機
ふとん乾燥機はふとんを乾燥させたり、あたためることで、スムーズな入眠を促してくれます。ふとん乾燥機は便利とわかっていても、置き場所に困る……と購入をためらっている方には「カラリエmini TURBO」がおすすめ。これまでにないコンパクトなサイズ感で、置き場所に困りません。
快適な睡眠環境を整えたいと考えている方は、「カラリエmini TURBO」を試してみてください。

\ シェアする /