失敗しないエアコンの選び方|畳数以外に確認すべきポイントや注意点を解説

失敗しないエアコンの選び方|畳数以外に確認すべきポイントや注意点を解説

冷暖房機能を備えたエアコンは一年を通して欠かせない家電ですが、種類が豊富で選び方に悩む方も多いでしょう。住まいやライフスタイルに合ったエアコンを選ぶことで、環境への配慮やコスト削減、快適な住環境の維持につながります。エアコンを選ぶ際の注意点や確認すべきポイントを紹介します。

失敗しないエアコンの選び方|畳数以外に確認すべきポイントや注意点を解説

+1 Day 編集部

理想の暮らしをさがす、つくる。
“ちょっといい”生活のヒントが見つかるライフスタイルマガジン
家電好きなメンバーを中心に、DIY やアウトドア、ペット関連など、衣食住にまつわる理想の暮らしにちょっと近づくアイデアや商品情報が詰まったコンテンツをお届けします!

エアコンの選び方

壁に設置されたエアコン
エアコンは対応畳数だけではなく、省エネ性能や付加機能なども考慮するのがおすすめです。失敗しないエアコンの選び方を解説します。

対応畳数で選ぶ

エアコンの対応畳数は、部屋の広さや住宅の構造に合わせて選びましょう。例えば、6〜9畳用と表示されている場合、木造住宅では6畳、鉄筋コンクリート住宅では9畳に適しているという意味です。適切なサイズのエアコンを選ばないと、十分な冷暖房効果を得られません。

暖房時は消費電力が大きいため、暖房の対応畳数は少なく表示されています。購入時は暖房時の対応畳数を目安に、自宅の構造に適したエアコンを選ぶことで、効率的に使用できます。

省エネ性能で選ぶ

エアコンを選ぶ際、省エネ性能を考慮すると節電につながります。省エネ性能の基準として統一省エネラベルがあります。ラベルに記載されている「多段階評価点」は、省エネ性能が★5.0から★1.0までの41段階表示。★5.0に近いほど性能が優れていることを表します。他にも、機器区分ごとの省エネ基準達成率や年間目安エネルギー料金も記載されています。

また、「APF(通年エネルギー消費効率)」は、一年間を通して必要な冷暖房能力を消費電力量で割った指標です。APFの数字が大きいほど省エネ性能が高いことを表します。統一省エネラベルやAPFを確認して、省エネ性能の高いエアコンを選びましょう。

付加機能で選ぶ

エアコンは冷暖房機能だけでなく、必要な付加機能が備わった製品を選ぶと、利便性が向上します。

<付加機能の例>
フィルター自動掃除機能:フィルターを自動で掃除するので、メンテナンスの手間が省ける
空気清浄機能:ホコリや花粉、細かいチリをキャッチして空気を清潔に保つ
スマートフォン連携機能:専用のアプリでエアコンをコントロールし、外出先からでも室内や外気温の確認ができる
除湿・加湿機能:除湿は空気中の湿度を下げ、加湿は湿度を上げて部屋の潤いを保つ

暮らしに必要な付加機能を搭載したエアコンを選びましょう。

設置場所で選ぶ

エアコンは設置する場所によって、求められる性能や機能が異なります。以下は、設置場所に応じたエアコンの選び方の例です。

<設置場所に応じたエアコンの選び方>
リビング:使用頻度が高いため、省エネ性能に優れたものを選ぶと節電につながる
子ども部屋:使用頻度が少ないのであれば、最低限の機能で十分。寝室と兼用している場合は、空気洗浄や除菌の機能が搭載されているものがおすすめ
寝室:一晩中使用する場合、快適な睡眠に役立つ付加機能搭載のものを選ぶ

必要のない機能は電気代の無駄につながる可能性があるため、設置場所に合うエアコン選びがポイントです。

エアコン購入前に確認すべきポイント

エアコンが接続された電源プラグ
エアコンを購入する前には、設置スペースやコンセントの形状を確認してください。確認せずに購入すると、設置できない可能性があるため注意が必要です。購入前にチェックすべきポイントを紹介します。

設置スペースはあるか

エアコンを購入する前に、設置スペースが確保できるかの確認が必要です。壁掛け型のエアコンは、十分なスペースがなければ設置できません。

<エアコン設置に必要なスペース>
・室内機:天井から7cm以上、壁は左右5cm以上、下は10cm程度
・室外機:前方25cm以上、後方5cm以上、左右の壁から10cm以上(配管を受ける側は30cm以上)

上記のスペースを確保した上で、適切なサイズのエアコンを選びましょう。

コンセントの形状は合っているか

エアコンはメーカーや機種によって電源プラグが異なるので、コンセントの形状を確認する必要があります。電源プラグとコンセントの形状が合わないと使用できません。専用のコンセントは100V用(15A・20A)と200V用(15A・20A)の4種類です。購入前にコンセントの形状をあらかじめ確認し、プラグの形状が合うものを選びましょう。

アイリスオーヤマおすすめのエアコン

古いエアコンを使用している場合は、新しいものに買い替えることで節電効果が期待できます。アイリスオーヤマでは、付加機能を豊富に搭載し、節電効果も期待できるエアコンを取り揃えています。

エアコン 6畳 工事費込み 節電 2.2kw 100V対応/IHF-2209G

アイリスオーヤマのルームエアコン
寝室や子ども部屋、リビングなど部屋を選ばず幅広い部屋に適用するルームエアコンです。リモコンと室内機の2つの温度センサーを用いて消費電力を削減し、電気代を抑える「いたわりエコモード+」を搭載。冷え過ぎや暖め過ぎの対策にもなる「身体」と「家計」を「いたわる」エコモードです。

快適に過ごすための機能が充実していて、メニューボタンでモードの切り替えが可能です。モードは、自動or手動内部清浄モード、みはりモード、おやすみタイマー、快適モード、エコモードの5種類があり、上下左右自動ルーバー搭載で効率よく空気を循環させます。

エアコン 6畳 工事費込み 節電 フィルター自動清掃 2.2kw 100V対応/IAF-2207M

リビングに設置されているエアコン
フィルター自動清掃機能が搭載されており、節電効果が期待できるエアコンです。ダストボックスを取り外して掃除機で汚れを吸い取るだけで、簡単にお手入れできます。専用アプリを使用すると、外出先からエアコンを一括管理でき、切り忘れ防止や留守番中の家族の温度管理が可能です。部屋の温度と湿度を感知し、高温・多湿になると自動で冷房運転を行う「みはりモード」も搭載し、快適な室内環境を維持できます
エアコンの寿命・買い替えの目安については、以下の記事で解説しています。

エアコン選びの注意点

エアコンを設置している男性
エアコンには付加機能が重複している場合や本体価格に取り付け費用が含まれていないことがあります。
最後に、エアコン選びで注意すべきポイントを紹介します。

付加機能は既にある家電や設備と重複しないものを選ぶ

エアコンにはさまざまな付加機能が搭載されていますが、空気清浄や除湿など、他の家電と役割が重複する場合があります。付加機能が搭載されると本体価格がその分高くなります。付加機能が住宅設備や既存の家電と重複していないか、事前に確認しましょう。

価格に取り付け費用も含まれているか確認する

一般的に、エアコンは本体価格に加えて取り付け費用が別途必要です。追加費用の金額や内容は、メーカーや販売店によって異なります。施工業者やエアコン販売店に相談し、取り付けにかかる費用や工事内容を確認してください。

暮らしに合ったエアコンの選び方を知り、快適な日々を過ごそう

リモコンでエアコンを動かす人
エアコンを購入する際は、対応畳数だけでなく、省エネ機能や付加機能、設置場所も考慮して選ぶことが重要です。また、設置スペースやコンセントの形状を事前に確認することも大切なポイントです。購入時には、本体価格に取り付け費用が含まれているかどうかもチェックしておきましょう。これにより、購入後に後悔せずに済みます。エアコンの選び方を理解し、快適な日々を過ごしてください。
※こちらに掲載されている商品情報・価格・キャンペーンは掲載日時点での情報です。
※価格は変動することがございますのであらかじめご了承ください。    

\ シェアする /