

【アウトドアの達人に聞く】暑い季節でも快適!夏キャンプにおすすめのアイテム
公開日:2023.05.24
最終更新日:2023.05.24
キャンプをはじめ登山や釣り、自宅でもできるベランピングなど、さまざまな場所でアウトドアを楽しむ人が増えています。特に夏はキャンプのハイシーズン。今回は夏のキャンプに便利なアイテムや心得を、アウトドアインフルエンサーのtanakiさんに聞きました。また、アイリスオーヤマおすすめのアウトドアアイテムも紹介します。
INDEX
- 快適に楽しむために!アウトドアの達人が教える夏キャンプの心得
- ①暑さ対策
- ②虫除け対策
- ③食材の保冷対策
- 夏キャンプに持って行きたい便利なアイテム
- ポータブル電源
- コット
- 保冷力の高い大容量の水筒
- ステンレスケータイボトル スポーツジャグ/SJ-2000
- 霧吹き
- 達人がレビュー!アイリスオーヤマのアウトドアグッズ
- 大容量でコンパクト設計が嬉しいポータブル電源
- ポータブル電源/PS720AA-W
- 普段着としてもおすすめなクールウェア
- クールウェアOUTDOORセット
- クールウェアフード付きベストセット
- クーラーボックス(VITC-40)は蓋裏の収納が◎
- 真空断熱クーラーボックス/VITC-40
- 組み立て簡単なコンパクトBBQコンロは、ビギナーにもおすすめ
- コンパクトBBQコンロ
- 焚き火テーブル(TKB-TB98)は使い勝手の良い便利なアイテム
- 焚き火テーブル/TKB-TB98
- 夏におすすめなアウトドアアイテムを使ってキャンプを楽しもう

アウトドアインフルエンサー tanaki
旅行好きでアイスランド一周、オーストラリア縦断など世界各地を旅し、旅中の野営経験から今ではキャンプを楽しむように。現在は、主にキャンプの風景やキャンプ道具のレビューなどを中心に投稿するアウトドアインフルエンサーとしてInstagramにて活動中。TV、雑誌、WEBメディアなどに多数出演。
快適に楽しむために!アウトドアの達人が教える夏キャンプの心得

気候が良く、山だけでなく海や川でも遊べる夏は、キャンプのハイシーズン。特に、7~8月の夏休み時期は、キャンプ場もにぎわいを見せます。ただし、夏のキャンプは暑さや虫対策など、気をつけたいこともたくさん。快適に夏キャンプをするための対策をtanakiさんに伺いました。
①暑さ対策
夏キャンプで、必ずやっておきたいのが暑さ対策です。日差しが強く気温の高い夏は、きちんと対策をしておかないと熱中症の危険があります。テントの中は日陰ですが、熱がこもってしまうため想像以上に暑くなり、逃げ場がありません。
扇風機や保冷剤などの暑さを緩和できるアイテムは必須です!最近はバッテリーで稼働する扇風機も増えてきています。日差しを遮るタープなども利用して、しっかりと暑さ対策を行いましょう。
②虫除け対策
夏はハチや蚊などの虫が増える季節でもあるため、虫除け対策も考えておかなくてはなりません。蚊取り線香を炊く、虫よけスプレーを事前に使用するなど、虫刺されを防ぐ対策をしましょう。服装も半袖やノースリーブではなく、長袖の羽織やインナーを着て、なるべく肌を出さないような服を選ぶこともポイントです。
虫除け対策だけでなく、万が一刺されてしまった時の対処法も知っておきましょう。毒素や毒針を吸い出せる、ポイズンリムーバーや、市販の薬があると安心です。
③食材の保冷対策
気温の高い夏は、クーラーボックスに入れていても保冷剤や氷がいつもより早く溶けてしまいがちです。生鮮食品は傷みやすいため、取り扱いに十分注意してください。傷みやすい食材は、なるべく早めに調理をするなどの対策をしましょう。また、夏のキャンプご飯には、冷凍食品の活用がおすすめです。例えば、オムライスを作る時に冷凍のチキンライスを利用すれば、調理の時短ができる上、クーラーボックスの中で保冷剤代わりにもなります。
クーラーボックスはなるべく地面に置かないようにするのもポイント!日陰でも、地面からの熱はクーラーボックスに伝わってしまいます。地面に置かず、台の上に乗せるなど地面からの距離を離すと良いでしょう。
夏キャンプに持って行きたい便利なアイテム
夏キャンプを快適に過ごすためには、持って行くアイテム選びも重要です。tanakiさんが選ぶ、夏に持って行くと良い便利なアイテムをご紹介します。
ポータブル電源

季節問わず、キャンプでは電力を必要とする場面は意外と多いもの。夏は扇風機やポータブルクーラーを使用するため、ポータブル電源があると安心です。容量や定格出力(安全に給電できる電力の最大出力)などを基準に選びましょう。
コット

夜快適に眠りたいなら、コットと呼ばれる簡易ベッドも便利です。一般的にテントで寝る時はマットを敷き、その上に寝袋を敷きますが、寝袋と地面の距離が近いと、地面の熱が体に伝わりやすくなってしまいます。コットを使うと寝床と地面との間に30~40cmの隙間ができるので、暑さを少し抑えることができます。
昼間はテントの外に出しておくと、荷物置きやベンチとしても使えるので一石二鳥です!
保冷力の高い大容量の水筒

飲み物は保冷剤や氷を入れたクーラーボックスに入れて持って行くのが一般的ですが、それとは別に保冷力のある水筒に、飲み物を入れて持って行くと良いのだそう。クーラーボックスは開け閉めを頻繁に行うと、庫内の温度が上がりやすくなるため、なるべく頻度を少なくしたほうが良いでしょう。
テントを設営する時など、水分補給が必要な場面で水筒があると便利です!クーラーボックスまで飲み物を取りに行く手間も省けますし、クーラーボックスの開け締めの回数も少なくなりますよ。
▼アイリスオーヤマのおすすめアイテム
ステンレスケータイボトル スポーツジャグ/SJ-2000
そのまま飲める、ワンタッチオープンで直飲みタイプの保冷専用ステンレスケータイボトルです。真空二重構造で保冷効力は約6時間。容量はたっぷり2Lで、アウトドアやスポーツの時に冷たい飲み物をいつでも楽しめます。口径が80mmあるため、大きな氷もラクラク入ります。
霧吹き

持って行くと意外と役に立つのが、霧吹き。中に水を入れて暑い時に体に吹き付けるだけで、気化熱によって体感温度が下がります。特に子ども連れにはおすすめで、楽しみながら暑さ対策ができます。
達人がレビュー!アイリスオーヤマのアウトドアグッズ
アイリスオーヤマでは、クーラーボックスやBBQコンロなどさまざまなキャンプ用品を取り扱っています。今回は、アイリスオーヤマのアイテムをtanakiさんに実際に使用してもらい、感想を聞きました。
大容量でコンパクト設計が嬉しいポータブル電源

「ポータブル電源(PS720AA-W)は、最大定格容量700Wとポータブル電源のなかでは大容量なので、持ちが良いと感じました。バッテリーはリン酸鉄リチウムイオンバッテリーが搭載されているのですが、これは一般的なリチウムイオンバッテリーより高品質で長寿命なので、他のものと比べても強みですよね。」
「画面も見やすく、シンプルなデザインのコンパクト設計で、車に積載しやすいのも嬉しいですね。コンセントの差し込み口が多いので、ファミリーキャンパーには重宝しそうです。スマートフォンのワイヤレス充電機能がついているのも、とても便利でした。」
ポータブル電源/PS720AA-W
ポータブル電源は、災害時に備えておくこともできます。停電が長く続いた時にポータブル電源があれば、扇風機や電気ケトルへの給電、スマートフォンの充電などが可能。アイリスオーヤマのポータブル電源は大容量・高出力なので、1台あると安心です。
さらに本体背面に搭載されているLEDライトは、キャンプで周囲が暗くなってきた時や災害時に手元灯として活躍します。充電サイクルは2,500回で、10年近く使用できるのも嬉しいポイントです。
普段着としてもおすすめなクールウェア

「実は初めて扇風機タイプのクールウェアを着たのですが、とても涼しくて驚きました。音や重さも気にならず、着たままテント設営などをしても、違和感がありませんでした。こういった扇風機がついているタイプのウェアは、風で膨らんで着膨れするイメージあったのですが、あまり膨らみもないので、普通の服として着られそうですね。普段の散歩の時や、夏フェスの時も良さそうです。」

「リモコンも直感的に操作でき、コードが収納できるのでワイヤレスのように使える点も良かったです。バッテリーも専用ポケットに収納できるので、煩わしさがありません。」

「半袖タイプのクールウェアと、ベストタイプのクールウェア、どちらも着用してみたのですが、使い心地はどちらも良かったです!最近はキャンプファッションでおしゃれを楽しむ人も多いので、個人的にはベストタイプの方が服に合わせやすいと思いました。男女問わず使えるので、おそろいにするのもいいですね。」
クールウェアOUTDOORセット
クールウェアフード付きベストセット
クーラーボックス(VITC-40)は蓋裏の収納が◎

「真空断熱クーラーボックス(VITC-40)は冷蔵庫にも使用される真空断熱パネルを6面全てに採用しているだけあって、かなり保冷力の高いタイプですが、その割には本体は軽いと思いました。 40℃の環境下でのテストでも、55時間の保冷を実現したと聞きました。過酷な環境下での使用を想定してのテストはユーザーにとっても安心ですね。2泊3日のキャンプでも十分な保冷力だと思います。また、他社のクーラーボックスにはなかなか見られない、蓋裏の収納スペースがいいですね。ここに保冷剤を入れられて、上下から冷却できるという、細やかな気遣いが嬉しいです。」

「フラットな天板は耐荷重100kgあるので、サイドテーブルとしてや椅子としても使えるのは便利。個人的には、持ち手が本体に内蔵されていて飛び出していないデザインが、とても使いやすかったです。車にたくさん荷物を積載していても邪魔にならず取り出すしやすく、スマートだと感じました。デザインがシンプルで、キャンプサイトに合わせやすいのも良いですね。」
真空断熱クーラーボックス/VITC-40
組み立て簡単なコンパクトBBQコンロは、ビギナーにもおすすめ

「組み立ても直感的にできて簡単で、とてもコンパクトで使いやすかったです。収納バッグも付いていて、持ち運びも便利です。また、別売りのこともある焼き網・五徳もセットなので、ビギナーの方にも1台目としておすすめです。サイズ的にはふたりキャンプにちょうど良いサイズかと思います。」

「BBQコンロは鉄製のものも人気があるのですが、錆びやすくて手入れが少し大変です。このBBQコンロはステンレス製で耐久性も高く、細かく分解できるので洗いやすいのも良いですね。」
コンパクトBBQコンロ
焚き火テーブル(TKB-TB98)は使い勝手の良い便利なアイテム

「個人的にお気に入りなのは、焚き火テーブル(TKB-TB98)です。真ん中にコンパクトBBQコンロを置いて使ってみましたが、コンロや焚き火台をみんなで囲めるのは良いですね。耐荷重も20kgあるので、キャンプサイトを設営している時の荷物置きにしたり、小物を置くスペースとしても使えそうです。」
焚き火テーブル/TKB-TB98
夏におすすめなアウトドアアイテムを使ってキャンプを楽しもう

夏キャンプを最大限に楽しむためには、夏ならではの暑さや虫に備えて、必要な持ち物をそろえることが大切です。アイリスオーヤマでは、キャンプで使えるさまざまなアイテムを取り揃えています。キャンプの達人・tanakiさんのレビューも参考にしながら便利なアイテムを活用して、夏キャンプを満喫してくださいね。