冬のキャンプを快適に過ごす寒さ対策!必需品や注意点、防寒アイテムも

冬のキャンプを快適に過ごす寒さ対策!必需品や注意点、防寒アイテムも

空気が澄んだ冬のキャンプは魅力的ですが、快適に楽しむためには寒さ対策が欠かせません。冬のキャンプの寒さ対策や注意点、必要なアイテムについて解説します。さらに、おすすめののアイテムも紹介するので、参考にしてみてください。

冬のキャンプを快適に過ごす寒さ対策!必需品や注意点、防寒アイテムも

+1 Day 編集部

理想の暮らしをさがす、つくる。
“ちょっといい”生活のヒントが見つかるライフスタイルマガジン
家電好きなメンバーを中心に、DIY やアウトドア、ペット関連など、衣食住にまつわる理想の暮らしにちょっと近づくアイデアや商品情報が詰まったコンテンツをお届けします!

冬ならではのキャンプの魅力

星空がキレイなキャンプ場
オフシーズンと認識されている冬のキャンプですが、冬ならではの素晴らしさもあります。他の季節では味わえない特別な魅力を紹介します。

冬しか見られない景色が楽しめる

冬は空気が澄んでいるので、夜になるとキレイな星空を眺められます。雪が降る地域に足を運べば、雪景色と雪遊びも楽しめるでしょう。冬キャンプは、冬にしか体験できない貴重な経験ができます。

虫を気にしなくて良い

夏に比べると虫がいないため、過ごしやすいのも冬キャンプならではの魅力です。蚊やアブ、ハチなどが出てこないので虫刺されを気にする必要もありません。虫対策グッズや虫除けなどの準備をしなくても済みます。

人が少ないのでゆっくりできる

冬のキャンプはオンシーズンに比べると利用者が少ないため、ゆっくりとした時間を過ごせます。運が良ければ貸し切りの状態になることもあるでしょう。施設やサイトなどの予約が取りやすくなるのも魅力です。

温かい食事で満たされる

冬のキャンプはいつものご飯が何倍もおいしく感じられます。鍋やカレー、シチュー、おでんなどあつあつのご飯は格別です。寒さを感じる冬キャンプだからこそ、体の芯から温かくなれて充実感が得られるでしょう。

冬キャンプに必要な寒さ対策3つ

白いマグカップ
魅力が多い冬のキャンプですが、快適に過ごすためには寒さ対策がとても大切。冬のキャンプに必要な寒さ対策は以下の通りです。
1.温度調節しやすい服装を選ぶ
2.ギアや暖房器具で暖かい空間を作る
3.食事で体の内面から温める
冬のキャンプでは、日中は暖かく感じても夜は氷点下になることもあります。動きやすく温度調整ができる服装や、テントの中を暖かくできるギアを活用することで快適に過ごせるでしょう。キャンプの醍醐味である食事も、使う食材やメニューを工夫し、体の内面から温めることでより快適に過ごせます。

冬キャンプの寒さ対策をするための必需品

さまざまなキャンプ用品
冬キャンプの寒さ対策をするためには、アイテム選びが重要です。「服装・ギア・食事」の3つのジャンルに分けてそれぞれの必需品を紹介します。

【服装】気温に合わせた衣類

冬のキャンプでは3層を意識した重ね着が必須です。

アイテム
意味 特徴 例(気温5度以下)
ベースレイヤー 肌着 よく汗を吸い、速乾性のあるもの 厚手で保温性のあるインナー
ミドルレイヤー 中間着 保温に優れ、風通しが良いもの フリース、セーター、インナー用ダウン
アウター 上着 雨や風を防ぐもの フリースやダウンジャケット
上記のアイテムを基本とし、気温や動きやすさを考慮して服装を選んでいきましょう。例えば、焚き火をするなら難燃性素材、雪や雨が降る場合は防水・防風性の高い素材など用途に合わせてみてください。
マフラーや手袋、キャップなどの小物もそろえておくと安心です。

【ギア】冬用テントや暖房器具

冬用テントは冬キャンプの必需品。メッシュが換気用にとどめられているオールシーズン用のテントを選ぶのがポイントです。フライシートにスカートがあるものを選ぶと、下からの冷気が入りにくくなります。
他にも、テント内の温度を上げてくれるホットカーペットや暖房器具も用意しておきましょう。ホットカーペットは地面からの冷気を遮断してくれるので、寝る時も快適に過ごせます。電気ストーブやセラミックヒーターなどの暖房器具なら、テント内を温めてくれます。もし電源がないサイトであれば、ポータブル電源を持っていくと安心です。

【食事】体を温める料理や飲料

体の外側だけではなく、内側からも温めることが大切です。例えば、生姜や唐辛子などの調味料、ココアや紅茶、ワインといった飲料は体を内側から温めてくれます。ホットプレートや電気圧力鍋などで鍋や煮込み料理を作れば、テント内で食事が作れ、さらに暖も取れます。
以下の記事では、シチュエーション別のキャンプの持ち物を紹介しているので、こちらも参考に。

冬キャンプで寒さ対策を行う上での注意点

網で焼かれる食材
冬のキャンプにおける寒さ対策には、注意点があります。楽しいキャンプを過ごすために、しっかりとチェックしておきましょう。

一酸化炭素中毒や火事に気を付ける

暖房器具によって排出される一酸化炭素や、焚き火による火事などに注意しましょう。テントの中で石油ストーブやガスストーブを使って温めると、一酸化炭素が排出されます。一酸化炭素中毒を引き起こさないように、一酸化炭素チェッカーを用いて濃度を測り、こまめな換気を行ってください。
また、焚き火のような火が発生するものの近くに、燃えやすいものを置かないように注意しなくてはいけません。小さな火の粉でも火事になる恐れがあるので、目を離さないことが重要です。火事が心配な人は、火が発生しない暖房器具の利用がおすすめです。

キャンプ場に電源の有無を確認する

冬のキャンプでは暖房器具が必須のため、電源が設置されたサイトかどうかの確認が必要です。キャンプ場にはテントの近くに電源が設置されたサイトがあり、電気ストーブやホットカーペットなどの暖房器具を使用できます。もし電源がない場合は、ポータブル電源を準備しておくと電力を使用でき、快適に過ごせるでしょう。

冬キャンプの寒さ対策におすすめなアイリスオーヤマのアイテム

アイリスオーヤマには、寒さ対策にぴったりのキャンプグッズが豊富にあります。冬キャンプのために寒さ対策グッズを探しているなら、ぜひ検討してみてください。

ヒートジャケット/ FC21614-BKS

アイリスオーヤマのヒートジャケット
アイリスオーヤマのアパレルブランドから販売されている2WAYのヒートジャケットです。薄くて軽いのに、たった30秒で温める速暖カーボンナノチューブヒーターを搭載しています。手の届きやすい右脇にあるボタンで4段階に温度調節ができるだけではなく、温度センサーで自動コントロールし、快適な温度を保ちます。
レベル1で使用した場合、約8時間使用できる上、電気代はたった2円と経済的なのも魅力です。3時間でオフするタイマー機能が付いているので安心して使用できます。袖はジップで簡単に取り外しができるため、気温に合わせてベストかジャケットか選択できるのも嬉しいポイントです。

ヒートベスト/ GT21622-BKS

ヒートベスト/ GT21622-BKS
首のうしろに搭載されたシート状のカーボンナノチューターが、全身を暖めてくれるヒートベストです。薄くて軽いので、アウターの下にも着用できます。30秒で全身が温まるので、普段使いはもちろん、外出、スポーツ、アウトドアなど幅広い用途で活躍します。バッテリーも約175gと軽量なので、長時間使用しても快適に過ごせます。

ヒートジャケット /FC21621-BKS

アイリスオーヤマのヒートジャケット
すばやく均一に暖かさを感じられるカーボンナノチューブヒーターを搭載したヒートジャケット。ヒーターには断線しにくい高耐久繊維を使用しているので、転倒による破れや、断線、部分的な加熱の心配もありません。シンプルな丸首デザインで、マフラーやネックウォーマーを合わせてもスッキリ着こなせます。冬キャンプにはもちろん、オフィスカジュアルなシーンにも活躍するでしょう。

マウンテンヒートパーカー/ FC21616-BKS

アイリスオーヤマのマウンテンヒートパーカー
「FUNCTION」を由来とした、アイリスオーヤマのアパレルブランドから販売されているヒートジャケットマウンテンパーカーです。薄さ約0.05mmのカーボンナノチューターが首のうしろとお腹部分に搭載されていて、すぐに体全体を温めてくれます。
ファスナー付きのポケットや保温性抜群のハイネック、マジックテープで調節できてスキマ風を防ぐ袖口など、冬キャンプに嬉しいデザインも魅力。ブラックとカーキ、ベージュから3色から選べます。

ポータブル電源/PS720AA-W

アイリスオーヤマのポータブル電源
持ち運びに便利なコンパクトサイズのポータブル電源です。容量は716Wh、重さは約9.5kgで、ハンドル付きなので持ち運びもラクラク。安全性が高く長寿命なリン酸鉄リチウムイオンバッテリーを搭載しています。キャンプやアウトドアはもちろん、災害時にも便利です。給電ポートは、ACコンセント、USB-A、USB-C、カーソケットなどを備え、スマートフォンを置くだけで充電できるコードレス充電機能が付いているのも嬉しいポイントです。

ポータブル電源/PS2000AA-W

アイリスオーヤマのポータブル電源
2,048Whと大容量で、緊急時も安心のポータブル電源です。大容量のため、使用する家電を選びません。アウトドアでの車中泊や家庭のバックアップ電源、災害時にも活躍します。充電は、ACコンセントとソーラーパネルで可能。省エネルギー ECOモード搭載していて、自動的に電源オフしてくれる省エネ設計です。給電ポートもACコンセント、USB-A、USB-C、カーソケット、航空ソケット、DC5521ソケット、ワイヤレス充電と多数あり、便利に使えます。

バッテリーステーション/IBT-A60100-W

アイリスオーヤマのバッテリーステーション
持ち運びに便利なハンドル付きのバッテリーです。容量は60,000mAhで、ライトのみの使用なら約144時間点灯可能。軽い雨やほこりを気にせず使える防水・防塵性能で、アウトドアでも活躍します。スマホの充電をはじめ、電気毛布やサーキュレーター等の連続使用にも対応。バッテリー残量は表示パネルで一目でわかり便利です。

USB電気毛布 160×80cm/ AEHB-FD1680A-H

アイリスオーヤマの電気毛布
USB式でいつでもどこでも使える電気毛布。モバイルバッテリーやバッテリーステーションからも給電可能なので、キャンプや釣り、スポーツ観戦などのアウトドアにもぴったりです。軽量でコンパクトで、持ち運びも便利。毛布はふわふわのフランネル生地で、やわらかく肌触りが心地良いのに加え、保温性にも優れています。温度調節は強・中・弱の3段階で可能です。

ぽかぽか家族 貼るカイロ 240個

黄色のパッケージのホッカイロ
お腹や背中など温めたい場所の衣類に貼るタイプのホッカイロです。平均温度53℃、最高温度63℃まで上昇し、温かさを12時間保つため、冬キャンプやレジャー、屋外作業などにぴったりです。中身が偏りにくい仕様になっているので、衣類に貼っても目立ちにくいでしょう。

寒さ対策を万全にして冬のキャンプを楽しもう!

焚火を囲んであたたまる様子
冬のキャンプは雪遊びをしたり、星空を眺めたりと季節ならではの体験や、ゆっくりとした時間を過ごせるなどの魅力がたっぷりです。寒さ対策を行えば、より素敵な時間を過ごせるでしょう。服装やキャンプギア、食事など寒さ対策を万全にし、冬のキャンプを思い切り楽しんでください。
※こちらに掲載されている商品情報・価格・キャンペーンは掲載日時点での情報です。※価格は変動することがございますのであらかじめご了承ください。

\ シェアする /