エアコンのカビを放置するとどうなる?原因や自分でできる掃除方法を解説

エアコンのカビを放置するとどうなる?原因や自分でできる掃除方法を解説

エアコンからイヤなニオイがしたり、鼻水・くしゃみ・咳などの症状が出たりする場合、エアコン内部にカビが発生している可能性があります。そのまま使用を続けるとカビやホコリを吸い込んでしまい、健康を害するおそれがあるため、定期的な掃除が大切です。この記事では、エアコンにカビが発生する原因や自分でできる掃除方法、掃除時の注意点をわかりやすく解説します。

エアコンのカビを放置するとどうなる?原因や自分でできる掃除方法を解説

+1Day編集部

’ちょっといい’生活のヒントが見つかるライフスタイルマガジン
家電好きなメンバーを中心に、DIYやアウトドア、ペット関連など、衣食住にまつわる理想の暮らしにちょっと近づくアイデアや商品情報が詰まったコンテンツをお届けします!

エアコンのニオイはカビが原因?

エアコンのニオイが気になる女性
エアコンをつけた時に酸っぱいようなニオイ(生乾き臭やカビ臭)がしたり、咳やくしゃみが出たりする場合は、カビが原因かもしれません。本体内部のホコリや生活臭もニオイにつながりますが、主な原因はエアコン内部に発生したカビです。

吹き出し口のルーバーに黒いポツポツが見える場合はカビの可能性が高く、内部にも広がっている可能性があります。エアコンのニオイについては、以下の記事で詳しく解説しています。

エアコンのカビを放置するとどうなる?

くしゃみによって鼻をティッシュで覆う女性
エアコン内部のカビを放置すると、さまざまな健康被害を引き起こす可能性があります。

<カビが原因となる健康被害の例>
・咳やくしゃみなどのアレルギー症状
・気管支喘息
・アトピー性皮膚炎
・夏型過敏性肺炎 など

特に免疫力の低い小さな子どもや高齢の方は注意が必要です。エアコンを使い始めてから咳やくしゃみが出る、体がかゆくなる、息苦しく感じるといった症状がある場合は、エアコン内部にカビが発生していないか確認しましょう。フィルターにカビが生えるとエアコン効率が悪くなり、電気代が高くなる原因にもなります。

エアコンにカビが発生する3つの原因

エアコン内部に生えるカビ
エアコン内部はカビが発生しやすい「温度」「湿度」「汚れ」の3要素が揃った環境です。それぞれの原因について詳しく見ていきましょう。

原因①|温度が高い

エアコン内部は一年を通して比較的高めの温度が保たれ、カビが発生しやすい環境が揃っています。カビは気温20~30度で繁殖し、特に25~28度で活発に成長します。

原因②|湿度が高い

結露が発生しているエアコン
冷房運転中のエアコン内部では、水蒸気を含んだ温かい空気を冷やす過程で結露が発生します。結露水は排水管を通じて外部に排出されますが、一部はエアコン内部に残るため湿度が高くなり、カビが発生しやすい環境です。

カビは一般に湿度60%以上で発生しやすくなり、80%以上になると急速に繁殖します。特に夏場はエアコン内部の湿度が高くなりやすく、カビが発生しやすい時期です。

原因③|ホコリ・汚れが溜まっている

エアコン内部に溜まったゴミやホコリは、カビの栄養源になります。エアコンは部屋の空気と一緒にゴミやホコリ、油汚れ、タバコの煙などいろいろな汚れを吸い込むため、内部に汚れが溜まりやすいのが特徴です。

以上のことからエアコン内部は温度、湿度、ホコリ、汚れが揃い、カビが発生しやすい環境が整っています。

パーツ別|カビを発生させないために自分でできる掃除方法

フィルターの掃除をする女性
カビの発生を防ぐためには、定期的なエアコン掃除が大切です。カビを発生させないように、自分でできる掃除方法をパーツ別に紹介します。掃除を始める前には、必ず電源を切ってコンセントを抜きましょう。

フィルター

フィルターが汚れているとエアコンの効きが悪くなり、カビが増殖したり、消費電力が増加したりといったデメリットにつながります。定期的に掃除をすることでカビを防ぐだけではなく、節電効果もアップします。

<掃除手順>
1. エアコン前面のカバーを開けてフィルターを取り出し、掃除機でホコリを吸い取る
2. フィルターに水やお湯をかけ、汚れを洗い流す
3. 落としきれない汚れは、水で薄めた中性洗剤をスポンジに含ませ、やさしくこすり洗いする
4. 洗剤が残らないよう十分にすすぎ、タオルなどで水分を拭き取る
5. 日陰で完全に乾かしてから装着する

最後に殺菌・消毒作用のあるアルコール水を吹きかけて乾燥させれば、カビの予防に。アルコール水は、無水エタノールと精製水を4:1の割合で混ぜて作ります。

ルーバー

ルーバーは、吹き出し口から見える風向きを調整する板状の部品です。取り外せるタイプと取り外せないタイプがあるため、掃除する前に取扱説明書で確認しましょう。

<掃除手順>
■取り外せるタイプ
1. ルーバーを取り外し、水で薄めた中性洗剤を使ってカビを拭き取る
2. 水で洗剤を洗い流し、水分を拭き取った後、完全に乾かしてからエアコンへ戻す

■取り外せないタイプ
1. ハンディワイパーなどを使ってホコリを取り除く
2. 掃除棒にアルコール水を吹きかけ、カビを落とす
3. 乾いたタオルで拭いて乾燥させる

<掃除棒の作り方>
割りばしにフローリング用シートやキッチンペーパーを巻き付け、外れないように輪ゴムを巻く

洗剤が残るとカビの原因になるため、念入りに洗い流します。ルーバーが外せない場合は、洗剤よりも揮発性の高いアルコール水の使用がおすすめです。また、ルーバーを無理に取り外そうとすると壊れてしまう可能性があるため、外せなさそうであればそのまま掃除してください。

吹き出し口

吹き出し口に黒いポツポツとした汚れがあれば、カビの可能性があります。吹き出し口でカビを発見した場合は、エアコン内部にもカビが発生している可能性が高いでしょう。

<掃除手順>
1. バケツに水と少量の中性洗剤を入れ、雑巾を浸して固く絞り、吹き出し口を拭く
2. 洗剤が残らないように、固く絞った雑巾で水拭きする
3. 乾いたタオルやキッチンペーパーを巻き付けた掃除棒で拭き、乾燥させる

ルーバーが外せず掃除がしづらい場合は、掃除棒にアルコール水を吹きかけ、隙間から汚れを取り除きましょう。吹き出し口は静電気でホコリが溜まりやすいため、こまめに掃除してください。

エアコンのカビ掃除をする際の注意点

業者によるエアコン掃除
エアコンは電化製品であるため、誤った方法で掃除すると故障や事故につながる可能性があります。エアコンのカビ掃除をする際の注意点を紹介します。

①水や洗剤をかけない

エアコンには精密な電子機器が使われているため、水や洗剤がかかると故障につながる可能性があります。掃除する際は、雑巾は固く絞る、乾いたタオルで乾拭きをする、送風機能を使うなど、しっかりと乾燥させましょう。

②内部の掃除はプロに依頼する

洗浄剤やスプレーなどを使ったエアコン内部の掃除は、正しく行わなければ故障や事故につながる可能性があります。自分で行う掃除は見える部分のみにとどめ、エアコン内部の掃除はプロの業者に依頼しましょう。

カビ予防に効果的!アイリスオーヤマおすすめのエアコン

アイリスオーヤマでは、カビ予防に効果的なエアコンを豊富に取り揃えています。おすすめのエアコンを紹介します。

エアコン 6畳 節電 2.2kw 100V対応/IRA-2206R

アイリスオーヤマのエアコン
室温を「いたわりエコモード」で調整し、消費電力を抑えられるエアコンです。リモコンと本体のセンサーで室温を管理し、快適な室内環境を整えます。冷房・除湿後には自動で内部清掃機能が作動するため、衛生面も安心。

タイマー予約や上下左右ルーバー機能で効率よく空気循環ができるなど、便利な機能も充実しています。

エアコン 6畳 フィルター自動清掃 2.2kw/IAF-2207M

アイリスオーヤマのエアコン
フィルター自動清掃機能搭載で、快適な空間を作りながら電気代の節約にもなるエアコンです。フィルターのゴミをブラシで落とすため、お手入れはダストボックスに溜まったゴミを掃除機で吸い取るだけ。

専用のアプリをスマホに入れれば、外出先からでもエアコン操作が可能で、エアコンの消し忘れや帰宅前に冷暖房を入れることもできます。チャイルドモードを使うと、子どもの誤操作もスマホに通知が届くため、離れた場所にいても安心です。

エアコン 12畳 節電 3.6kw 100V対応/IHF-3609G

アイリスオーヤマの2025年モデルのエアコン
従来の「いたわりエコモード」に、運転開始時の消費電力を抑制する機能が加わり、さらに電気代節約につながるエアコンです。エアコンとリモコンの2カ所で室温を計測するため、消費電力を抑えながら快適な室温を保てます。

みはりモードや快適モード、タイマー機能など、快適に過ごせる機能を搭載。冷房や除湿を10分以上使用し停止すると、自動で内部洗浄運転をしてくれるため、カビを防いでキレイな状態を維持できます。

定期的な掃除でエアコンのカビを防ごう

ハンドモップでエアコン掃除をする女性
エアコンはカビが発生しやすい環境なので、放置すると健康に悪影響を与えることもあります。特に、エアコン内部にカビが発生すると、部屋中に広がってしまうことも。そのため、エアコンはこまめなお手入れが大切です。お手入れが簡単なエアコンを選ぶと掃除の手間が減り、快適に過ごせます。

エアコンの寿命や修理の目安について知りたい方は、こちらの記事もチェックしてみてください。
※こちらに掲載されている商品情報・価格・キャンペーンは掲載日時点での情報です。
※価格は変動することがございますのであらかじめご了承ください。

\ シェアする /