

フライパンの選び方|素材、コーティング、サイズ、形状による違いを徹底解説
公開日:2024.08.28
最終更新日:2024.08.28
料理に欠かせないフライパンは素材やコーティング、サイズなど、さまざまな種類があります。たくさんのフライパンの中から自分に合ったフライパンを見つけるためには、選び方のポイントを知っておくと良いでしょう。フライパンの種類による特徴の違いを解説するので、使いやすいフライパンを探してみてください。
INDEX
- 素材|フライパンの選び方
- 丈夫で高温調理なら「鉄フライパン」
- 丈夫さ・サビにくさなら「ステンレスフライパン」
- 軽さ重視なら「アルミフライパン」
- 熱伝導率の高さなら「銅フライパン」
- コーティング|フライパンの選び方
- お手入れのしやすさなら「フッ素樹脂(テフロン)加工」
- 焦げつきにくさなら「マーブル加工」
- 耐久性なら「ダイヤモンド加工」
- 硬さと耐熱性なら「セラミック加工」
- 耐久性なら「チタン加工」を選ぶ
- その他|フライパンの選び方
- サイズで選ぶ
- 形状で選ぶ
- 対応熱源で選ぶ
- アイリスオーヤマのおすすめフライパン
- ダイヤモンドコートパン IH6点セット/DCI-T6S
- TERACOAT 9点セット/EHDC-T9S
- セラミックカラーパン13点セット/CC-13S
- お皿になるフライパン 6点セット/DPAN-6S
- 選び方を参考に自分に合うフライパンを使おう

+1 Day 編集部
理想の暮らしをさがす、つくる。
“ちょっといい”生活のヒントが見つかるライフスタイルマガジン
家電好きなメンバーを中心に、DIY やアウトドア、ペット関連など、衣食住にまつわる理想の暮らしにちょっと近づくアイデアや商品情報が詰まったコンテンツをお届けします!
素材|フライパンの選び方
フライパンの素材には、鉄やステンレスなどさまざまな種類があります。素材によって熱伝導率や蓄熱性が変わるので、料理や用途に合わせた素材を選ぶことがポイントです。フライパンに使われる素材とその特徴から、フライパンの選び方を紹介します。
丈夫で高温調理なら「鉄フライパン」

鉄は熱伝導率・保温性が高いので、高温調理ができます。例えば、チャーハンなどの中華料理やステーキ、炒め物、揚げ物などにおすすめです。サビや焦げつきやすい面がありますが、耐久性に優れ、正しいお手入れを続ければ一生使えるのが特徴です。お手入れは基本的に水洗い。金ダワシでゴシゴシ洗えます。サイズによってはかなりの重量感があるので、購入前にフライパンを手に持って振ってみてください。
丈夫さ・サビにくさなら「ステンレスフライパン」

ステンレスは丈夫でサビや汚れに強いので、長く愛用できます。保温性が高く、予熱調理に向いておりステーキやオムレツ、ホットケーキなどが得意なフライパンです。熱伝導率は低めのため、しっかりとした予熱時間が必要です。調理前にしっかりフライパンを温め、全体に油をなじませることで焦げつきを予防できます。
軽さ重視なら「アルミフライパン」

アルミ素材はなんといっても軽さが特徴で、女性や高齢者でも使いやすいフライパンです。熱伝導率が高いので火加減の調節がしやすく、パスタやリゾットなどの水分の多い調理に最適。油なじみが悪く、高火力の調理は焦げつきやすいので、肉や魚などを「焼く・炒める」料理には向いていません。しかし焦げついても金ダワシで洗えて、サビつきにくいのでお手入れは簡単です。
熱伝導率の高さなら「銅フライパン」

銅は熱伝導率が高く、強火を使わずにムラのない調理が可能です。サビや焦げつきが少なく、火加減が難しい卵料理などに重宝します。衝撃に弱く簡単に変形してしまうので、取り扱いに注意しましょう。しっかりと手入れすることで長く使用でき、料理上級者や本格志向の方におすすめのフライパンです。
コーティング|フライパンの選び方
コーティングフライパンは、基本的にどんな料理にも適しています。デメリットは耐久性の低さです。高温に弱く、260度以上での使用は加工が剥がれる原因に。また金属のヘラは表面のコーティングを剥いでしまうので、取り扱いには気を付けましょう。代表的なフライパンのコーティングとその特徴について紹介します。
お手入れのしやすさなら「フッ素樹脂(テフロン)加工」

コーティング加工の定番が「フッ素樹脂(テフロン)加工」です。こびりつきにくさが特徴で、お手入れが簡単な人気のフライパンです。種類が豊富で安い製品が多く、コストパフォーマンスに優れています。コーディングは数年で剥がれてしまうので、定期的な買い替えが必要です。
焦げつきにくさなら「マーブル加工」

マーブル加工は、フッ素樹脂に大理石の粒子を混ぜてコーティングしたものです。通常のフッ素樹脂加工よりも摩擦に強く、コーティングが剥がれにくいのが特徴です。フライパンの表面にでこぼこができるため焦げつきにくく、耐久性に優れています。
耐久性なら「ダイヤモンド加工」

ダイヤモンド加工は、フッ素樹脂に人工ダイヤモンドを混ぜてコーティングしています。硬いダイヤモンドにコーティングされているので耐久性に優れています。こびりつきに強いものの、高温に弱いので注意が必要です。
硬さと耐熱性なら「セラミック加工」

硬さと耐熱性に優れているセラミックコーティングのフライパンはとても長持ちします。強火で加熱する料理に向いており、遠赤外線効果で中までしっかり火が通ります。劣化しにくく、変形に強いのも魅力です。
耐久性なら「チタン加工」を選ぶ
コーティングの耐久性が高いのがチタン加工。塩分や酸に強く、サビにくいのが特徴です。価格は比較的高めですが、耐久性に優れているので長期間使用できます。
その他|フライパンの選び方
フライパンには、さまざまさサイズや形があります。家族の人数、料理の種類、対応熱源によっても選び方は変わるはず。一度生活シーンを想像し、最適なフライパンをチェックしてみましょう。
サイズで選ぶ

フライパンのサイズは一般的に16〜34cm程度です。大きさの違う2つのフライパンを持っておくと多くの料理に対応できます。必要なサイズのフライパンを選んで使いましょう。
サイズ | 用途 |
---|---|
18〜20cm | 一人暮らしや簡単な朝食メニューにおすすめ |
22cm | 焼き物・煮物・揚げ物に使え、2人分を作るのに最適 |
24~26cm | 3~4人分の料理が1度で作れる大きさ |
28cm以上 | 4人分以上の調理に向いている |
形状で選ぶ

フライパンには浅型タイプと深型タイプがあります。形状によって作れる料理に向き不向きがあるので、使い勝手の良いものを選びましょう。
<浅型タイプ>
・焼き物や炒め物をするときに食材を返しやすく取り出しやすい
・同じサイズなら深型より浅型の方が底面積が広く具材が重なりにくい
・目玉焼き、餃子、ハンバーグ、ホットケーキなどを焼くのにおすすめ
・焼き物や炒め物をするときに食材を返しやすく取り出しやすい
・同じサイズなら深型より浅型の方が底面積が広く具材が重なりにくい
・目玉焼き、餃子、ハンバーグ、ホットケーキなどを焼くのにおすすめ
<深型タイプ>
・多目的で使うなら深型タイプがおすすめ
・シチューやカレーを煮たり、揚げ物をしたりする料理にも使える
・多目的で使うなら深型タイプがおすすめ
・シチューやカレーを煮たり、揚げ物をしたりする料理にも使える
対応熱源で選ぶ

フライパンには使用できる熱源が決まっています。主にガス火専用、ガス火・IH両用の2種類です。フライパンを購入する前に、自宅の熱源をしっかり確認しましょう。
フライパンの選び方のポイントについては、こちらの記事でも詳しく紹介しています。
フライパンの寿命については、こちらの記事で詳しく紹介しています。
アイリスオーヤマのおすすめフライパン
アイリスオーヤマでは種類豊富なフライパンを取り扱っています。一人暮らしから家族まで対応できる、便利なフライパンのセットを紹介します。
ダイヤモンドコートパン IH6点セット/DCI-T6S

ダイヤモンドコーティングで焦げつきにくく、50万回の摩耗性試験をクリアし、耐久性も向上したアイリスオーヤマのフライパンです。ハンドルが簡単に取り外せるので調理後そのまま食卓に出せたり、冷蔵庫保存したりするときも邪魔になりません。
熱源はガス火・IHに対応しており、オーブンや電気ヒーターでも使用できます。掲載品の他にガス火専用でクレイベージュのカラーがあり、6点セット、12点セットがあります。
TERACOAT 9点セット/EHDC-T9S

アイリスオーヤマ独自のフッ素樹脂加工により、アイリスオーヤマで一番のするっと感を実現しています。極小セラミック粒子とダイヤモンド粒子による特殊コーティングで、キズや摩耗にとても強く、200万回の耐摩耗試験をクリアしています。
通常と深型タイプから選べ、重ねてコンパクトに収納可能で便利です。掲載品の他にグレイッシュブラウン、ダークグリーンなどのカラーがあり、6点セット、12点セットも用意されています。
セラミックカラーパン13点セット/CC-13S

セラミックコーティングで摩擦に強く、汚れ落ちも抜群のフライパンと鍋のセットです。50万回の摩耗性試験をクリアした、丈夫な造りが特徴。片手でハンドルを取り外せて、丸洗いもできるのでお手入れが簡単です。
やわらかく温かみのあるカラーは、ハンドルを外して食卓にそのまま出してもなじむ色合いで、ディープアイボリーとグレージュの2色を用意しています。他にも5点セット、10点セットが選べます。
お皿になるフライパン 6点セット/DPAN-6S

料理の後にハンドルを外してそのままお皿として使うことで、食卓をおしゃれに彩るフライパンのセットです。安心安全のセラミックコーティングで焦げつきにくく、お手入れがとても簡単です。
ガス火・IH対応で、ハンドルを外せばオーブンにも使用できますが、電子レンジの使用はできないので注意しましょう。シールふた付きなので、そのまま冷蔵庫での保存ができて便利です。他にも8点セット、12点セットから選べます。
選び方を参考に自分に合うフライパンを使おう

フライパンには素材やコーティング、形などによってさまざまな特徴があります。料理のジャンルやライフスタイルによって必要なフライパンは変わるので、そのときの暮らしに最適なフライパンを選んでください。料理の時間をもっと楽しみましょう。
※こちらに掲載されている商品情報・価格・キャンペーンは掲載日時点での情報です。
※価格は変動することがございますのであらかじめご了承ください。
※価格は変動することがございますのであらかじめご了承ください。