

一年中活躍する布団乾燥機がよりおしゃれに!シックなデザインと機能性を兼ね備えたカラリエとは
公開日:2024.04.11
最終更新日:2024.04.11
人は冬でも寝ている間にコップ1杯分の汗をかくと言われています。そのため、布団やマットレスは湿気がこもりやすくダニが好む場所。ダニ予防には定期的に布団を乾燥させることが望ましいですが、花粉や黄砂、梅雨の時期で天候が不安定、外出が多く布団を取り込む時間がないなど、布団を干すのが難しい方も多いでしょう。そこで活躍するのが布団乾燥機です。今回はインテリアになじむ、おしゃれなアイリスオーヤマのカラリエを2名の方に試してもらいました!
INDEX
布団乾燥機の必要性と3つのメリット

布団乾燥機とは、温風で布団の乾燥や温めをする家電です。ふかふかで清潔な布団で眠るため、天日干しをしたいけれど頻繁にはできないと感じる方は多いはず。そんなときに、布団乾燥機があれば、季節や天気を気にすることなく、布団を乾燥させられます。乾燥だけでなく、ダニの繁殖やニオイやカビを抑えることも可能。布団乾燥機を使用するメリットを紹介します。
布団の湿気を室内で乾燥させられる
布団乾燥機は天日干しをするときのように布団を持ち運ぶ必要がなく、室内で乾燥させられることがメリットです。マンションなど集合住宅に住んでいてベランダのスペースが狭くても、室内で使えればスペースや天気、季節を気にせずいつでも好きなときに布団を乾かせます。季節によっては天日干しをすると花粉や黄砂が付着することもありますが、布団乾燥機を使えばその心配がありません。
さらに日光に含まれる紫外線は殺菌効果が期待できる一方、布団の劣化や色褪せの原因になってしまいます。布団を長持ちさせたい方には、布団乾燥機の活用をおすすめします。
ダニの繁殖を防ぐ
布団乾燥機のなかには、ダニ対策ができるものもあります。湿度の高い布団は、ダニが繁殖しやすい環境。ダニの繁殖を防ぐには、布団乾燥機でダニが死滅する50℃以上の温風を送り、布団を乾燥させるのが効果的です。
ダニ対策以外にも布団乾燥機を使うことで、細菌の繁殖を抑えてニオイやカビを防ぐ効果も期待できます。
布団を温めて心地良い眠りに導く
寝る前に布団乾燥機を使うと、まるで天日干ししたかのような温かくふっくらとした布団で眠れることもメリットです。特に冬は布団が冷たいと寝つきも悪くなりがちです。エアコンなどで部屋全体を温めるよりも、布団乾燥機で布団を直接温めるほうがより心地よく、ぐっすり眠れるでしょう。
布団乾燥機の種類と選び方

布団乾燥機には形状や機能、デザインなどさまざまな種類があります。たくさんの布団乾燥機のなかから、自分にぴったりの布団乾燥機の選び方を見ていきましょう。
マットの有無で選ぶ
布団乾燥機は、マットタイプとマットなしタイプの大きく2種類があります。マットタイプは、敷き布団と掛け布団の間にマットを敷き温風を送り込みます。布団の隅々まで温風が届き、ムラなく温められるのがメリット。ただし、使用前の設置が面倒で収納スペースも必要な点がデメリットです。
マットなしの布団乾燥機は、ホースなどの送風口を敷き布団と掛け布団の間に差し込むだけで手間なく使えます。半面、温風の吹き込み口から遠い部分は温まりにくいので、遠くまで温風を届けられる製品だと便利です。
機能で選ぶ
最近の布団乾燥機は、布団を乾燥させる以外にもさまざまな機能を搭載しているものが増えています。例えば、ダニ対策や脱臭ができるもの、布団以外に衣類や靴も乾燥できるものなどです。どんな用途で使用したいかを踏まえて、必要な機能を選ぶようにしましょう。
重さ・サイズ・デザインで選ぶ
布団乾燥機を選ぶときは、重さやサイズも重要なポイント。家族がそれぞれ別の部屋で寝ているなど、さまざまな場所で使用したいなら、持ち運びしやすい軽量タイプがおすすめです。使用しないときの収納場所も考えておく必要があります。
近年はおしゃれなデザインの布団乾燥機も増えてきています。デザイン性の高い布団乾燥機なら、部屋に出したままでもインテリアの邪魔をせず、収納場所にも困らないでしょう。
おしゃれに生まれ変わったアイリスオーヤマのふとん乾燥機カラリエをレビュー!

アイリスオーヤマでは、ファブリックを使用したインテリアタイプの「ふとん乾燥機 FK-D2」を販売しています。表面に実際の布を使用し、インテリアとしてお部屋になじみます。温風を送るホースは80cmとロングタイプなので、ベッドの横に置いたまま使用可能。立体ノズルで布団のなかに空間を作り、隅々まで布団を温められます。ダニ対策や衣類乾燥機能も搭載していて、一年中使えるのも魅力です。
今回はそんなアイリスオーヤマのカラリエを、初めて使用するという男女2名にそれぞれの視点でレビューしてもらいました。
部屋に溶け込むシンプルなデザインが魅力
(有)キャラメルポップランド代表/映像ディレクター 坂口 天志さん
昨年、映像制作会社を立ち上げ、仕事に追われる日々を過ごす。利便性を高めて生活を豊かにするために家電は必須で、最近はマニア化しつつある。

布団乾燥機は、周りの友達に使っている人がいて興味はありましたが、購入までは至っておらず……、今回初めて使用しました。実際に使ってみて、思った以上に効果があってびっくりしています。布団が温かくなり、本当に眠りにつきやすくなりました。湿気も取ってくれるので、ダニの予防になるというのが心強いですね!

洗濯物やコートなどの乾燥にも使えて家事が捗りました。衣類だけでなく、バックなども使用後に乾燥できて雨の日などに助かりました。

デザインはシンプルで目立ちすぎず、操作も簡単なので使い勝手が良いところが気に入ってます。
天日干しとは比べ物にならない温かさとスピード感に感動
30代 会社員 M.Sさん
最近、一人暮らしをはじめ、おしゃれな家具・家電を探したり、部屋のコーディネートを考えるのが趣味。家電を買う際は、口コミやレビューなどを事前に調べるなど慎重派。
布団乾燥機は気になってはいたものの、音や電気代や収納といった使用時の細かいことが気になって手を出せずにいました。実際に使ってみると、音が思ったより静かでびっくり!布団乾燥機はうるさいという偏見が完全に覆されました。シックなデザインなので、お部屋によっては出しっぱなしでも気にならなさそうです。
普段お天気の良い日は天日干しするのですが、天日干しとは比べ物にならない温かさとスピード感!冷え性で寝つきが悪い方でしたが、温かい布団に入ることで改善※したような気がします。布団の衣替えの際にはダニ対策をしてからしまうと、より安心して衣替えできるなと思っています。
※あくまでも個人の感想です。効果効能を保証するものではありません。
※あくまでも個人の感想です。効果効能を保証するものではありません。
ホースがすごく伸びたり、階段式になっていたり、細かいところにこだわりを感じました。何より使用後にちゃんと箱に収まるようになっていて、使いやすさはもちろん普段の収納にも配慮されているところに感動しました!束ねたコードを引っ掛ける穴が用意されていて、持ち運ぶ際のことまで考えられているのも良かったです。
おしゃれなデザインが魅力のカラリエで布団をカラッと快適に

インテリアになじむおしゃれなデザインのアイリスオーヤマのカラリエは、ベッドの横に置いたまま簡単に布団を乾燥させたり、温めたりできるアイテムです。花粉が舞う春、湿度が不快な梅雨、冷えが気になる冬など季節を問わずに一年中使えるのも魅力。アイリスオーヤマのカラリエで、布団を乾燥・温めて快適な睡眠環境を整えましょう。
布団乾燥機の効果的な使用方法は、こちらの記事も参考に!