

一人暮らしに必要な家電リスト|あると便利なアイテムや選ぶポイントも紹介
公開日:2025.03.12
最終更新日:2025.03.12
一人暮らしを始めるにあたって、必要となるのが家電を揃えることです。特に初めての一人暮らしでは、どのような家電が必要なのか悩む方も多いでしょう。そこで、一人暮らしに必要な家電リストや、あると便利な家電、選び方のポイントなどを紹介します。
INDEX
- 一人暮らしに必要な家電リスト
- ①電子レンジ
- ②冷蔵庫
- ③洗濯機
- ④炊飯器
- ⑤エアコン
- ⑥照明
- ⑦掃除機
- 一人暮らしにあると便利な家電
- ①テレビ
- ②電気ケトル
- ③ドライヤー
- 一人暮らしの家電を選ぶポイント
- 予算を設定する
- 優先順位の高い家電から購入する
- 設置場所に合うサイズの家電を選ぶ
- 一人暮らしにおすすめのアイリスオーヤマの家電
- フィルター自動清掃エアコン/IAF-2207M
- 冷凍冷蔵庫170L/IRSD-17A
- 冷蔵庫 133L 小型 一人暮らし 2ドア 幅47cm/IRSD-13A
- 冷蔵庫 182L コンパクト 自動霜取り 一人暮らし 家庭用 2ドア/IRSN-18A
- 全自動洗濯機 6.0kg/IAW-T606
- 電子レンジ 17L ターンテーブル/IMB-T178
- マイコン式 炊飯器/RC-MGA30
- 一人暮らしに必要な家電を揃えて、新生活を始めよう!

+1 Day 編集部
理想の暮らしをさがす、つくる。
“ちょっといい”生活のヒントが見つかるライフスタイルマガジン
家電好きなメンバーを中心に、DIY やアウトドア、ペット関連など、衣食住にまつわる理想の暮らしにちょっと近づくアイデアや商品情報が詰まったコンテンツをお届けします!
一人暮らしに必要な家電リスト
一人暮らしに必要な家電として、電子レンジや冷蔵庫などがあります。生活スタイルによって必要な家電は異なるため、まずは自分の生活をイメージし、どの家電が必要かをチェックしましょう。
①電子レンジ

電子レンジは、お弁当のあたためや冷凍食品の解凍のほか、自炊にも役立ちます。料理が好きな方は、オーブン機能やスチーム機能付きの電子レンジを選ぶと良いでしょう。
一人暮らし向けの電子レンジの選び方については、こちらの記事で詳しく解説しています。
一人暮らし向けの電子レンジの選び方については、こちらの記事で詳しく解説しています。
②冷蔵庫
自炊をしない場合でも、冷凍食品や飲み物を冷やすために冷蔵庫は必要です。一人暮らしにおすすめの容量は100〜200L。自炊をする方や、作り置きや冷凍食品をストックしておきたい方は、大きめの冷蔵庫を選ぶと良いでしょう。
以下の記事では、一人暮らし用の冷蔵庫の選び方や、おすすめの冷蔵庫を紹介しています。
以下の記事では、一人暮らし用の冷蔵庫の選び方や、おすすめの冷蔵庫を紹介しています。
③洗濯機

一人暮らしの洗濯機の容量は5〜6kgが目安です。部屋が狭いことも多いため、基本的にはシンプルな縦型洗濯機がおすすめです。予約機能や乾燥機能が搭載されているモデルを選べば、より効率的に洗濯ができます。
一人暮らし向けの洗濯機の選び方やポイントについては、こちらの記事で詳しく解説しています。
一人暮らし向けの洗濯機の選び方やポイントについては、こちらの記事で詳しく解説しています。
④炊飯器

家で自炊することが多い方には、炊飯器があると便利です。おかずを外で買ってきても、ごはんを自宅で炊けば食費を抑えることができます。一日分のごはんを炊く場合は3合炊き、多めにごはんを炊いて冷凍保存する場合は5合炊きが適しています。
炊飯器の選び方やおすすめの炊飯器について知りたい方は、こちらの記事を参考にしてください。
炊飯器の選び方やおすすめの炊飯器について知りたい方は、こちらの記事を参考にしてください。
⑤エアコン

部屋に備え付けのエアコンがない場合は、自分で購入する必要があります。エアコンは夏の熱中症を防ぎ、冬には暖房としても活躍するため、非常に重要な家電です。どの地域に住んでいても、エアコンを設置しておくと安心です。
⑥照明

入居前に照明の有無を確認しましょう。物件によっては、リビングの照明が備え付けられていないこともあります。備え付けがない場合は、事前にシーリングライトなどを購入しておきましょう。引っ越し後に暗い部屋で過ごすことにならないよう、あらかじめ確認しておくことが大切です。
⑦掃除機

掃除機はカーペットやフローリングの溝など、細かなゴミまでしっかり掃除してくれるため、部屋をキレイに保つために欠かせない家電です。一人暮らしの場合、コードレスでコンパクトなタイプがおすすめです。
一人暮らしにおすすめの掃除機の選び方については、こちらの記事をご覧ください。
一人暮らしにおすすめの掃除機の選び方については、こちらの記事をご覧ください。
また、以下の記事では、家電に加えて家具や日用品など、一人暮らしに必要なもののチェックリストも紹介しています。
一人暮らしにあると便利な家電
一人暮らしであると便利なのは、テレビ、電気ケトル、ドライヤーなどです。必需品ではありませんが、揃えておくと生活がより快適になります。
①テレビ

一人暮らしに適したテレビの大きさは、20〜32インチです。テレビ番組を録画したい場合は、録画機能付きのテレビやレコーダーを購入すると便利です。あまりテレビを見ない方は、パソコンで代用するのも一つの方法です。
②電気ケトル

お湯を沸かすのに便利な電気ケトルは、温かい飲み物やカップ麺を作る際に重宝します。
③ドライヤー

ドライヤーは髪を乾かすために必要な家電です。1,000W以上のものを選ぶと、乾かす時間を短縮できて便利です。
一人暮らしの家電を選ぶポイント

一人暮らしに必要な家電を選ぶ際のポイントは3つあります。まず、予算をあらかじめ決めた上で、必要最低限の家電から購入しましょう。一人暮らしでは設置スペースが限られることも多いため、サイズにも注意が必要です。
予算を設定する
家電を一から揃える場合、10万円程度かかることが多いため、あらかじめ予算を設定しましょう。家電のほかにも家具や日用品を揃える必要があるため、全体の予算を考慮しながら計画を立てることが大切です。
優先順位の高い家電から購入する
一人暮らしを始める際は、まず優先順位の高い家電から購入しましょう。初めからすべての家電を揃えようとすると出費がかさむだけでなく、使わずに後悔する可能性もあります。まずは必要最低限の家電を購入し、生活しながら必要だと感じたら買い足すことで、不要なものを購入するリスクを減らせます。
設置場所に合うサイズの家電を選ぶ
事前に設置できる家電のサイズを確認することが大切です。部屋が決まったら、家電をどこに設置するかを決め、寸法を測っておきましょう。特に冷蔵庫や洗濯機などは、大きすぎると設置に困ることがあります。ドアの開閉スペースにも注意し、適度な余裕を持たせるようにしましょう。
一人暮らしにおすすめのアイリスオーヤマの家電
一人暮らしにおすすめのアイリスオーヤマの家電を紹介します。コンパクトなサイズや時短機能を搭載した家電で、新生活を快適に過ごせるよう準備しましょう。
フィルター自動清掃エアコン/IAF-2207M

フィルターを自動清掃してくれる、お手入れが簡単なエアコンです。ダストボックスに溜まったホコリを、半年に一度お手入れするだけで清潔に保てます。さらに、スマホのアプリでエアコンを管理でき、万が一切り忘れても外出先から操作可能です。おやすみタイマーや、センサーで室温を調整する快適モードなど、暮らしに便利な機能も搭載されています。
冷凍冷蔵庫170L/IRSD-17A

幅45cmのスリムな冷蔵庫で、2Lペットボトル約4本分のスペースに収まります。野菜ケースを搭載しており、自炊をする方にもおすすめです。冷凍室も十分な容量があり、出し入れしやすいクリアケースを採用。カラーはホワイトとブラックの2色から選べます。
冷蔵庫 133L 小型 一人暮らし 2ドア 幅47cm/IRSD-13A

見た目はすっきりしていながら、大容量の133Lを確保した冷蔵冷凍庫です。可動式のガラス棚やドアポケットが庫内の整理整頓をサポート。さらに、冷凍急冷モードを搭載し、食材をすばやく冷却できます。稼働音は人のささやき声ほどの静音設計で、生活の邪魔になりません。カラーはホワイトとブラックの2色から選べます。
冷蔵庫 182L コンパクト 自動霜取り 一人暮らし 家庭用 2ドア/IRSN-18A

幅55cmとコンパクトながら、大容量でインテリアになじむシンプルなデザインの冷蔵庫です。冷凍室が上部にあるため、食材を取り出しやすいのが特徴。さらに、ファン式を採用しているため、面倒な霜取りの手間がかかりません。
全自動洗濯機 6.0kg/IAW-T606

一人暮らしのまとめ洗いにぴったりな、容量6kgの洗濯機です。従来モデルよりもコンパクトな設計ながら、洗浄力が向上し、使用する水量も約40L削減※。節水・節約に貢献します。洗濯物の種類や汚れに応じて、つけおきや手洗いなど6種類の洗濯モードから選択可能。カラーはホワイトとブラックの2色展開です。
※既存品(IAW-T604)比較による
電子レンジ 17L ターンテーブル/IMB-T178

シンプルなデザインと操作性で、一人暮らしにぴったりな電子レンジです。解凍やあたためなど、用途に合わせて3段階の出力から選べます。忙しい時でも簡単に料理ができる、5種類の料理をワンタッチで調理できる自動メニューも搭載されています。庫内は幅約30cmの広々設計で、ピザや弁当もそのままあたためることができます。カラーはホワイトとブラックの2色から選べます。
マイコン式 炊飯器/RC-MGA30

こしひかりやあきたこまちを含む50銘柄の特徴に合わせて炊飯する、銘柄炊き機能を搭載した炊飯器です。糖質を最大約15%抑制する低糖質メニューや、ごはんに含まれる食物繊維を増加させる食物繊維米メニューなど、健康に配慮した炊飯モードも搭載されています。さらに、解凍しても炊き立てのふんわり感を維持できる冷凍ごはんメニューや、最短35分で炊き上げる早炊きメニューといった便利機能も充実。30種類の自動メニューレシピがあり、炊飯以外の料理も楽しめるアイテムです。
一人暮らしに必要な家電を揃えて、新生活を始めよう!

一人暮らしを始める際には、生活に必要な家電の選択が大切です。役立つ家電を少しずつ揃えていくことで、理想の暮らしに近づけます。自分にぴったりの家電を見つけて、快適な生活をスタートしましょう。
※こちらに掲載されている商品情報・価格・キャンペーンは掲載日時点での情報です。
※価格は変動することがございますのであらかじめご了承ください。
※価格は変動することがございますのであらかじめご了承ください。