災害時に備えておくべき備蓄品リスト|必要な量や選び方、ローリングストック法も
公開日:2024.02.02
最終更新日:2024.02.02
地震や大雨などの大規模災害が増える昨今、ライフラインの停止に備えて備蓄品の必要性を感じることも多いでしょう。しかし、何をどの程度用意すべきか迷うのでは?そこで、災害時に備えておくべき備蓄品を量とともにリストアップしました。日常から備えられるローリングストック法も紹介しますので、参考にしてみてください。
INDEX
- 災害に備えて備蓄する重要性とは
- 災害時に備えて準備しておくべき備蓄品リスト
- 【食料】災害時に必要な備蓄品リスト
- 【生活用品】災害時に必要な備蓄品リスト
- 【衛生用品】災害時に必要な備蓄品リスト
- 災害時用の備蓄品の選び方
- 家族の人数や年齢、嗜好に合わせて選ぶ
- 常温で日持ちするものを選ぶ
- 調理がいらないものを選ぶ
- 迷ったらセット品を選ぶ
- 災害時の備蓄におすすめなアイリスオーヤマのアイテム
- 防災リュックセット/BRS-33
- 防災リュックセット 1人用 50点 女性向け/BS1-50
- 【5種×2食セット】非常食 アルファ化米 5年保存 100g
- 【ケース】アイリスの保存水 500ml×24本
- 非常食セット 1人用 21点 水入り/HSS1-21
- 【48食パック】長期保存パックご飯 180g
- 災害時の備蓄に活用すべきローリングストック法
- 災害に備えて3日〜1週間分の備蓄品を準備しよう
+1 Day 編集部
理想の暮らしをさがす、つくる。
“ちょっといい”生活のヒントが見つかるライフスタイルマガジン
家電好きなメンバーを中心に、DIY やアウトドア、ペット関連など、衣食住にまつわる理想の暮らしにちょっと近づくアイデアや商品情報が詰まったコンテンツをお届けします!
災害に備えて備蓄する重要性とは
災害が発生した際には、電気やガス、水道などのライフラインが止まったり、物流が機能しなくなったりする可能性があるため、食料や生活用品などの備蓄が必要です。
農林水産省の『緊急時に備えた家庭用食料品備蓄ガイド』によると、東日本大震災では物流の混乱などにより、被災地へ支援物資を届けるのに3日、電気の復旧に1週間以上要した地域もあったようです。そのため最低でも3日分、できれば1週間分の備蓄が推奨されています。
自宅が被災した場合は、安全な場所へ移動して生活することになります。避難所での生活に必要なものをすばやく持ち運べるよう備えることが大切です。
災害時に備えて準備しておくべき備蓄品リスト
災害に備えて食料や生活用品、衛生用品を備蓄しておきましょう。大人1人に最低限必要とされる3日分の備蓄品を紹介します。まずは3日分を備蓄してから、徐々に1週間分まで増やしていくのがおすすめです。
【食料】災害時に必要な備蓄品リスト
<食料リスト(3日分)>
◻︎水:9L
◻︎米:1kg
◻︎カップ麺:1〜2個
◻︎乾麺(うどん、そうめん、パスタなど):1袋
◻︎パックご飯:1〜2個
◻︎レトルト食品:4〜5個
◻︎パスタソース:1〜2個
◻︎缶詰:4〜5個
◻︎インスタント味噌汁:適量
◻︎即席スープ:適量
◻︎野菜ジュース:適量
◻︎日持ちする野菜(玉ねぎ、じゃがいもなど):適量
◻︎調味料:適量
◻︎お菓子(チョコレート、アメなど): 適量
◻︎水:9L
◻︎米:1kg
◻︎カップ麺:1〜2個
◻︎乾麺(うどん、そうめん、パスタなど):1袋
◻︎パックご飯:1〜2個
◻︎レトルト食品:4〜5個
◻︎パスタソース:1〜2個
◻︎缶詰:4〜5個
◻︎インスタント味噌汁:適量
◻︎即席スープ:適量
◻︎野菜ジュース:適量
◻︎日持ちする野菜(玉ねぎ、じゃがいもなど):適量
◻︎調味料:適量
◻︎お菓子(チョコレート、アメなど): 適量
普段の食生活を考慮して、上記の中で量を調整しながら準備します。料理をする方であれば米や乾麺をはじめ、日持ちする野菜などの素材を多めに、料理を普段しない方はレトルト食品やインスタント食品を多めに備蓄しましょう。
レトルト食品の選び方については、こちらの記事でも詳しく解説しています。
【生活用品】災害時に必要な備蓄品リスト
<生活用品(3日分)>
◻︎カセットコンロ:1台
◻︎カセットボンベ:3本
◻︎ラップ:1本
◻︎使い捨ての紙皿や食器:9セット
◻︎トイレットペーパー:3ロール
◻︎ティッシュペーパー:1箱
◻︎懐中電灯:1灯
◻︎乾電池:1パック
◻︎新聞紙:適量
◻︎ラジオ:1台
◻︎給水ボトル:1個
◻︎ポータブル充電器:1個
◻︎ビニール袋:1パック
◻︎軍手:1双
◻︎レインコート:1つ
◻︎毛布:1枚
◻︎カセットコンロ:1台
◻︎カセットボンベ:3本
◻︎ラップ:1本
◻︎使い捨ての紙皿や食器:9セット
◻︎トイレットペーパー:3ロール
◻︎ティッシュペーパー:1箱
◻︎懐中電灯:1灯
◻︎乾電池:1パック
◻︎新聞紙:適量
◻︎ラジオ:1台
◻︎給水ボトル:1個
◻︎ポータブル充電器:1個
◻︎ビニール袋:1パック
◻︎軍手:1双
◻︎レインコート:1つ
◻︎毛布:1枚
トイレットペーパーや乾電池などの日常的に使うものは普段の買い物で多めに購入し、ストックしながら消費していくのがおすすめです。
【衛生用品】災害時に必要な備蓄品リスト
<衛生用品(3日分)>
◻︎ウェットティッシュ:1パック
◻︎簡易トイレ:15回分
◻︎歯ブラシ:1本
◻︎口内洗浄液:1本
◻︎マスク:3枚
◻︎常備薬:1箱
◻︎救急箱:1セット
◻︎タオル:1枚
◻︎生理用品:1周期分
◻︎ウェットティッシュ:1パック
◻︎簡易トイレ:15回分
◻︎歯ブラシ:1本
◻︎口内洗浄液:1本
◻︎マスク:3枚
◻︎常備薬:1箱
◻︎救急箱:1セット
◻︎タオル:1枚
◻︎生理用品:1周期分
衛生面は災害発生時の大きなストレス要因の1つ。ウェットティッシュなどは多めに用意しておくと手や体を拭けて安心です。小さな子どもがいる方は、上記の他におしり拭きシートやおむつなどもリストに加えておきましょう。
準備しておきたい防災グッズに関しては、以下の記事でも詳しく解説しています。
災害時用の備蓄品の選び方
備蓄品は家族構成に応じて選ぶ必要があります。またライフラインが停止することも想定して、常温で日持ちするものや手軽に食べられるものを選ぶのもおすすめです。便利な防災セットも活用しながら自分に合ったものを備えましょう。
家族の人数や年齢、嗜好に合わせて選ぶ
リストを参考に、家族の人数に応じて必要な量を確認します。この時、家族の年齢やペットにも考慮しましょう。乳幼児や高齢の家族がいる場合は、やわらかいものや味付けが濃すぎない食べ物を選びます。ペット用には、パウチや缶詰などで普段から食べ慣れているものを選ぶのがコツです。
加えて非常時はストレスがたまりやすいため、家族が好んで食べているものを選ぶのもポイント。食欲がなくても食べやすく、好きなものを食べることで安心感につながります。
常温で日持ちするものを選ぶ
常温で日持ちするものであれば、ライフラインが停止して冷蔵庫が使えなくなっても食べ続けられます。具体的にはカップ麺やレトルト食品、缶詰などが良いでしょう。賞味期限や保存期間が印字されたものを選ぶと管理がラクで、いざという時に食べられるかの判断もしやすくなります。
調理がいらないものを選ぶ
ライフラインが停止していることを想定し、調理不要ですぐに食べられるものを多めに用意しておきましょう。例えば、アルファ化米や乾パン、レトルトご飯、缶詰など。発熱キットが入っているものなら熱源がなくても温かいご飯が食べられます。封を開けるだけで手軽に小腹を満たせるお菓子類も重宝します。
迷ったらセット品を選ぶ
1点ずつ準備するのが難しいと感じる場合は、防災セットとして販売されているものを選ぶのがおすすめです。食料の組み合わせに悩む必要もなく、栄養バランスも考慮されているので非常時の備えとして安心です。何日分をカバーできるのかを確認した上で、購入しましょう。
災害時の備蓄におすすめなアイリスオーヤマのアイテム
アイリスオーヤマでは、災害時に手軽に持ち運べるリュックに入った防災セットや長期保管に適した水、パックご飯などを用意しています。機能性や味にこだわった備蓄に最適な商品を紹介します。
防災リュックセット/BRS-33
災害時に役立つ食品以外の用品33点がセットになった防災リュックです。東日本大震災を経験した防災士監修で、避難時に最低限必要なアイテムがまとめられています。コンパクトなリュックは背負いやすく、背幅ショルダーベルトで疲れにくい仕様になっているのも特徴です。
停電時や夜間に必須の懐中電灯や携帯トイレ、防雨・防寒対策に有効なアルミブランケットなどが揃います。
防災リュックセット 1人用 50点 女性向け/BS1-50
女性防災士と災害備蓄管理士が監修した、災害時に役立つ用品50点をセットにした女性向け防災リュックです。生理用ナプキンやショーツ、メイク落としなど、女性に嬉しいエチケット用品が充実しています。
リュックはチェストベルト付きのシンプルなデザインなので、重い荷物もしっかり持てます。食品は主食だけではなく副菜のレトルト食品も含まれ、心身ともに疲労がたまる災害時の活力になるでしょう。
【5種×2食セット】非常食 アルファ化米 5年保存 100g
お湯または水を注いでかき混ぜるだけで食べられるアルファ化米の10食セットです。こだわりの低温製法米の国産米を使用しています。パッケージが器になり、スプーンも付いているため災害時でも便利。白米だけではなく、具だくさんの五目ご飯や三陸産のわかめご飯など、味のバリエーションも楽しめます。
【ケース】アイリスの保存水 500ml×24本
品質保証調査済みで、5年の長期保存が可能な保存水。高知県室戸岬の海洋深層水からミネラル成分を取り除いた硬度0の純水で、飲料水や料理など幅広い用途に使えます。壊れにくく耐熱性に優れたペットボトルと衝撃に強い頑丈なダンボールで長期保存に安心です。
非常食セット 1人用 21点 水入り/HSS1-21
温かいご飯とおかずがすぐに食べられる3日分の非常食セット。電気やガスのない環境でも温められる加熱セット付きで、温かい食事が疲れた体や心を癒してくれます。ご飯だけではなくおかずやスープも入っていて、バランス良く栄養を摂取できます。いざという時に心強い防災マニュアル付きです。
【48食パック】長期保存パックご飯 180g
常温で5年の長期保存が可能なパックご飯です。国産米を100%使用し、お米の旨みと甘みを感じられる低温製法米を使用しています。酸味料不使用で原材料はお米と水のみと、おいしさにこだわって作られています。
災害時の備蓄に活用すべきローリングストック法
普段から食べるものや使っている生活用品などを多めに備え、消費した分だけ補充するローリングストックは備蓄に適した方法。メモを貼るなど賞味期限が見えるように保管しておき、期限が近いものから消費していくことで、期限切れによる廃棄ロスを防げます。
買い物のついでに買い足しができるので、備蓄品を改めて購入する手間も省けて便利です。
災害に備えて3日〜1週間分の備蓄品を準備しよう
地震や大雨などの災害への備えとして、3日〜1週間分の備蓄品を用意しておくと安心です。備蓄品を選ぶ際は、家族構成や好みを考慮しつつ、日持ちするものや手軽に食べられるものを選びましょう。ローリングストック法も取り入れながら、日常的に災害へ備えることが重要です。
※こちらに掲載されている商品情報・価格・キャンペーンは掲載日時点での情報です。
※価格は変動することがございますのであらかじめご了承ください。
※価格は変動することがございますのであらかじめご了承ください。