

新生活に必要な家電と選び方!準備する際のポイントやお得な家電セットに注目
公開日:2024.02.09
最終更新日:2025.02.05
進学・就職・転勤をきっかけに始める新生活。必要な家電を揃えるだけでも、何から購入すべきか悩む方も少なくありません。あらかじめ必要な家電のチェックリストをつくって、優先度を決めておけば安心です。新生活に必要な家電と選び方のコツを紹介します。
INDEX
- 新生活に最低限必要な家電&選び方
- 冷蔵庫|容量で選ぶ
- 冷凍冷蔵庫170L/IRSD-17A-BH
- 洗濯機|容量とタイプで選ぶ
- 全自動洗濯機 7kg/ITW-70A01
- 全自動洗濯機 6.0kg/IAW-T606
- 洗濯乾燥機 ドラム式 8.0kg 乾燥5.0kg/FLK852
- 電子レンジ|機能で選ぶ
- 電子レンジ 16L/MO-T1605
- 照明|色と明るさで選ぶ
- 新生活にあると便利な家電&選び方
- 炊飯器|加熱方法とサイズで選ぶ
- 炊飯器 3.0合/RC-MGA30
- 電気ケトル|容量で選ぶ
- ケトル 1.0L 安全機能付き/IKE-D1000
- 掃除機|扱いやすさで選ぶ
- 充電式サイクロンスティッククリーナー /SCD-185PM
- 掃除機 コード式 サイクロン/SCA-112
- ハンディクリーナー マルチツールセット 充電式/HCD-22M
- テレビ|画面サイズで選ぶ
- ドライヤー|風量で選ぶ
- 新生活の家電を準備する際のポイント
- 予算を決めて最低限必要なものから揃える
- 部屋に適したサイズを確認する
- 家電に備わった機能が自分に必要か考える
- 費用を抑えたいなら安い時期や家電セットを狙う
- 新生活におすすめのアイリスオーヤマの家電セット
- 家電セット 3点 冷蔵庫170L 洗濯機7kg オーブンレンジ16L ブラック ≪設置無し≫
- 家電セット 5点 冷蔵庫170L 洗濯機7kg オーブンレンジ16L 炊飯器 掃除機 ブラック ≪設置無し≫
- 新生活の家電選びは、予算を決めてお得に買い揃えよう

+1 Day 編集部
理想の暮らしをさがす、つくる。
“ちょっといい”生活のヒントが見つかるライフスタイルマガジン
家電好きなメンバーを中心に、DIY やアウトドア、ペット関連など、衣食住にまつわる理想の暮らしにちょっと近づくアイデアや商品情報が詰まったコンテンツをお届けします!
新生活に最低限必要な家電&選び方
新生活のための家電を一気に揃えるのは大変です。まずは、必要最低限の家電から揃えていきましょう。新生活に必要な家電と選び方を解説します。
冷蔵庫|容量で選ぶ

冷蔵庫はライフスタイルに合う容量のものを選びましょう。一人暮らしで外食が多い方は、150L以下の小さな冷蔵庫でも対応できます。一方、自炊をしたい、まとめ買いをしたい方は150~200Lの冷蔵庫がおすすめ。冷蔵庫の天板が耐熱仕様になっていれば、電子レンジなども上に置けて便利です。
▼アイリスオーヤマのおすすめアイテム
冷凍冷蔵庫170L/IRSD-17A-BH

旧品と比較して約5cm幅がスリムになった冷凍冷蔵庫です。
野菜ケース搭載で自炊をする方にもおすすめで傷みやすい野菜の乾燥を抑える構造になっています。
サイドポケットも収納性高く、2段目には牛乳パックを収納することもできます。
野菜ケース搭載で自炊をする方にもおすすめで傷みやすい野菜の乾燥を抑える構造になっています。
サイドポケットも収納性高く、2段目には牛乳パックを収納することもできます。
冷蔵庫の適切な大きさを知りたい方は、こちらの記事で詳しく解説しています。
洗濯機|容量とタイプで選ぶ

洗濯機は容量と、縦型・ドラム式のタイプに注目して選びます。一人当たりの洗濯目安容量は1日1.5kg。一人暮らしであれば、5~7kgの洗濯機がおすすめです。まとめ洗いやシーツなどを洗う機会があれば、容量が大きいと使い勝手が良いでしょう。
縦型かドラム式の種類選びでは、購入コストを抑えたい、省スペースで設置したいのなら縦型が適しています。乾燥機能を重視したい、設置スペースを確保できるのであればドラム式がおすすめです。
▼アイリスオーヤマのおすすめアイテム
全自動洗濯機 7kg/ITW-70A01

コンパクトサイズの7kg全自動洗濯機は2〜4人世帯におすすめです。用途によって選べる洗濯コースは8つ。洗濯物の種類や汚れに合わせて使えます。
全自動洗濯機 6.0kg/IAW-T606

洗濯物が取り出しやすいように、上部のスペースにゆとりがあるコンパクトサイズの6kg縦型洗濯機です。部屋干しモードや予約タイマー付きで、ライフスタイルに合わせた使い方ができます。
縦型洗濯機の購入を検討したい方には、こちらの記事で詳しく解説しています。
洗濯乾燥機 ドラム式 8.0kg 乾燥5.0kg/FLK852

洗濯8kg、乾燥5kgまでできるドラム式洗濯乾燥機です。シワを抑えてふんわりと仕上げるふんわり乾燥機能付き。少ない水でたたき洗いするため、縦型洗濯機より大幅に節水することができます。
電子レンジ|機能で選ぶ

あたために特化した単機能レンジ、グリル機能が付いたオーブンレンジの2種類があります。外食が多い方は、単機能レンジでも十分でしょう。
▼アイリスオーヤマのおすすめアイテム
電子レンジ 16L/MO-T1605

オーブン・レンジ・グリルがこれ1台で解決!
16Lのコンパクト設計にの関わらず広めの庫内で24種類のオートメニュー搭載しており、トーストも2枚並べて入ります。
16Lのコンパクト設計にの関わらず広めの庫内で24種類のオートメニュー搭載しており、トーストも2枚並べて入ります。
照明|色と明るさで選ぶ

新居が賃貸物件の場合は、内見時に照明の有無の確認が必要です。照明がない場合は、引っ越し前に購入しておきます。照明は十分な明るさを確保できるのに加え、オレンジ系の電球色、太陽の光に近い色合いの昼白色など、好みの色の照明を選びましょう。明るさや色選びに迷う場合は、調光・調色機能がある照明だと、時間帯や作業環境に合わせて調整できるのでおすすめです。
LEDライトの色で迷ったら、こちらの記事も参考に。
新生活にあると便利な家電&選び方
新生活にあると便利な家電は、暮らしやすさに大きく影響します。すぐに揃えなくても、自分のライフスタイルを作り上げながら買い足していくと良いでしょう。便利な場面や選び方を解説します。
炊飯器|加熱方法とサイズで選ぶ

自炊しない場合、炊飯器は後回しで考えても良いですが、まとめ炊きして冷凍できるので、あると便利です。ご飯は自分で炊いて、おかずは惣菜といったスタイルも可能になり、食事の満足度アップにもつながります。
炊飯器を選ぶ際は、炊飯容量と加熱方法に注目しましょう。一人暮らしであれば、コンパクトな3合炊きでも十分です。費用を抑えたいならマイコン式、ご飯のおいしさを優先したいならIH式など、予算や希望に合わせて選んでみてください。
▼アイリスオーヤマのおすすめアイテム
炊飯器 3.0合/RC-MGA30

旧品※と比較して幅、奥行、高さがスリムな炊飯器です。
9つのヘルシーメニュー、30種の自動メニュー、低温調理モードを搭載されており
さらに50銘柄炊き分けや、自分好みにもっちり・ふんわり・粒立ちの3通りから炊き分けすることが可能です。
※ジャー炊飯器3合(RC-MDA30)と比較した場合
9つのヘルシーメニュー、30種の自動メニュー、低温調理モードを搭載されており
さらに50銘柄炊き分けや、自分好みにもっちり・ふんわり・粒立ちの3通りから炊き分けすることが可能です。
※ジャー炊飯器3合(RC-MDA30)と比較した場合
一人暮らしにおすすめの炊飯器の選び方は、こちらの記事で詳しく解説しています。
電気ケトル|容量で選ぶ

電気ケトルは少量のお湯をすばやく沸かせるので、カップラーメンや温かい飲み物をつくる際に重宝します。一人暮らしなら、ケトルは0.8Lの容量で十分です。保温機能や温度設定機能の付いた電気ケトルもあるので、用途に合わせて機能面も検討しましょう。
▼アイリスオーヤマのおすすめアイテム
ケトル 1.0L 安全機能付き/IKE-D1000

ステンレスデザインのシンプルな電気ケトルです。コーヒーカップ約6杯分(1杯150mL)が沸かせる容量1,000mLに対応しています。手間いらずのワンタッチ操作でお湯が沸かせ、沸騰すれば自動でスイッチがオフになる機能付きです。
掃除機|扱いやすさで選ぶ

一人暮らしの部屋であればハンディ―ワイパーでも良いですが、掃除機があるとサッと掃除ができて便利です。気軽に掃除ができて扱いやすいのは、本体とヘッドが一体になったコードレスのスティックタイプ。些細なゴミが気になった時に使いやすいハンディクリーナーもおすすめです。
▼アイリスオーヤマのおすすめアイテム
充電式サイクロンスティッククリーナー /SCD-185PM

置くだけで充電ができる充電スタンド付きクリーナーです。
A4サイズに収まるコンパクト収納が可能で自走式パワーヘッドで軽く扱えて、しっかりとごみを掻き出して吸引することができます。
A4サイズに収まるコンパクト収納が可能で自走式パワーヘッドで軽く扱えて、しっかりとごみを掻き出して吸引することができます。
掃除機 コード式 サイクロン/SCA-112

充電時間を気にせず使えるコード式サイクロン掃除機です。コードを巻き取れるパーツを搭載しており、コンパクトに収納できます。スティック、ハンディと使い分けできる優れものです。
ハンディクリーナー マルチツールセット 充電式/HCD-22M

どんな部屋にもなじむシンプルなデザインが魅力のマルチハンディクリーナー。アタッチメントの組み合わせ次第でハンディとスティックの切り替えができ、さまざまなシーンで大活躍します。
テレビ|画面サイズで選ぶ

最近はYouTubeや動画配信サービスを視聴できるテレビもあり、1台あれば部屋での楽しみが広がります。テレビを購入する場合は、部屋の広さや視聴距離を考慮して画面サイズを選びましょう。フルハイビジョンテレビならば画面の高さの3倍、4Kならば画面の高さ1.5倍の視聴距離を目安に選んでみてください。
テレビの画面サイズに迷ったら、こちらの記事を参考にしてみてください。
ドライヤー|風量で選ぶ

身だしなみを整えるために、ドライヤーも用意しておきたいところ。短時間で乾かしたい場合は「1.3㎡」以上の風量が出るドライヤーがおすすめです。イオンなどのヘアケア機能、扱いやすい重さや形状などにも注目しながら選びましょう。
早く髪を乾かしたい方は、こちらの記事をチェックしてみてください。
家電以外の必要なものについては、こちらの記事で詳しく解説しています。
新生活の家電を準備する際のポイント

新生活の家電を準備する際に注意したいポイントは4つです。便利な家電はついつい欲しくなってしまいます。まずは、必要なものから少しずつ買い揃えて生活を豊かにしていきましょう。
予算を決めて最低限必要なものから揃える
欲しいものを手当たり次第に買っていけば、費用も膨れ上がります。家電のための予算を設定して、最低限必要なものから揃えると失敗しにくいでしょう。あれば便利な家電は、余裕が出てきたら買い足していく流れがおすすめです。
部屋に適したサイズを確認する
家電のサイズが部屋に合っているかも確認します。特に洗濯機や冷蔵庫などの大型家電は、搬入経路をきちんと通れるか、設置スペースに収まるかを事前にチェックしておきましょう。
家電に備わった機能が自分に必要か考える
基本機能以外に、便利な機能がさまざま付いている家電は予算が高くなりがちです。高機能でもほとんど使用せず、実際はシンプルな機能で十分なケースもあります。自分に本当に必要な機能かを見極めながら家電を選んでみてください。
費用を抑えたいなら安い時期や家電セットを狙う
新生活の家電を安く準備するには、家電量販店が決算時期である2〜3月がおすすめです。特に決算の在庫処分も兼ねた家電のセット販売が狙い目。家電セットは、新生活に向けた準備で忙しく、生活家電を選ぶ手間を省きたい方も要チェックです。
新生活におすすめのアイリスオーヤマの家電セット
アイリスオーヤマでは、スリムでスペースパフォーマンスが高い家電セットを取り揃えています。家電は3点セット、5点セットなどバリエーションがあるので、自分のライフスタイルに合わせて選択してみてください。
家電セット 3点 冷蔵庫170L 洗濯機7kg オーブンレンジ16L ブラック ≪設置無し≫

新生活で最低限揃えたい家電の3点セットです。幅がスリムな冷蔵庫(170L)は冷凍室付き。洗濯機(7kg)は、5kg同等程度の筐体で7kgの洗濯容量がある全自動洗濯機です。オーブンレンジは、レンジ、グリル、オーブンを一台でこなす優れものです。
どの家電も統一された色味でインテリアにもなじみやすいでしょう。ナチュラルなホワイトカラーとクールなブラックカラーの2色展開です。有料で設置サービスにも対応しているため、搬送の心配のある方も安心できます。
家電セット 5点 冷蔵庫170L 洗濯機7kg オーブンレンジ16L 炊飯器 掃除機 ブラック ≪設置無し≫

冷凍室付きの冷蔵庫(170L)、洗濯機(7kg)、オーブンレンジ(容量16L)、炊飯器(3合)、コードレス掃除機を含む5点の家電セットです。新生活に必要な家電を一気に揃えられ、同カラーのセットなので統一感があります。有料で設置サービスにも対応。
新生活の家電選びは、予算を決めてお得に買い揃えよう

新生活を快適にする家電選びは、最初に予算を決めて家電セットなどで必要最小限のアイテムをお買い得に揃えるのがおすすめです。自分に合った家電を買い足しながら、暮らしやすい自宅に整えていきましょう。
※こちらに掲載されている商品情報・価格・キャンペーンは掲載日時点での情報です。
※価格は変動することがございますのであらかじめご了承ください。
※価格は変動することがございますのであらかじめご了承ください。