センサーでふとんの汚れを検知してキレイにするからぐっすり快眠
家電開発部 河阪雅之
当社はクリーナーメーカーであると同時に寝具メーカーです。ふとんのお手入れに本当にふさわしいものを作らなければならないという決意で開発しました。実は、私の妻は当社で寝具の開発を担当しています。自宅でマットレスの実使用評価に協力していたりしていましたので、ふとん用のクリーナーを開発する上ではこの上ない環境が整っていました。また、私自身がアレルギー持ちですので、子供のアレルギーを心配する親の気持ちは非常によくわかります。1歳になる自分の息子のためにも徹底的にふとんのダニ対策ができる商品を作ってやろうと意気込んでいました。
ふとんには数十万匹のダニが生息しています。一度にゼロにすることはできません。しかもダニは家中にいるので、こまめにふとんのお手入れをしなければ、すぐに元の状態に戻ってしまいます。そこで、手軽さを考えコードレス方式を採用しました。また、目に見えないダニや花粉を検知する「ダニちりセンサー」を搭載。ダニアレルゲンや花粉の大きさは50μm以下ですが、「ダニちりセンサー」は20μmまで検知可能で微細なアレルゲンも見逃しません。汚れをセンサーで検知し、きれいになったことをランプでお知らせすることによって、おふとんのお手入れに達成感が得られるようにしました。
開発当初、コードレスでは十分なパワーが出ないのではないかという懸念もありました。 しかしそれまでのふとん専用クリーナーを上回ることを目指し、試作品の評価を何日も繰り返しました。その結果、ヘッド内に縦方向のサイクロン気流を生みだすサイクロンストリーム技術の導入や流路・フィルターの設計に工夫を凝らすことによりハウスダスト除去率を向上。妥協のない開発に成功しました。写真は実際に自分のふとんを掃除してみたときのものです。たった1回の掃除で想像以上の汚れが取れ、自分でも驚きました。
使い続けられる手軽さを生みだすために、使わないときのことにもこだわり、使わないときは立ててコンパクトにしまえるようにしました。底面積はティッシュBOXとほぼ同じ。ベッドサイドなどの限られた空間にもすっきり収納できるようにしました。