料理・グルメ

パックごはん毎日食べても大丈夫?添加物を使っていない安全な商品の選び方

料理・グルメ | Cuisine

パックごはん毎日食べても大丈夫?添加物を使っていない安全な商品の選び方

電子レンジで温めるだけで、炊きたてのようなごはんが食べられる「パックごはん」は、ストックしておくと重宝します。長期保存もできて便利ですが、なぜ常温で保存ができるのか、何か体に悪い添加物が入っているのではないかと気になることがあるかもしれません。今回は、パックごはんの安全性や選び方、おすすめの商品を紹介します。

いざという時の備蓄にも!レトルト食品の選び方と簡単で美味しいおすすめを紹介!

料理・グルメ | Cuisine

いざという時の備蓄にも!レトルト食品の選び方と簡単で美味しいおすすめを紹介!

カレーや丼のおかずをはじめ、白米やパスタ、スープなど、最近はレトルト食品の種類がとても豊富です。主食から副菜、汁物まで揃い、料理の手間も省けるのでストックしておくと便利。また、長期間の保存が可能なのでいざという時の非常食にもなります。レトルト食品の種類や選び方、おすすめ商品を紹介します。

おせち料理の定番20種類とその意味。重箱への詰め方やルールを解説

料理・グルメ | Cuisine

おせち料理の定番20種類とその意味。重箱への詰め方やルールを解説

正月料理といえば、「おせち」を連想する人も多いのではないでしょうか。栗きんとんや紅白かまぼこに黒豆、数の子など、さまざまな品が重箱いっぱいに詰まっていると、見た目にも鮮やかで、正月気分を盛り上げてくれます。しかし、いざ家庭で手作りするとなると、品数や詰め方に悩むことも。おせち料理の定番の品や、食材に込められた意味・願い、重箱への詰め方について解説します。

子どもと一緒に作れるバレンタインのレシピ集!簡単美味しいスイーツを作ろう

料理・グルメ | Cuisine

子どもと一緒に作れるバレンタインのレシピ集!簡単美味しいスイーツを作ろう

意中の人や大切な人にチョコレートやスイーツを贈るバレンタイン。市販のチョコレートも良いけれど、今年は手作りしてみませんか?手作りすると、その作る工程も思い出になって楽しいですよね。この記事では、子どもと一緒に作れる、バレンタインの簡単スイーツレシピを紹介します。また、スイーツ作りにあると便利な調理家電も紹介しますので、併せてチェックしてみましょう。

簡単に作れるお弁当レシピ6選!見栄えするコツや役立つ調理器具も紹介

料理・グルメ | Cuisine

簡単に作れるお弁当レシピ6選!見栄えするコツや役立つ調理器具も紹介

忙しい朝のお弁当作りは、なるべく時間をかけずに仕上げたいもの。簡単に作れるレシピを知っておくと、短い時間でも美味しいお弁当が作れます。この記事では、毎日のおかずやイベントの日に作りたいお弁当レシピを紹介。併せて、見栄えを良くするポイントやお弁当作りに役立つアイテムもチェックしましょう。

うまみと栄養をぎゅっ!見た目も華やかな無加水鍋をレビュー♪ 美味しいレシピも紹介

料理・グルメ | Cuisine

うまみと栄養をぎゅっ!見た目も華やかな無加水鍋をレビュー♪ 美味しいレシピも紹介

無加水鍋ってご存知ですか?無加水鍋はその名の通り、無水や少ない水で調理できる鍋のこと。素材のうまみと栄養を凝縮してくれるので、栄養価の高い冬野菜の時期にもぴったりです♪アイリスオーヤマの「無加水鍋COTOCO」は見た目も華やかな3つのカラーで、食卓に彩りを添えてくれます。今回は無加水鍋COTOCOの特徴やレシピも一緒にご紹介します。

旬の冬野菜を味わおう!栄養素を失わない調理のコツや美味しいレシピを紹介

料理・グルメ | Cuisine

旬の冬野菜を味わおう!栄養素を失わない調理のコツや美味しいレシピを紹介

寒い季節に育った冬野菜は、甘みや旨み、栄養分がたっぷり。冬野菜の栄養素を効率良く摂るには、その野菜や欲しい栄養素に適した方法で料理するのがポイントです。この記事では、主要な冬野菜と含まれる栄養素と、風味や栄養素を失わない調理のコツを解説します。また、冬野菜を使ったレシピやおすすめの調理器具もピックアップしたので併せてチェックしてみましょう!

時短も叶う便利な調理家電!メリットや選び方を知って本格的な料理を楽しもう

料理・グルメ | Cuisine

時短も叶う便利な調理家電!メリットや選び方を知って本格的な料理を楽しもう

毎日の食事作りの手助けをしてくれる調理家電には、いろいろな種類がありますが、中には手間のかかる料理を簡単に仕上げられたり、調理時間の短縮につなげたりしてくれるものもあります。この記事では調理家電の種類や特徴、メリットを詳しく解説。加えて調理家電のなかでも特に便利で使い勝手の良いおすすめのアイテムを紹介します。

揚げ物や炒め物もほぼ全自動!料理が苦手な人や時短をしたい人におすすめの「CHEF DRUM」

料理・グルメ | Cuisine

揚げ物や炒め物もほぼ全自動!料理が苦手な人や時短をしたい人におすすめの「CHEF DRUM」

おうち時間が増え、以前に比べて料理をする男性が増えたと聞きますが、我が家もまさにそれ。リモート勤務で出社が減り、男性である筆者も自宅で料理をする機会が増えました。また、現在妻が三人目を妊娠中で身重の体ということもあり、毎日、仕事に育児、家事と忙しく過ごしています。二人の子どもはまだ小さいので、寝かしつけの時間を考えると、19時には夕食にしたい。しかし、夕方以降も仕事に家事と慌ただしい…。そこで今回、材料を投入したら自動で調理してくれる自動かくはん式調理器「CHEF DRUM(シェフドラム)」を導入しました!今回は、実際に使用してみた感想をお届けします。

43 件